4月度定例会 異業種交流会 予算並びに事業計画(案)について

協議1

 

 

事業名

4月度定例会 異業種交流会

担当副理事長

越智 信哉

委員会名

社会開発委員会

委員長

宇多 万里子

文書作成者役職・氏名

副委員長 永橋 正人

議案上程日

2022年1月22日

確認日

2022年1月22日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

多くのメンバーがあつまる魅力あふれる青年会議所とし、明るく豊かな社会を目指します。

2.実施に至る背景

岸和田のまちを活性化していくために岸和田青年会議所が積極的にまちに対して活動を行うには、多くのメンバーの力が必要です。絶対数での会員拡大の大きな目標を掲げ、メンバー全員で実行していく必要があると考えます。

3.目的

(対外)

異業種交流会として、様々な業種に携わる青年経済人相互の交流の機会を設けることで、岸和田青年会議所の存在意義、そして魅力を積極的に参加者にPRするとともに、岸和田青年会議所の活動を理解していただき、会員拡大に繋げることを目的とします。

 

(対内)

様々な業種に携わる青年経済人相互の交流を通じて、ビジネスチャンスを設けるとともに、対外参加者と積極的に交流を図ることで、メンバーの会員拡大の意識を醸成し、今回、そして今後の会員拡大のために、積極的に活動できる体制づくりを行います。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

一般参加者 20歳〜40歳の男女

5.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2022年4月22日(金)

定例会 ROUND1岸和田店 19:00〜

異業種交流会 ROUND1岸和田店

受付 19:00〜     

ボウリング 19:30〜21:30

 

■実施前後のスケジュール

 

いつ

どこで

なにを

12月21日

ROUND1

岸和田店

レーンの予約

12月27日

オンライン

南海浪切ホールと打ち合わせ

16

オンライン

庄八と食事の打ち合わせ

1月19日

Bowl123

レーンの予約

2月

ROUND1

岸和田店

ボウリング場の下見

2月

 

庄八と食事の打ち合わせ

2月

 

告知開始

4月

 

リハ、最終確認

4月22日

 

異業種交流会

4月下旬

 

一般参加者へのLOMの事業の告知

5月

 

検証

6月

 

決算

 

 

 

 

 

 

 

6.実施場所

【定例会】

ROUND1 岸和田店

〒596−0049
大阪府岸和田市八阪町2−11−1

 

(選定理由)

異業種交流会と同じ場所で移動する時間がなく、定例会を行うスペースも確保できるため。

 

【異業種交流会】

ROUND1 岸和田店

〒596−0049
大阪府岸和田市八阪町2−11−1

 

(選定理由)

駐車スペースも多く利便性も良いため。駐車場250台。

春木のBowl123と比較検討したが、Bowl123はソフトドリンクは自動販売機、アルコールはすべて持ち込みという点や、ROUND1岸和田店の方が比較的レーンの予約時間に余裕がある点などで、ROUND1岸和田店に決定しました。

 

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

一般参加者と岸和田青年会議所メンバーとの交流。

参加者とメンバーがより一体感を得られるようにチーム戦を行います。

 

【タイムスケジュール】

4月度定例会   タイムスケジュール 定例会   定例会シナリオ

18:30   準備

19:00   4月度定例会 

 

異業種交流会  タイムスケジュール 異業種交流会 メンバーの一部が受付業務

           異業種交流会シナリオ

19:00   受付開始

19:30   異業種交流会開会

19:32   理事長挨拶

19:35   主催者趣旨説明

19:38   ドリンク配布

19:45   乾杯挨拶

19:50   ボウリング練習

20:00   ボウリング1G目スタート

20:40   ボウリング2G目ゲーム説明

20:45   ボウリング2G目スタート

21:25   名刺交換会

21:40   岸和田青年会議所のP R

21:50   結果発表&表彰式

21:58   異業種交流会閉会

22:00   謝辞

22:05   写真撮影準備

22:10   写真撮影

22:15   一般来場者退場

22:20   会場片付け

22:30   撤収

 

 

【事業概要】

メンバーと一般参加者でチームを組み、個人戦&チーム戦でボウリングを行います。

 

〜ねらい〜

・メンバーと一般参加者の混成チームとすることで、一般参加者が気軽に話をする雰囲気を作る。

・ボウリングの対戦にてチームで一体感を持つことで、仲良くなる。

・2G目のボウリングの内容にゲーム性を持たせて、よりチームの結束感を高めメンバーとの絆を深め、入会へのきっかけにする。

 

【ボウリングの内容】

1G目は通常通りボウリングを行い、個人のベストスコア賞、ブービー賞、チームの総スコアで1位のチームに景品を用意しています。

3名のチームは総スコアに1.33をかけたスコアがチームのスコアとします(少数点以下は切り捨て)。

 

2G目はチーム戦です。ガター無しの設定で行います。

 

8.中期ビジョン

岸和田青年会議所の活動に賛同し共に活動してくれるメンバーを増やし、より良いまちづくりの為にメンバーが一丸となって活動していきます。

9.成果目標

KG

メンバー全員及び一般参加者30名参加を目標とします。

合計70名

KPI

現役メンバー全員の参加を目標とします。

合計40名 メンバーリスト

10.成果目標の検証方法

アンケートで検証します。

11.対象者及び参加員数

(対内)岸和田青年会議所正会員および仮入会者(40名+1名)

(対外)一般参加者 20歳〜40歳の男女 30名

12.広報戦略

 

SNSを使っての宣伝

 

メンバーの知り合いに直接声掛けをする

 

 

 

 

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

11

住み続けられるまちづくりを

11.a

各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。

17

パートナーシップで目標を達成しよう

17.17

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

14.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

登録料として、出席メンバー3,500円(預託)、一般2,000円を徴収します。

なお、2019年4月の異業種交流会では、事業予算20万、登録料メンバー3,500円、一般3,000円でした。

 

15.

