JCリンク・立候補者に生質問!】大阪府議会議員選挙立候補予定者座談会

協議

 

 

事業名

:

JCリンク・立候補者に生質問!】大阪府議会議員選挙立候補予定者座談会

 

委員会名

総務広報委員会

 

担当副理事長・専務理事

山内 卓也

委員長名

西嵜 優作

文書作成者役職・氏名

西嵜 優作

 

議案上程日

2022年12月17日

確認日

2022年12月17日

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

若年層において政治参画の意識、投票率の低迷が見受けられます。

2.本事業で描く夢

岸和田市民の政治参画への意識向上・投票率80%の実現。

3.目的

岸和田市の高校生に質問や要望を集い、QA形式の座談会を実施することに政治参画の向上、政治を身近に感じてもらえることを目的とします。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

5.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2023年3月15日()

 

■実施前後のスケジュール

12月1日

JCルーム

委員会で打合せ

12月上旬

テレビ岸和田

打合せ

12月下旬

 

立候補予定者と報道機関に案内

1月上旬

JCルーム

委員会で打合せ

1月下旬

各教育機関

依頼書の提出

3月15日

 

実施

6.実施場所

マドカホール4階 視聴覚室

〒596−0004 大阪府岸和田市荒木町1丁目17−1

現地写真 応接室写真

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

3月31日告示、4月9日投開票で執り行われる大阪府議会議員の立候補予定者の主張を聞いていただくとともに、高校生に質問や政治家に求める要望を集い、QA形式の座談会を実施し、市政により深く関心を持っていただける機会を提供します。

趣意書(立候補予定者)  趣意書(高校) 依頼文(高校)

 

■依頼高校

岸和田高校・和泉高校・久米田高校・岸和田産業高校 生徒数 計3405名

 

■撮影について

フォトメイト 滝口先輩に依頼予定

※当初予定していた岸和田テレビのご紹介が不可の為

 

■配信について

ユーチューブ配信

3月20日〜4月20日の1か月間で配信します。

 

■座談会テーマ

1.自己紹介 2.質問 3.質問(現地参加者)

 

■タイムスケジュール タイムスケジュール / AGENDA / シナリオ

18:00 メンバー集合

19:00 座談会開始

20:30 座談会終了

21:00 撤収終了予定

 

@    候補者のアテンド、応接担当

候補者を楽屋までアテンドお願いします。その際にくじを引いてもらってください。

開会宣言時、楽屋から舞台まで候補者をお連れしてください。

終了後、候補者を楽屋までお連れするか、帰られる場合お見送りをお願いします。

 

A    撮影関係者担当

撮影関係者の撮影場所までのアテンドをお願い致します。 

 

B    アシスタント

進行役の補助的役割として、答弁の順番と時間を把握していただきます。

 

C    タイムキーパー

時間切れによるテーマ変更などをアシスタントに伝えていただきます。

 

D    撮影担当

当日の風景をステージの風景を撮影していただきます。

 

吊り看板 配置図

 

立候補者が2名以下の場合は中止とする。

中止の際の代案として、立候補者に直接お会いして、募った質問をインタビュー形式で答えて頂き、各種SNSで配信します。

8.目的の検証方法

目標数値@:ユーチューブ配信で視聴回数1000回

目標数値A:高校生の現地参加5名

9.対象者及び参加員数

(対内)正副理事メンバー8名及び委員会メンバー4名の参加

(対外)岸和田市内の高校生5名

10.広報戦略

01

ホームページやSNS等での広報活動

02

ユーチューブ配信

11.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

予算書:前回実施の予算額を記載。

審議資料:趣意書(立候補予定者・高校)・参加回答書・タイムスケジュールの修正

参考資料:シナリオの修正

 

 

12.

予算総額

前年度予算

¥100,000

¥91,692

事業計画収支予算書へ

13.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

14.

対外配付資料の有無

公益性の有無

公益確認番号

15.審議対象資

16.参考資料

1)

AGENDA 

1)

理事長所信 委員長所信

2)

趣意書(立候補予定者)

2)

引継ぎ事項

3)

参加依頼回答書

3)

備品リスト

)

吊り看板

4)

シナリオ

)

タイムスケジュール

)

現地写真 応接室

)

配置図

)

役割分担

)

趣意書(高校)

)

生徒数

)

Googleアンケート QRコード

 

 

)

チラシ

 

 

10)

ふんどし

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第11回正副理事長会議

 

開催日

2022年

11月

18日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

テレビ岸和田さんとの打ち合わせを早急にして下さい

対応1:

テレビ岸和田さんから撮影を断られました。

意見2:

コーディネーター梶野さんが、体調が思わしくない為、他も検討。

対応2:

理事長に進行役をして頂きます。

意見3:

会場で実施するだけではなくオンラインで実施も検討

対応3:

ユーチューブ配信、インスタライブ配信を行います。

意見4:

討論会を記録し学校などに配布を検討。

対応4:

委員会で検討します。

意見5:

チラシデザインの再考。

対応5:

チラシ作成を辞めました。

 

 

第11回理事長会

 

開催日

2022年

11月

29日

(火曜日)

協議

 

意見1:

選挙管理委員会と大阪府教育委員会に確認。

対応1:

