1月度定例会事業計画並びに予算()について

協議1

 

 

事業名

:

1月度定例会事業計画並びに予算(案)について

:

:

委員会名

:

社会開発委員会

担当副理事長・専務

:

前田将巨

:

委員長名

:

中出一成

:

:

文書作成者役職・氏名

:

委員長 中出一成

議案上程日

:

20241028

:

確認日

:

20241028

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

地域社会におけるつながりを深め、新しい年のスタートを祝うための伝統的な行事です。この会議は、地域のリーダーや市民が一堂に会し、昨年の振り返りと新しい挑戦に向けた意気込みを共有する場として開催されます。特に、2025年の互例会では、社会や経済の変化に対応するための新たな取り組みを模索し、地域全体が一体となって未来を見据える機会としたいと考えています。

2.目的

対外向け目的(外部関係者向け)
新年互例会は、岸和田地域のリーダーや企業、市民が一堂に会し、地域発展に向けたビジョンを共有する場です。交流を通じて、地域の課題に対する共通認識を深め、連携を強化することを目指しています。互いの協力を基に、持続的な地域発展に向けた新たな挑戦に共に取り組むことを期待しています。

 

対内向け目的(内部メンバー向け)
岸和田青年会議所のメンバーが一体となり、2025年に向けた地域社会の発展をリードするための結束を強める機会です。地域の課題解決に向けた具体的なアイデアを共有し、連携強化の基盤を築き、新たな挑戦に自信を持って取り組む準備を整えることが重要です。

 

3.連携する外部/内部

パートナー種別

岸和田市長及び行政関係、選挙区選出国会議員及び府議会議員、各種団体

日本青年会議所近畿地区協議会、大阪ブロック協議会、府下28LOM関係者

シニアクラブ並びに特別会員

4.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2025年1月11日(土)

 

■実施前後のスケジュール

8月21日

音楽カフェ 纏

ピアノ演奏者と打ち合わせ

8月30日

グランドホール

岸和田グランドホールと打ち合わせ

9月4日

岸和田高校

顧問先生とスタッフ打ち合わせ

9月17日

グランドホール

岸和田グランドホールと打ち合わせ

10月1日

う我寿

委員会メンバー打ち合わせ

11月上旬

JCルーム

委員会メンバー打ち合わせ

11月下旬

 

案内状送付

12月上旬

JCルーム

委員会メンバー打ち合わせ

1月上旬

グランドホール

リハーサル

1月13日

グランドホール

新年互礼会

5.実施場所

■実施場所

岸和田グランドホール(大阪府岸和田市小松里町2512)

※定例会会場4階銀河

※新年互礼会会場5階ダイヤモンド

 

(会場選定理由)  会場選定理由 グランドホール実績

岸和田が誇る式典会場であり、長年新年互礼会を開催させて頂いている。

さらに、大人数の対応がスムーズである。

6.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

 

1 1月度定例会

 新理事長への引き継ぎのセレモニーと前年度の優良者の表彰を行います。

AGENDA 定例会配置図 定例会吊り看板 シナリオ(定例会)

 

    概要

・プレジデンシャルリース贈呈 プレジデンシャルリース贈呈図

・理事長挨拶

・直前理事長への感謝状贈呈 直前理事長感謝状

・出席者優良者表彰

 

    タイムスケジュール(定例会)

          時間

内容

16:00

開会宣言

16:05

国歌斉唱/JCソング斉唱

JCIクリード唱和

JCIミッション並びにJCIビジョン唱和

JC宣言文並びに綱領唱和

16:10

セクレタリー及び議事録署名者の指名

16:15

プレジデンシャルリースの贈呈

16:20

理事長挨拶

16:30

直前理事長への感謝状

直前理事長挨拶

出席優良者表彰

16:40

報告事項/会員消息/入会承認/その他

16:50

閉会宣言

    クリードブック使用のついて

式典用のクリードブックを使います。

ルーム内の周年・式典関連のロッカー内に保管しています。

 

2 新年互礼会

新理事長・新役員紹介の場。

来賓の方々に理事長所信を表明し、前年度事業報告さらに現役メンバーと来賓の方々との交流を深めます。

 

新年互礼会配置図 受付配置図 タイムスケジュール 役員紹介 

シナリオ(互礼会)

 

@    概要

・理事長挨拶(所信表明)

・来賓紹介及び来賓挨拶 来賓名簿

・歓談

・前年度事業報告

・本年度役員紹介

 

A    タイムスケジュール(新年互礼会)

時間

内容

17:30

受付開始

 

記念撮影(随時)

18:00

オープニングアクト

18:15

開会の辞

18:18

国歌斉唱

18:20

岸和田高校宣伝 舞台転換

18:25

理事長挨拶

18:35

ご来賓者紹介及び挨拶(@岸和田市長 A岸和田商工会議所会頭 B衆議院議員 C大阪ブロック協議会会長)

18:50

乾杯(シニアクラブ会長)

19:00

祝電披露/歓談(歓談中;ピアノ生演奏 演奏者 舛田朱里さん)

19:30

2024年度事業報告(井本直前理事長)

19:40

2025年役員紹介(前迫専務理事)

20:00

閉会の辞(前田副理事)/アンケートの実施

 

B    役割分担  役割分担表

総括責任者 前田副理事長

現場責任者 中出委員長

会計責任者 山庄司副委員長

司会      橘川副委員長

 

 

緊急の連絡先は前田副理事長にて対応、連携を取り対処して参ります。

 

C    オープニングアクト 

岸和田高校ブラスバンド部 岸和田高校ブラスバンド部

選定理由 岸和田を代表する高校で50年以上の歴史があり

当日は42人の部員で演奏をしていただきます。

さらに開会の辞の後、国歌を生演奏していただきます。

 