予算総額

200,000-

事業計画収支予算書へ

16.

引用著作物の有無

 無

17.

対外配付資料の

有無

 

公益性の有無

18.審議対象資料

19.参考資料

1)

AGENDA

1)

理事長所信 委員長所信

2)

タイムスケジュール 定例会

2)

前年度からの引継ぎ事項

3)

タイムスケジュール 異業種交流会

3)

備品リスト

4)

吊り看板 ※小さめサイズ

4)

定例会シナリオ

5)

WEBチラシ ※4:5の比率で使用する

5)

定例会会場配置図

6)

 

6)

異業種交流シナリオ

7)

 

7)

異業種交流会配置図

8)

 

8)

対外参加受付簿

9)

 

9)

メンバーリスト

 

 

10)

チーム分け表(サンプル)

 

 

11)

DOING(対外配布)

 

 

12)

会員拡大リスト

 

 

13)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第1回正副理事長会議

 

開催日

2022年

1月

14日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

食べながら投げるよりは、衛生的な観点から、食事の時間を設けたほうがいいのでは。

対応1:

一口サイズの食べ物など、料理の内容を工夫してもらっています。

意見2:

背景の「街」というところをひらがなの「まち」に修正するなど、統一語句を使用するようにしてください。

対応2:

修正しました。

意見3:

「波切ホール」となっているところは、「南海浪切ホール」としてください。

対応3:

修正しました。

意見4:

以前に作成した拡大リストを添付するようにしてください。

対応4:

添付しました。

意見5:

背景の「そのためには〜」以下が分かりにくいので、前半とつながるように修正してください。

対応5:

削除しました。

意見6:

目的・対内が勉強会する感じになっているので変更してください。

対応6:

修正しました。

意見7:

目指す社会・組織の姿について、多くの方に知っていただき、入会していただき、というのは目指す組織の姿というのとちょっと違うのでは。

対応7:

修正しました。

意見8:

ボウリングだとチームのメンバーと交流できるが、多くの人とは交流できないのではないか。名刺交換会の時間を拡充した方がいいのでは。

対応8:

名刺交換会の時間を前の方に持ってくることも含めて、検討中です。

意見9:

1ゲーム目と2ゲーム目でメンバーを入れ替えるなど、多くの人と交流できるようにすることも検討してください。

対応9:

入れ替えのための時間を要することや、2ゲーム一緒にした方が深く仲良くなれるのではないかという点もありますので、引き続き検討いたします。

意見10

岸和田には春木のりんくうボウルもあり、ラウンドワンは岸和田唯一のボウリング場ではないので、修正してください。

対応10

修正しました。

意見11

りんくうボウルは、法人客が多く利用しており、融通も利きやすいし、客層も合うのではないかと思うので、場所の変更を検討してください。

対応11

りんくうボウル(現BOWL123)も検討しましたが、Bowl123はソフトドリンクは自動販売機、アルコールはすべて持ち込みという点や、ROUND1岸和田店の方が比較的レーンの予約時間に余裕がある点などで、ROUND1岸和田店に決定しました。

意見12

りんくうボウルなら定例会も横で会場を借りられると思いますので、検討してください。

対応12

ROUND1岸和田店にて、異業種交流会開会前に端の方で行うこととしました。

意見13

ラウンドワンだとしてもボウリング場の端で定例会をしてもいいと思うので、定例会の場所は再考してください。 

対応13

ROUND1岸和田店にて、異業種交流会開会前に端の方で行うこととしました。

なお、現時点では、浪切ホールも仮予約のままです。

意見14

ゲームの内容は、サプライズ的な演出がある場合を除いて、当日発表ではなく、シナリオをきちんと作って内容が分かるようにしてください。

対応14

シナリオを作成しました。異業種交流会シナリオ

 

 

第1回理事会

 

開催日

2022年

1月

25日

(火曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第2回正副理事長会議

 

開催日

2022年

2月

11日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第2回理事会

 

開催日

2022年

2月

22日

(火曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第3回正副理事長会議

 

開催日

2022年

3月

11日

(金曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第3回理事会

 

開催日

2022年

3月

22日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第5回正副理事長会議

 

開催日

2022年

5月

13日

(金曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第5回理事会

 

開催日

2022年

5月

24日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第1回

正副理事長会議

2022年1月14日

協議

第6回

正副理事長会議

2021年6月10日

協議

第1回

理事会

2022年1月25日

協議

第6回

理事会

2021年6月28日

審議

第2回

正副理事長会議

2022年2月10日

協議

 

 

 

 

第2回

理事会

2022年2月22日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う