|
協議 |
|
|
● |
事業名 |
: |
||||||||
|
● |
担当副理事長 |
: |
越智 信哉 |
● |
: |
委員会 |
: |
社会開発委員会 |
||
|
● |
委員長 |
: |
宇多 万里子 |
● |
: |
文書作成者役職・氏名 |
: |
宇多 万里子 |
||
|
● |
議案上程日 |
: |
2022年10月17日 |
● |
: |
確認日 |
: |
2022年10月17日 |
||
|
事業要項(報告) |
(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回までの流れ(意見と対応) |
|
● |
第10回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2022年 |
10月 |
14日 |
(金曜日) |
協議 |
|
事業風景の写真について、観客側の写真があれば追加してもらいたい。 |
|
|
対応1: |
追加しました。事業風景 |
|
意見2: |
引継ぎ事項4について、SNS結果検証で記載している事項をもう少し盛り込んでもらいたい。 |
|
対応2: |
「動画形式にすることやインスタグラムのリールを活用することも検討してください。」との一文を追記しました。 また併せて問題点4も修正しました。次年度への引き継ぎ事項 |
|
意見3: |
講演としては面白かったが青経塾といえるのか、学びのところがどこまでできたのか、そういう部分の検証をもう一度考えてもらいたい。 |
|
対応3: |
息を合わせることや間の取り方、緩急のつけ具合が参考になったとの具体的な回答があり、ビジネススキルを身に着けていただく一定の効果があったと考えます。この点を「事業目的に達した点」に、加筆しました。 |
|
意見4: |
預金出納帳の残高4,392円は残しておいてください。決算可決後に残0円にして事務局に渡してください。 |
|
対応4: |
修正しました。 |
|
意見5: |
決算書の様式11の予備費 差異のところに4,710円を記載してください。 |
|
対応5: |
修正しました。 |
|
意見6: |
たまさんに告知してもらうことの是非について検証してください。 |
|
対応6: |
本事業の近い日程でたまさんが有料の講演(寄席)をされる予定であったこと、たまさんのファン(落語ファン)は年齢層が高くたまさんのファンにそのまま来ていただくのは本事業の対象とやや外れると思われることから、たまさんに告知していただくことは控えました。岸和田や大阪市内を中心に活動されている講師を招く際には、同様の検討が必要と思いますので、引継ぎ事項7に追記しました。次年度への引き継ぎ事項 |
|
● |
第10回理事会 |
|
● |
開催日 |
2022年 |
10月 |
25日 |
(火曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
●議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
● |
第4回 |
正副理事長会議 |
2022年4月15日 |
協議 |
● |
第10回 |
正副理事長会議 |
2022年10月14日 |
協議 |
|
● |
第4回 |
理事会 |
2022年4月26日 |
協議 |
● |
第10回 |
理事会 |
2022年10月25日 |
審議 |
|
● |
第5回 |
正副理事長会議 |
2022年5月20日 |
協議 |
● |
|
|
|
|
|
● |
第5回 |
理事会 |
2022年5月31日 |
協議 |
● |
|
|
|
|
|
● |
第6回 |
正副理事長会議 |
2022年6月16日 |
協議 |
● |
|
|
|
|
|
● |
第6回 |
理事会 |
2022年6月29日 |
審議 |
● |
|
|
|
|
|
※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う |
|||||||||