近畿地区大会高槻大会 「BEYOND EXPERINCE〜経験を超えていけ!JCI EXPO2022〜」 ブース出展 事業計画及び予算の件

審議

 

 

事業名

近畿地区大会高槻大会 「BEYOND EXPERINCE〜経験を超えていけ!JCI EXPO2022〜」 ブース出展

担当副会頭・専務理事

炭谷 英司

議長・委員長名

樫原 伸哉

文書作成者役職・氏名

小南 将大

議案上程日

2022年6月26日

確認日

2022年6月25日

事業要項(企画)

 


 

1.目指す社会・組織の姿

岸和田青年会議所メンバーのみならず、各LOMと力を合わし事業を行える組織を目指すとともに、これからの岸和田とJC全体を活性化させることを通して明るい豊かな社会の実現を目指します

2.実施に至る背景

岸和田の名産を知ってもらう事や、他LOMJCとしてのどんな活動をしているか知る必要があると考えます。

3.目的

(対外)

参加者には岸和田市の魅力の発信と名産を知って頂く、また他LOMの方々に岸和田の名産を知って頂く事を目的とします

 

(対内)

岸和田青年会議所メンバーが近畿地区内97LOMのメンバーと共に、お互いに情報を提供する。近畿地区の青年会議所メンバーと積極的に交流しこれからの岸和田JCでの運動に活かす。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会

5.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2022年7月3日() 9;30受付 10:00〜17:00

 

■実施前後のスケジュール

 

4月4日

岸和田市内

委員会

5月9日

zoom

近畿地区大会高槻大会

5月11日

岸和田市内

委員会

6月1日

タックンロール

委員会

6月3日

コメダ珈琲

委員会スタッフ

7月3日

高槻

近畿地区大会高槻大会

6.実施場所

安満遺跡公園

大阪府高槻市八丁畷町12-

 

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

【運営資料】 

コロナ対  備品リスト ふんどし 役割分担 ブース配置  岸和田タイスケ 吊り看板

 

【出展内容】

岸和田市名産の水ナスを提供します

農作物は収穫の際に出荷出来るものと出来ないもの(但し品質は落ちる)をある程度、消費者が納得した上で、正規より安い価格で購入し、食料自給率の底上げを狙います。

株式会社丸作様の水ナスを1つずつ梱包し保冷パックに保冷剤を入れて提供します。

来場者が多く、並ぶ際にはメンバーが声をかけて並んでもらいますが、会場の設営に応じて並んでもらいます

ブース出展中や提供後は他LOMのブース出展に積極的に足を運び交流をはかっていきたいと思います。

岸和田青年会議所のPRとして提供机にdoing岸和田をPRできる冊子を置いて来場者に配布していきます。

【岸和田タイスケ】

時間         実施時間         内容

9:00        メンバー集合       趣旨説明

9:05        荷物運び         使用物の用意

10:30       最終確認         必要物など

11:00       開会            

11:00〜12:00 25個配布

12:00〜13:00 25個配布

13:00〜14:00 25個配布

14:00〜15:00 25個配布(この時点で100個の配布完了)

15:00〜16:00 25個配布

16:00〜17:00 15個配布

(配布は無くなり次第終了。時間での配布制限は決めていません。)

17:00       閉会

17:10       撤収作業         片付け

17:30       終了            解散

 

【提供元】

株式会社丸作

来場者に提供する机の上に今回使用する水ナスの事が書かれている展示物(展示物1物2)を置きます。

 

【高槻大会内容】

 ブース出展依頼書 ブース全体 近畿地区大会タイスケ 注意事項 搬入ルート

  ドレスコード ブース概要 高槻大会マニュアル

 

式典    10:00〜11:30(9:30受付開始)

開催時間 11:00〜17:00 JCI EXPO 2022 in KINK

 

