|
審議 |
|
|
● |
事業名 |
: |
3月度定例会家族会 |
|||||
|
● |
担当副理事長 |
: |
山元 雅里 |
● |
: |
委員会 |
: |
青少年育成委員会 |
|
● |
委員長 |
: |
井本 竜也 |
● |
: |
文書作成者役職・氏名 |
: |
副委員長 重松 崇之 |
|
● |
議案上程日 |
: |
2022年1月22日 |
● |
: |
確認日 |
: |
2022年1月22日 |
|
事業要項(企画) |
(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回までの流れ(意見と対応) |
|
● |
第11回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2021年 |
11月 |
12日 |
(金曜日) |
協議 |
|
意見1: |
衣装替えの時間を設けてください。 |
|
対応1: |
衣装替えの時間を15分間設けました。 |
|
意見2: |
目的として記載された内容のうち,「今後,」の部分を削除してください。 |
|
対応2: |
削除しました。 |
|
意見3: |
目的の中身を「7.事業内容」に記してください。 |
|
対応3: |
記しました。 |
|
意見4: |
背景,目的の中の「運動」と「活動」の使い方を統一してください。 |
|
対応4: |
「運動」に統一しました。 |
|
意見5: |
対象者及び参加員数のところに直前理事長を入れてください。 |
|
対応5: |
直前理事長を入れました。 |
|
意見6: |
添付資料のみ貼られているところには一文をつけて解りやすくしてください。 |
|
対応6: |
該当箇所に一文で説明を加えました。 |
|
意見7: |
チラシの「JCI」の文字を抜いてください。その文字を記入する場合は帯をつけてください。 |
|
対応7: |
日本青年会議所に問い合わせて本事業(家族会)のチラシに「JCI」の文字を記入することに支障がないことを確認しましたが,対内事業でもあるため,対応としては「JCI」の文字を抜きました。【チラシ】 |
|
意見8: |
アンケートはメンバーと家族を分けてとってください。 |
|
対応8: |
メンバーと家族を分けてとることにしました。 【アンケート実施要領】 |
|
意見9: |
予算書のExcel(様式2)がずれているので直してください。 |
|
対応9: |
直しました。 |
|
意見10: |
予算書の様式2の前年度決算額を記入してください。 |
|
対応10: |
記入しました。 |
|
● |
第11回理事会 |
|
● |
開催日 |
2021年 |
11月 |
30日 |
(火曜日) |
協議 |
|
意見1: |
チラシ上,家族会の場所についての記載(会社名)を修正してください。 |
|
対応1: |
場所について「株式会社きしかん」との記載に改めました。【チラシ】 |
|
● |
第12回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2021年 |
12月 |
10日 |
(金曜日) |
協議 |
|
意見1: |
「13.SDGsのゴールとターゲット番号」の5.2は家族会には関係ないので削除してください。 |
|
対応1: |
削除しました。 |
|
意見2: |
アジェンダから担当者の名前を抜いてください。 |
|
対応2: |
|
|
意見3: |
(従前の議案に記載の)「家族を感動させる定例会」と目的とのつながりを意識して記載内容を改めてください。 |
|
対応3: |
記載内容を改めました。 |
|
意見4: |
(全般的に)目的と事業内容のつながりを意識して記載内容を改めてください。 |
|
対応4: |
記載内容を改めました。 |
|
● |
第12回理事会 |
|
● |
開催日 |
2021年 |
12月 |
23日 |
(木曜日) |
協議 |
|
意見1: |
わざわざ「ミスのない完璧な定例会」をする旨を議案書に記載する必要はないのではないか(いつもの定例会とすることが変わらないのであれば,定例会に関する本議案書の記載は仰々しいだけなので,記載の必要はない)。 |
|
対応1: |
定例会にミスが散見される現状を踏まえると,意識して取り組む必要がある点では他の事業と変わりませんし,目的達成に資することですので,議案書(具体的手法)に記載する必要があると考えます。【趣旨説明(定例会)】 |
|
意見2: |
定例会や衣装替えの時間は家族にとって意味のない(暇な)時間になるのではないか。 |
|
対応2: |
家族にとって定例会の時間はメンバーのJC活動への取り組み方を知る貴重な機会になりますし,衣装替えの時間はいちご狩り(ハウスから一度出ると再入場できない)前の貴重なトイレ休憩の時間にもなりますので,いずれも意味がないとはいえず,大きな負担になるものでもないと考えますので,取り立てて対策を講じることは致しません。 |
|
● |
第1回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2022年 |
1月 |
14日 |
(金曜日) |
審議 |
|
意見1: |
第12回理事会での意見に対する対応(1及び2)の内容をより分かりやすく記載してください。 |
|
対応1: |
修正しました。 |
|
意見2: |
AGENDAの書式について,文字の書き出しを統一してください。 |
|
対応2: |
修正しました。【AGENDA】 |
|
意見3: |
審議対象資料として整理されている「趣旨説明」は,いずれも参考資料として整理してください。 |
|
対応3: |
いずれも参考資料として整理しました。 |
|
意見4: |
参考資料として整理されている「栞」,「広報実施要領」及び「候補地比較対照表」については,いずれも審議対象資料として整理してください。 |
|
対応4: |
審議対象資料として整理しました。 |
|
● |
第1回理事会 |
|
● |
開催日 |
2022年 |
1月 |
25日 |
(火曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
● |
|
● |
開催日 |
2021年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
審査 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
●議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
● |
第11回 |
第11回正副理事長会議 |
2021年11月12日 |
協議 |
● |
||||
|
● |
第11回 |
第11回理事会 |
2021年11月30日 |
協議 |
● |
||||
|
● |
第12回 |
第12回正副理事長会議 |
2021年12月10日 |
協議 |
● |
||||
|
● |
第12回 |
第12回理事会 |
2021年12月23日 |
協議 |
● |
||||
|
● |
第1回 |
第1回正副理事長会議 |
2022年1月14日 |
審議 |
● |
||||
|
● |
第1回 |
第1回理事会 |
2022年1月25日 |
審議 |
● |
||||
|
※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う |
|||||||||