選挙管理委員会に承認済み。大阪府教委貴委員会は各学校に直接依頼して下さいとのこと。各学校からは依頼文提出の上、検討して頂きます。

意見2:

場所と配置図を再考して下さい。

対応2:

正副メンバーのみに参加を募るので場所は現状のままで進めます。配置図は修正しました。配置図

意見3:

まどかホールはマドカホールに訂正。

対応3:

訂正しました。

意見4:

配信は期間を決めてする。

対応4:

3月20日〜4月20日の1か月間で配信します。

意見5:

高校生を限定にしなくても良いのでは。

対応5:

高校生に限定します。

意見6:

依頼文などにSNS配信の承諾をもらう。

対応6:

依頼文に記載しました。依頼文(高校)

意見7:

吊り看板を再考して下さい。吊り看板

対応7:

修正しました。

意見8:

駅でのアンケート形式ではどうか?

対応8:

学校配布のみで進めます。

 

 

第12回正副理事長会議

 

開催日

2022年

12月

9日

(金曜日)

協議

 

意見1:

アジェンダに周年ロゴを入れる。

対応1:

記載しましたAGENDA 

意見2:

実施場所にマドカホールを記載

対応2:

記載しました。

意見3:

告示3月31日、投票日4月9日を記載。

対応3

記載しました。

意見4:

参加依頼回答書の場所を訂正

対応4:

訂正しました。参加依頼回答書

意見5:

連絡先を青年会議所にする。

対応5:

個人番号を削除しました。趣意書(立候補予定者)

意見6:

ふんどしを審議対象資料に追加。

対応6:

追加しました。ふんどし

意見7:

共通マドカホールをカタカナ表記にする。

対応7:

修正しました。

意見8:

吊り看板は統一フォームを使う。

対応8:

修正しました。吊り看板

意見9:

依頼文、令和5年に変更。

対応9

変更しました。参加依頼回答書 依頼文(高校)   趣意書(高校)

意見10:

チラシの時間をタイムスケジュールに合す。

対応10:

修正しました。チラシ

意見11:

フォトメイトさんと念入りな打合せを行ってください。

対応11:

音響、配信に不備が出ないように再三の中止を払って進めていきます。

意見12:

ライブ配信は厳しいのでは。ユーチューブ配信のみで良いのでは?

対応12:

ユーチューブ配信に限定して配信します。

意見13:

アンケートの「」を修正する。

対応13:

修正しました。Googleアンケート

意見14:

質問時間が長くないか?

対応14:

質問時間を45分から30分に変更しました。タイムスケジュール シナリオ

意見15:

応募人数が5名以上来ても大丈夫か?

対応15:

10名を上限にします。

意見16:

立候補者の人数を何名以下なら中止にするか?

対応16:

2名以下の場合、中止にします。

意見17:

代案を考えて下さい。

対応17:

中止の代案として、立候補者に直接出向き、インタビュー形式で質問に答えて頂き、各種SNSで発表します。

意見18:

候補者に来てもらうメリットを考える。趣意書にも反映。

対応18:

普段聞くことのできない、若年層の声を届ける機会を与えることは、立候補者にとって今後の政治活動においてメリットになると考えます。趣意書(立候補予定者)

意見19:

質問をメンバーにも募ってみては?

対応19:

メンバーにも質問を募り、選定の上、発表致します。

意見20:

予算書の修正。マドカホールのHPから取り入れる。

対応20:

マドカホールの金額表と撮影費の見積りを追加しました。事業計画収支予算書へ

 

 

第12回理事長会

 

開催日

2022年

12月

20日

(火曜日)

協議

 

意見1:

文章の誤字、脱字の確認。

対応1:

修正しました。趣意書(立候補予定者)  参加依頼回答書 趣意書(高校)

意見2:

本文の色合いを修正して下さい。

対応2:

修正しました。

意見3:

吊り看板のフォームに変更して下さい。

対応3:

変更しました。

意見4:

受験の時期を確認。配布と被る。

対応4:

国立大学・公立大学 試験実施2月25日()〜 配布を2月6日〜2月10日に実施します。 

意見5:

予算書内に過去の決算額を記載して下さい。

対応5:

記載しました。

意見6:

マドカホールの記載をを全文、合わせて下さい。

対応6:

修正しました。趣意書(立候補予定者)  参加依頼回答書 趣意書(高校)

意見7:

チラシデザインを再考して下さい。

対応7:

デザイン修正中になります。

意見8:

タイムスケジュールなどの時間を統一する。

対応8:

修正しました。タイムスケジュール シナリオ

意見9:

質問時間の中身を考える。時間、質問数など。

対応9:

事前公簿の質問数を3質問、一人2分とする。現地参加の質問者を5名、5質問、一人2分とする。シナリオ

 

 

第1回正副理事長会議

 

開催日

2023年

1月

13日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第1回理事会

 

開催日

2023年

1月

24日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第11回

正副理事長会議

2022年11月18日

協議

第5回

正副理事長会議

2023年5月12日

協議

第11回

理事会

2022年11月29日

協議

第5回

理事会

2023年5月23日

審議

第12回

正副理事長会議

2022年12月9日

協議

 

 

 

 

第12回

理事会

2022年12月20日

協議

 

 

 

 

第1回

正副理事長会議

2023年1月13日

協議

 

 

 

 

第1回

理事会

2023年1月24日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う