1月度定例会及び新年互礼会事業計画(案)について

協議

 

 

事業名

1月度定例会並びに新年互礼会

担当副理事長

平松 利哉

委員会

社会開発委員会

委員長

重松 崇之

文書作成者役職・氏名

重松 崇之

議案上程日

2022年10月10日

確認日

2022年10月9日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

 

新しい体制の下でもメンバーが互いに個性を尊重し合いながら、明るく豊かな社会の実現に向けて一致団結できる組織を目指します。また、当青年会議所の運動方針に共感し、これを受容して、陰になり日向になりのご支援をいただける社会を目指します。

 

2.実施に至る背景

 

当青年会議所の運動を支えて下さる方々に、変わらずご支援を賜るためには、年度が替わる節目の機会に、日ごろからのご厚情に改めて感謝の気持ちを表し、前年度の事業内容を報告し、新年度の運動方針等を伝え、直に交流を深める機会をもつことが必要です。

 

3.目的

 

(対外)

来賓の方々に対し、2022年度の事業報告をし、2023年度の運動方針等を伝えるとともに、現役メンバーと来賓の方々との交流を深めることを目的とします。

 

(対内)

理事長所信を周知徹底するとともに、新年度の各種運動を精力的に展開できるように、メンバー全員が一致団結することを目的とします。

 

4.連携する外部/内部

パートナー種別

 

岸和田市長、選挙区選出国会議員及び府会議員、各種団体、日本青年会議所近畿地区協議会、近畿地区大阪ブロック協議会、府内28LOM関係者、シニアクラブ

 

5.実施日と実施前後のスケジュール

 

■実施日

2023年1月14日(土)

 

(実施日の選定理由)

当青年会議所は、毎年、新年互礼会を1月の第2週の土曜日に開催しています。関係各位の予定の組みやすさを考え、例年どおり1月の第2週の土曜日を選定しました。

 

■実施前後のスケジュール

いつ

どこで

なにを

8月26日

岸和田グランドホールを仮予約

9月13日

タックンロール

委員会メンバーとの打ち合わせ

9月30日

岸和田グランドホール

会場下見

10月中旬

タックンロール

委員会メンバーとの打ち合わせ

10月下旬

来賓名簿及びOB名簿の修正(新旧理事長、新旧専務理事、担当副理事長、担当委員会)

11月上旬

未定

委員会メンバーとの打ち合わせ

11月下旬〜12月上旬

案内状及び返信ハガキ等の送付

来賓名簿】【OB名簿】【案内状

【返信はがき()】【コロナ感染拡大防止についてのご案内とお願い

12月上旬

JCルーム

委員会メンバーとの打ち合わせ/準備

12月14日

岸和田グランドホール

直前リハーサル

12月中旬

挨拶依頼状等の発送

挨拶依頼文】 【乾杯依頼文

1月上旬

JCルーム

準備

1月10日

会場側に食事の数量の連絡

1月14日

岸和田グランドホール

1月度定例会及び新年互礼会の実施

1月下旬

御礼状発送 【御礼状

6.実施場所

 

岸和田グランドホール(大阪府岸和田市小松里町2512)

※定例会会場:4階銀河

※新年互礼会会場:5階ダイヤモンド

 

(会場選定理由)

当青年会議所の新年互礼会が、長年、本会場で開催されてきたこと等によります。

会場選定理由

 

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

 

■具体的手法

 

1 1月度定例会

新理事長への引継ぎのセレモニーと前年度の優良者の表彰を行います。

AGENDA】【定例会配置図】【定例会吊り看板

 

(1)概要

ア プレジデンシャルリース贈呈

イ 理事長挨拶

ウ 直前理事長への感謝状贈呈

エ 出席者優良者表彰

 

(2)タイムスケジュール(定例会)

時間

内容

16:00

開会宣言

16:05

国歌斉唱/JCソング斉唱

JCIクリード唱和

JCIミッション並びにJCIビジョン唱和

JC宣言文並びに綱領唱和

16:10

セクレタリー及び議事録署名者の指名/出席者点呼確認

16:15

プレジデンシャルリースの贈呈

16:20

理事長挨拶

16:30

直前理事長への感謝状 【直前理事長感謝状

直前理事長挨拶

出席優良者表彰

16:40

報告事項/会員消息/入会承認式/その他

16:50

閉会宣言

タイムスケジュール】【シナリオ(定例会)

 

(3)メンバーの軽食

定例会後、メンバーのために軽食(サンドウィッチ/4切×20セット)を用意します。

軽食の内容】【軽食を用意する理由

 

2 新年互礼会

来賓を招待し、理事長所信を表明し、前年度事業報告をし、新役員紹介を行うとともに、現役メンバーと各種団体及び先輩諸兄姉との交流を深めます。

互礼会式次第】【吊り看板(互礼会)】【お神酒ラベル

 