D    来賓用の食事

ビュッフェ形式で提供します。

例年食事が残ることが多かったが、1テーブル当たりの量を調整できるので今年はビュッフェ形式にします。さらに1人ずつの提供ではなくなるので時間短縮にもなります。

見積書は120名来場とし、80名分の食事としています。

 

E    歓談中の余興  ピアノ演奏者プロフィール

プロのピアノ演奏者 桝田 朱里さんによるピアノ生演奏とともにご歓談いただきます。

 

F    受付 受付マニュアル 領収書

受付は5階ダイヤモンド会場の前でします。

(当日他の例会で一階を使用するため。)

例年混みますが今年は去年受付をしていた方を中心に対応していただきます。

 

G    役員紹介 役員紹介

新役員と新監事のお披露目。

全役員と監事が理事長と握手をして登壇します。

 

H    来賓・来訪JC・シニア会員の座席 新年互礼会配置図

司会横ステージを正面にしてテーブルが3列あるので1列目に来賓の方に座っていただき、

2列目に来訪JC・3列目にシニア会員の方に座っていただきます。

人数が確定次第割り振りをさせていただきます。

 

I    事業報告動画  2024年活動報告動画 ※YouTubeリンク

2024年度の事業内容5分程度にまとめて作成致します。

 

J    アンケート実施方法 アンケート

全行程終了時に各テーブルにアンケートを配布。

アンケートを持ったメンバーに各テーブル回っていただきます。

回収メンバーにて出口にて行います。

 

 

7.目的の検証方法

■検証方法

参加者の皆様にアンケートを実施します。

8.対象者及び参加員数

■参加対象者及び参加員数計画

(対内)全メンバーの参加

(対外) 岸和田市長、選挙区選出国会議員及び府会議員、各種諸団体、日本青年会議所近畿地区協議会、近畿地区大阪ブロック協議会、府内28LOM関係者、シニアクラブ

9.広報戦略

01

参加者に案内状を送付。

02

互礼会後にHPInstagramで発信する。

10.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

初上程になります。

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

12.

予算総額

\1,110,000-

事業計画収支予算書へ

13.

対外配付資料の有無

14.公益性の有無

15.引用著作物の有無

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

案内状(会費あり)QRありQRなし

1

理事長所信

2)

案内状(会費なし)QRありQRなし

2)

委員長所信

3)

返信ハガキ()

3)

年間計画

)

挨拶依頼文

4)

前年度からの引き継ぎ事項

)

乾杯依頼文

5)

シナリオ(定例会)

)

御礼状

6)

シナリオ(互礼会)

)

AGENDA

7)

これまでの余興一覧

)

定例会配置図

8)

会員名簿

)

定例会吊り看板

9)

プレジデンシャルリース贈呈図

10)

直前理事長感謝状

10)

会場選定理由 グランドホール実績

11)

タイムスケジュール

11)

互礼会式次第

12)

領収書

12)

備品リスト

13)

互礼会吊り看板

13)

岸和田高校ブラスバンド部

14)

受付配置図

14)

ピアノ演奏者プロフィール

15)

ふんどし

15)

2024年活動報告動画 ※YouTubeリンク

16)

新年互礼会配置図

 

 

17)

来賓名簿

 

 

18)

OB名簿

 

 

19)

役割分担表

 

 

20)

受付マニュアル

 

 

21)

役員紹介

 

 

22)

アンケート

 

 

23)

アンケートQRコード

 

 

24)

出欠回答フォーム

 

 

25)

出欠回答フォームQRコード

 

 

 

 

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

10回正副理事長会

 

開催日

2024 年

10

18

(金曜日)

協議 1

 

 

意見1:

2024年度からの引用で作成しているのはわかりますが、2025年の変更点がわかりづらいです。

意見対応ができるように資料を精査してください。

対応1:

一旦、添付資料は赤字で修正しました。

意見2:

オープニングアクトは岸和田高校でしょうか。

対応2:

2024年度と変わらず岸和田高校です。

意見3:

ピアノ演奏に関する資料がなく余興の流れがわからないので資料を作成してください。

対応3:

国歌斉唱、歓談中など現在、打合せ中ですので決まり次第、添付します。

意見4:

岸和田高校の退出のタイミング、ピアノ協奏者のタイミングを精査してください。

同業種で失礼がないようにしてください。

対応4:

上記内容(意見3)が決まり次第、岸和田高校の退出のタイミングを含め、精査中です。

意見5:

配置図にピアノ演奏者、オープニングアクトを記載してください。

対応5:

修正中です。

意見6:

予算が超えているので精査してください。

対応6:

登録料を上げていますが、それでもまだ超えていますのでグランドホールに相談中です。

意見7:

案内状の会費8,000円は必要でしょうか。

対応7:

なしにしました。

意見8:

案内状の井本理事長の氏名に間違いがあるので修正してください。

対応8:

修正しました。 案内状

意見9:

案内状、来賓名簿を優先してください。部分審議が必要かも精査してください。

対応9:

優先して作成します。

意見10:

御礼状の5行目の段落は必要か確認してください。余白は削除してください。

対応10:

刷新してハガキにしました。 御礼状

意見11:

互例会吊看板はもっと華やかにできるのか検討してください。

対応11:

検討中です。

 

 

第10回理事会

 

開催日

2024

10

30

(水曜日)

協議 1

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

11回正副理事長会

 

開催日

2024

11

15

(金曜日)

協議 2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

11回理事会

 

開催日

2024

11

27

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

10

正副理事会

20241018

協議1

03

正副理事会

20250312

協議

10

理事会

20221030

協議1

03

理事会

20250326

審議

11

正副理事会

20221115

協議2

 

 

 

 

 

11

理事会

20221127

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って決められた時期に必ず上程を行う事。