1月度定例会事業報告並びに決算報告()承認の件について

審議

 

 

事業名

:

1月度定例会並びに新年互例会

:

:

委員会名

:

社会開発委員会

担当副理事長

:

小南 将大

:

委員長名

:

人見 一彰

:

:

文書作成者役職・氏名

:

委員長・人見 一彰

議案上程日

:

2024年3月23日

:

確認日

:

2024年3月21日

事業要項(報告)

 

1.実施に至る背景

岸和田青年会議所の本年度の運動方針を各種団体・先輩諸兄姉・近隣LOMに知っていただく場が必要であり、各々が岸和田青年会議所の一員であることを自覚する必要があります。

2.目的

(対外)

今年1年の理事メンバーのお披露目と昨年の事業報告並びに本年度の運動方針を来賓の方々と先輩諸兄姉に表明することが目的です。

(対内)

来賓の方々や先輩諸兄姉の前に立つことで自覚をもち、本年度のJC活動を精力的に参加するようにします。

3.連携した外部/内部

パートナー種別(結果)

岸和田市長及び行政関係、選挙区選出国会議員及び府議会議員、各種団体、日本青年会議所近畿地区協議会、大阪ブロック協議会、府下8LOM関係者、シニアクラブ並びに特別会員、岸和田高校ブラスバンド部

4.実施日と実施前後のスケジュール(結果)

■実施日

2024年1月13日(土)

 

■実施前後のスケジュール

8月30日

グランドホール

岸和田グランドホールと打ち合わせ

9月4日

JCルーム

委員会スタッフ打ち合わせ

10月3日

タックンロール

委員会メンバー打ち合わせ

10月13日

岸和田高校

岸和田高校ブラスバンド部と打ち合わせ

10月27日

岸和田高校

岸和田高校ブラスバンド部と打ち合わせ

11月1日

JCルーム

委員会メンバー打ち合わせ

12月1日

JCルーム

案内状・依頼文準備

12月2日

 

案内状・依頼文送付

12月6日

JCルーム

委員会メンバー打ち合わせ

12月13日

グランドホール

会場と打ち合わせ

12月15日

岸和田高校

岸和田高校ブラスバンド部と打ち合わせ

12月21日

グランドホール

リハーサル

12月下旬〜1月上旬

 

出席者リスト作成

1月9日

JCルーム

委員会メンバーと打ち合わせ/備品準備

1月10日

グランドホール

会場側に飲食数量の最終連絡

1月11日

グランドホール

備品搬入・最終打ち合わせ

1月12日

岸和田高校

岸和田高校ブラスバンド部と打ち合わせ

1月13日

グランドホール

新年互礼会

1月17日

グランドホール

備品回収

1月17日

JCルーム

御礼状準備

1月18日

 

御礼状発送

5.実施場所(結果)

岸和田グランドホール(大阪府岸和田市小松里町2512)

※定例会会場4階銀河

※新年互礼会会場5階ダイヤモンド

 

(会場選定理由)

当青年会議所の新年互礼会が、長年、本会場で開催されてきたこと等によります。

会場選定理由

 

6.事業内容 (結果報告)

1 定例会
(1) プレジデンシャルリース贈呈

(2) 理事長挨拶

(3) 直前理事長への感謝状贈呈

(4) 出席者優良者表彰

 

2 新年互礼会

(1) 理事長挨拶

(2) 来賓紹介及び来賓挨拶

(3) 歓談(来賓とメンバーとの顔合わせ)

(4) 前年度事業報告

(5) 本年度役員紹介

 

3 事業目的に達した点

来賓の方々に対し、2023年度の事業報告を行い、2024年度の運動方針を示すことができました。来賓の方々・先輩諸兄姉との交流をもてました。

 報告動画こだわりをもって制作し、ご出席者様より高評価をいただくことができた。

 

4 事業目的に達しなかった点

全メンバーの参加ができなく、理事メンバーの精力的に参加するなど自覚を持たすことが出来なかった。

対内向けのアンケート実施あればよかった。

格式高い互礼会運営に努めたが、一部締まりがないとの意見をいただいた。細部まで気を引き締め取り組み必要であると考える。

 

5 事業開催による社会的影響の検証

泉州地域の名望家を前に改めて当青年会議所の存在意義を示すことができました。特に、事業報告動画では昨年の活動が伝わったことがアンケート結果からも意見をいただきました。

さらに岸和田らしい新年互礼会だったと意見をいただき、岸和田の個々の個性が良く出た互礼会になりました。アンケート結果

 

 

7.対象者及び参加員数

   (結果)

(対内)メンバー23名 仮入会2名 計25名 出席者名簿

(対外)114名 参加者リスト/席表

8.広報戦略

01

案内状の送付

02

返信のない方への電話連絡

03

事業後にHPFacebookInstagramで発信する。

9.次年度への提言

次年度への引継事項

10.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

初上程になります。

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

11.

決算総額

1,173,280-

事業収支決算報告書へ

12.

対外配布資料の有無

13.公益性の有無

14.引用著作物の有無

15.審議対象資料

16.参考資料

1)

次年度への引継ぎ事項

1)

理事長所信

2

事業風景

2

委員長所信

3)

アンケート結果

3)

AGENDA

4)

出席者名簿

4)

タイムスケジュール

5

参加者(祝儀・会費)リスト/席表

5

定例会シナリオ(最終版)

6

祝電

6

互礼会シナリオ(最終版)

 

 

7)

定例会吊り看板

 

 

8)

互礼会吊り看板

 

 

9)

挨拶依頼文

 

 

10)

乾杯依頼文

 

 

11)

案内状(会費あり)

 

 

12)

案内状(会費なし)

 

 

13)

返信ハガキ(

 

 

14)

互礼会式次第(最終版)

 

 

15)

2023年度事業報告動画

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第3回正副理事長会議

 

開催日

2024年

3月

15日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

出席者名簿の名前間違えています。

対応1:

修正しました。出席者名簿

意見2:

本文と決算の総額が異なっています。

対応2:

修正しました。

意見3:

引継ぎ再考してください。

対応3:

引き継ぎを修正しました。次年度への引継ぎ事項

意見4:

互礼会でアンケートは必要なのか。

対応4:

引き継ぎに追加しました。次年度への引継ぎ事項

 

 

第3回理事会

 

開催日

2024年

3月

27日

(金曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第9回

正副理事長会議

2023年9月8日

協議

第3回

正副理事長会議

2024年3月15日

協議

第9回

理事会

2023年9月27日

協議

第3回

理事会

2024年3月27日

審議

第10回

正副理事長会議

2023年10月13日

協議

 

 

 

 

 

第10回

理事会

2023年10月25日

協議

 

 

 

 

 

第11回

正副理事長会議

2023年11月17日

協議

 

 

 

 

 

第11回

理事会

2023年11月29日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う