(1)概要

ア 理事長挨拶(所信表明)

イ 来賓紹介及び来賓挨拶

ウ 歓談(来賓とメンバーとの顔合わせ)

エ 前年度事業報告

オ 本年度役員紹介

 

(2)タイムスケジュール(新年互礼会)

時間

内容

17:00

受付(※17時50分まで) 【受付配置図】【ふんどし

18:00

オープニングアクト(久米田高校ダンス部によるダンス)

18:15

開会の辞 (重松委員長)

18:18

国家斉唱

18:20

理事長挨拶 (山元理事長)

18:30

ご来賓者紹介及び挨拶(@岸和田市長、A岸和田商工会議所会頭、B衆議院議員、C大阪ブロック協議会会長) 【挨拶依頼文

18:50

乾杯(シニアクラブ会長) 【乾杯依頼文

18:55

祝電披露/歓談 

19:30

2022年度事業報告 (澁谷直前理事長) 【事業報告用動画※作成中】

19:40

2023年度役員紹介 (山内専務理事) 【役員紹介配置図

19:55

閉会の辞 (平松副理事長)/アンケートの実施

アンケートの実施方法】【アンケートのお願い】【アンケート

タイムスケジュール】【シナリオ(互礼会)

 

(3)役割分担

ア 全体

総括責任者: 平松 利哉

現場責任者: 重松 崇之

会計責任者: 西川 将平

 

イ 進行

司会: 針谷 岳邦

司会補佐: 人見 一彰

 

ウ 受付

主として総務広報委員会と会員開発委員会

 

エ 会場誘導

主として青少年育成委員会

 

オ 交流責任者

各委員会正副委員長

 

役割分担表(互礼会)

 

(4)会場の配置

新年互礼会配置図に記載のとおり。

新年互礼会配置図

 

(5)オープニングアクト

ア 内容

久米田高校ダンス部によるダンス

これまでの余興一覧】 【控室

 

イ 選定理由

久米田高校ダンス部は、令和4年8月、高校ダンス部の日本一を決める「第15回日本高校ダンス部選手権」全国大会において「だんじり」をテーマにダンスを披露し優勝しました。

選定理由(久米田高校ダンス部)

 

ウ 披露/鑑賞の場所

(ア)ダンスの披露場所

図面(ダンス)の「A」記載のスペースでダンスを披露します。

図面(ダンス)

 

(イ)ダンスの鑑賞場所

図面(ダンス)の「B」記載のスペースでダンスを鑑賞します。

図面(ダンス)

久米田高校ダンス部の指示に従います。

 

(6)来賓用の食事

ア 食事を提供するのかどうか

会場側からの制限がない限り、来賓に食事を提供します。

食事提供が制限される場合

 

イ 食事を提供する方法

(ア) テーブルの形状(1卓あたりの人数)

円形のテーブル(1卓あたり6名)を使用します。

 

(イ) テーブルの配置

配置の概要は、新年互礼会配置図記載のとおり。

新年互礼会配置図

 

(ウ) 食事の出し方

食事は、会席料理を個別に提供します。※ビュッフェ形式ではありません。

献立】【配膳の時間について

 

ウ 食事のキャンセルについて

食事の提供自体を中止にする場合、12月23日までに連絡をいれるとキャンセル料はかかりません。ただし、数名の変更であれば令和5年1月10日まで可能です。

食事のキャンセル

 

(7)事業報告

2022年度の事業内容を5分程度の動画にまとめ、これを会場に設置された2つのスクリーンに放映する形で報告を行います。外注はしません。 

【事業報告用動画※作成中】

 

(8)役員紹介

図面(役員紹介)記載の流れで行います。

図面(役員紹介)

 

3 コロナ感染症対策

(1)共通の対策(定例会及び新年互礼会)

・ 事前に体調不良(発熱、咳及び倦怠感等)の方の参加を辞退していただきます。

・ 会場入口での手指消毒の徹底

・ マスク着用の徹底(食事のとき以外)

・ 検温の実施(37.5度以上の方の参加をお断りします。)

グランドホールのコロナ対策

 

(2)定例会

・ 演台へのアクリル板の設置

 

(3)新年互礼会

・ 演台へのアクリル板の設置

・ 食事の個別提供

・ テーブル上のアクリル板の設置

 

8.中期ビジョン

 

当青年会議所は、5年後も、ご支援いただいている方々から、変わらぬご愛顧・ご支援を賜ることのできる、岸和田になくてはならない団体であり続けます。

 

9.成果目標

KGI

対外参加者124名、全メンバーの参加 【算出根拠(最終/中間)

KPI

対外参加者111名、全メンバーの8割の参加 【算出根拠(最終/中間)