8.中期ビジョン

名産を知って岸和田に興味を持ってもらい岸和田の魅力が伝わるよう努めます。

9.成果目標

KGI

メンバー全員の参加、来場者140名への全配布の完了

KPI

メンバー全員の参加を目標とします。

仮入会メンバー 入会候補者  合計49名

10.成果目標の検証方法

メンバーの出席表及び提供品の残個数

11.対象者及び参加員数

(対内)岸和田青年会議所メンバー 仮入会メンバー 直前理事長 外部監事2名 50名

メンバー・仮入会リスト

(対外)岸和田ブースの来場者

12.広報戦略

01

岸和田青年会議所のホームページやSNSでの発信

SNSで発信の際、近畿地区大会高槻大会のチラシも記載します

02

メンバーからの知人にPRして参加を呼び掛ける

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

12

つくる責任 つかう責任

12.2

2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。

12.3

2030年までに小売、消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失など生産・サプライチェーンにおける食品ロスを軽減させる。

14.前回の上程より

ブラッシュアップした点

 

 

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

15.

予算総額

50,000

事業計画収支予算書へ

16.

引用著作物の有無

17.

対外配付資料の

有無

公益性の有無

18.審議対象資料

19.参考資料

1)

岸和田タイスケ

1)

理事長所信 委員長所信

2)

ふんどし

2)

前年度からの引継事 

3)

展示物1展示物2

3)

役割分担

4)

吊り看板

4)

コロナ対策

 

 

5)

備品リスト

 

 

6)

ブース配置

 

 

7)

ブース出展依頼書

 

 

8)

ブース全体

 

 

9)

近畿地区大会タイスケ

 

 

10)

注意事項

 

 

11)

搬入ルート

 

 

12)

 ドレスコード

 

 

13)

ブース概要

 

 

14)

高槻大会マニュアル

 

 

15)

メンバー・仮入会リスト

 

 

16)

株式会社丸作

 

 

17)

DOOING年間配布スケジュール

 

 

18)

近畿地区大会高槻大会のチラシ

 

 

19)

岸和田をPRできる冊子

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第6回正副理事長会議

 

開催日

2022年

6月

16日

(木曜日)

審議

 

 

意見1:

Doingの配布することを記載してください。

対応1:

事業内容に記載しました。

 

 

意見1:

近畿地区28LOMを97LOMに変更してください。

対応1:

97LOMに変更しました。

意見1:

背景と目的を簡潔にまとめてください。

対応1:

背景と目的を簡潔に変更しました。

意見1:

タイスケに130個の配布計画を記載してください。

対応1:

岸和田タイスケと事業内容に記載しました。

意見1:

並び方について記載してください。

対応1:

ブース配置と事業内容に記載しました。

意見1:

岸和田市のPRが出来る展示または冊子を置いてはどうか?

対応1:

岸和田観光課に問い合わせて冊子を置きます。

意見1:

役割分担、事業内容の誤字脱字を訂正してください。

対応1:

訂正しました。

意見1:

議案書4は公益社団法人日本青年会議所近畿地区と記載してください。

対応1:

公益社団法人日本青年会議所近畿地区に訂正しました。

意見1:

議案書5 5/9,7/3は近畿地区大会高槻大会に変更してください。

対応1:

近畿地区大会高槻大会に変更しました。

意見1:

吊り看板を作成してみてください

対応1:

吊り看板を作成しました。

意見1:

予算書に振り込み手数料を記載してください。

対応1:

記載しました。 

意見1:

ブースの場所が分かれば記載してくだい。

対応1:

ブースの場所はまだわかりませんでした。

意見1:

SNSには近畿地区大会高槻大会のチラシを添付したください。

対応1:

チラシを添付しました。

 

 

 

 

第6回理事会

 

開催日

2022年

6月

27日

(月曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第6回

正副理事会

2022年6月13日

協議

第9回

正副理事会

2022年9月9日

協議

第6回

理事会

2022年6月27日

協議

第9回

理事会

2022年9月27日

審議

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う