10.成果目標の検証方法

 

参加者(来賓、シニア、来訪JC、メンバー)の出欠をとることで検証します。

 

11.対象者及び参加員数

 

(対内)

期首メンバー(36名。令和4年8月1日現在の現役メンバーから2022年度卒業生9名を除いた数値)、部外監事(2名+1名)及び直前理事長(1名)並びに仮入会メンバー【会員名簿

 

 

(対外)

岸和田市長、選挙区選出国会議員及び府会議員、各種諸団体、日本青年会議所近畿地区協議会、近畿地区大阪ブロック協議会、府内28LOM関係者、シニアクラブ

 

12.広報戦略

01

招待者に案内状を送付

02

互礼会後にHP、Facebook、Twitter、YouTubeInstagramで発信する。

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

17

パートナーシップで目標を達成しよう

17.17

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

14.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

1 予算関係について

(1) 有効期限の短い見積書(123トロフィー)は取得し直します。

(2) 公益社団法人岸和田青年会議所名義で取得できないアスクルの見積書の宛名は空欄にしています。

(3) お神酒(2023年は50本の予定(2022年は100本))の見積書は取得中です。

(4) 久米田高校ダンス部より見積書(講師承認依頼書)を取得中です(但し2万円で事実上了承済)。

(5) リボン薔薇(引継ぎで本年新調予定)の金額が大きいため、相見積もりを取得しています。

(6) 収支予算書(様式2)で、前年度との対比で、同じものでも費目(資料作成費と通信費)の仕分けを変えています。

2 議案本文について

(1) 来賓名簿/OBOG名簿

名簿関係はまだ更新されておりません。10月下旬に一斉に調査と修正をいたします。

(2) 昨年からの主な変更点

@ コロナ感染症対策を緩和しています(例:ソーシャルディスタンス✕、ココア登録✕、1卓4人以上等)。

A メンバー用に軽食(サンドウィッチ)を用意します(定例会後に少しつまむイメージです)。

B ダイヤモンドホール内にメンバーの休憩用のイスを設置します。

C 提供する食事を会席(1品ずつ提供。合計10品。)にしています。

D 来賓の挨拶の時間を5分以内→3分以内に短くしてお願いします(会場側の要望で乾杯は5分以内のまま)。

 

15.

予算総額

\1,220,000

事業計画収支予算書へ

16.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

17.

対外配付資料の有無

公益性の有無

公益確認番号

18.審議対象資料

19.参考資料

1)       

案内状

1)       

理事長所信 委員長所信

2)       

返信はがき(

2)       

前年度からの引継ぎ事項

3)       

コロナ感染拡大防止についてのご案内とお願い

3)       

来賓名簿

4)       

挨拶依頼文

4)       

OB名簿

5)       

乾杯依頼文

5)       

会場選定理由

6)       

御礼状

6)       

軽食の内容

7)       

AGENDA

7)       

軽食を用意する理由

8)       

定例会配置図

8)       

アンケートの実施方法

9)       

定例会吊り看板

9)       

シナリオ(定例会)

10)     

直前理事長感謝状

10)     

シナリオ(互礼会)

11)     

タイムスケジュール

11)     

役割分担表(互礼会)

12)     

互礼会式次第

12)     

これまでの余興一覧

13)     

吊り看板(互礼会)

13)     

控室

14)     

お神酒ラベル

14)     

選定理由(久米田高校ダンス部)

15)     

受付配置図

15)     

食事提供が制限される場合

16)     

ふんどし

16)     

食事のキャンセル

17)     

役員紹介配置図

17)     

グランドホールのコロナ対策

18)     

アンケートのお願い

18)     

算出根拠(最終/中間)

19)     

アンケート

19)     

会員名簿

20)     

図面(ダンス)

20)     

休憩用のイスを用意する理由(新年互礼会場)

21)     

新年互礼会配置図

21)     

Doing(総務広報委員会作成のもの)※対外配布

22)     

図面(役員紹介)

22)     

備品リスト

23)     

事業報告用動画※作成中

23)     

献立

24)     

 

24)     

配膳の時間について

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第1回正副理事長会議

 

開催日

2022年

10月

14日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

対応1:

 

 

 

第1回理事会

 

開催日

2022年

10月

25日

(火曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第2回正副理事長会議

 

開催日

2022年

11月

●日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第2回理事会

 

開催日

2022年

11月

●日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第3回正副理事長会議

 

開催日

2022年

12月

●日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第3回理事会

 

開催日

2022年

12月

●日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第1回

正副理事長会議

2022年10月14日

協議

 

 

 

 

第1回

理事会

2022年10月25日

協議

 

 

 

 

第2回

正副理事長会議

2022年11月●●日

協議

 

 

 

 

第2回

理事会

2022年11月●●日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う