|
協議2 |
|
|
● |
事業名 |
: |
1月度定例会事業計画並びに予算(案)について |
|||||||
|
: |
● |
: |
委員会名 |
: |
社会開発委員会 |
|||||
|
● |
担当副理事長・専務 |
: |
前田将巨 |
● |
: |
委員長名 |
: |
山庄司裕大 |
||
|
: |
● |
: |
文書作成者役職・氏名 |
: |
委員長 山庄司裕大 |
|||||
|
● |
議案上程日 |
: |
2024年11月18日 |
● |
: |
確認日 |
: |
2024年11月18日 |
||
|
事業要項(企画) |
(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載) 【 部分審議 】 議案本文 ・日時及び場所 審議対象資料 ・1 案内状(会費あり) ・2 案内状(会費なし) ・3 返信ハガキ ・4 挨拶依頼文 ・5 乾杯依頼文 ・17 来賓名簿 ・18 OB名簿 ・24 出欠回答フォーム ・25 出欠回答フォームQRコード 予算書 ・(1)会場設営費 見積No.1 \971,025 ・(5)広報費 作成費 見積No.2 \13,860 ・(5)広報費 作成費 見積No.3 \748 ・(12)通信費 通信費 見積No.4 \22,200 ・(12)通信費 通信費 見積No.5 \44,000 ・(13)雑費 振込手数料 見積No.10 \440
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回までの流れ(意見と対応) |
|
● |
第10回正副理事長会 |
|
● |
開催日 |
2024 年 |
10月 |
18日 |
(金曜日) |
協議 1 |
|
意見1: |
2024年度からの引用で作成しているのはわかりますが、2025年の変更点がわかりづらいです。 意見対応ができるように資料を精査してください。 |
|
対応1: |
一旦、添付資料は赤字で修正しました。 |
|
意見2: |
オープニングアクトは岸和田高校でしょうか。 |
|
対応2: |
2024年度と変わらず岸和田高校です。 |
|
意見3: |
ピアノ演奏に関する資料がなく余興の流れがわからないので資料を作成してください。 |
|
対応3: |
国歌斉唱、歓談中など現在、打合せ中ですので決まり次第、添付します。 |
|
意見4: |
岸和田高校の退出のタイミング、ピアノ協奏者のタイミングを精査してください。 同業種で失礼がないようにしてください。 |
|
対応4: |
上記内容(意見3)が決まり次第、岸和田高校の退出のタイミングを含め、精査中です。 |
|
意見5: |
配置図にピアノ演奏者、オープニングアクトを記載してください。 |
|
対応5: |
修正中です。 |
|
意見6: |
予算が超えているので精査してください。 |
|
対応6: |
登録料を上げていますが、それでもまだ超えていますのでグランドホールに相談中です。 |
|
意見7: |
案内状の会費8,000円は必要でしょうか。 |
|
対応7: |
なしにしました。 |
|
意見8: |
案内状の井本理事長の氏名に間違いがあるので修正してください。 |
|
対応8: |
修正しました。 案内状 |
|
意見9: |
案内状、来賓名簿を優先してください。部分審議が必要かも精査してください。 |
|
対応9: |
優先して作成します。 |
|
意見10: |
御礼状の5行目の段落は必要か確認してください。余白は削除してください。 |
|
対応10: |
刷新してハガキにしました。 御礼状 |
|
意見11: |
互例会吊看板はもっと華やかにできるのか検討してください。 |
|
対応11: |
検討中です。 |
|
● |
第10回理事会 |
|
● |
開催日 |
2024年 |
10月 |
30日 |
(水曜日) |
協議 1 |
|
意見1: |
グランドホールの見積書が値引き入った金額になっているので入っていない見積書を添付してください。 |
|
対応1: |
値引調整が入っていない分で修正しました。 御見積書(岸和田グランドホール) |
|
意見2: |
郵便代が上がってるので、予算的にもシニアにもQRありの方が良いのではないでしょうか。 |
|
対応2: |
シニアには返信ハガキ、JC関係者はQRコードで出欠と混同しない対応にします。 |
|
意見3: |
期首メンバーは何名ですか。 |
|
対応3: |
現時点では卒業生を抜いた24名ですが、 入会者増えれば都度、反映させます。 |
|
意見4: |
案内状を安くする方法はないでしょうか。 |
|
対応4: |
他LOMにも合わせ、他の方法は検討していません。招待状の質は落とさない方が良いので現状の予定です。 |
|
意見5: |
会員拡大PTからのお願いで、アンケートで会員を紹介してもらえそうな人が居ないか聞いてもらうことはできますか。 |
|
対応5: |
来賓や、他LOMのことも考えて全体回答のアンケートなので難しいです。シニアや近いOBに声掛けはします。 |
|
意見6: |
誰がどのリボンつけるか、チェックリストを作成してください。 |
|
対応6: |
参加者リストで管理します。 参加者リスト |
|
意見7: |
前年度からの引き継ぎ事項がそのまま乗ってるから修正してください。 |
|
対応7: |
修正しました。 前年度からの引き継ぎ事項 |
|
意見8: |
ピアニストは無料でしょうか。 |
|
対応8: |
謝礼等はなしで無料です。 |
|
意見9: |
出欠回答フォームで回答があれば確認できるシステムになっていますか。 |
|
対応9: |
自動返信システムにしました。 Googleフォーム自動返信参考資料 |
|
意見10: |
前年の引き継ぎからアンケートの取り方を考えてください。(去年は机にあって威圧感があった) |
|
対応10: |
アンケートは役員紹介後に配布します。 タイムスケジュール |
|
意見11: |
予算書内、見積書の添付間違いがあるので修正してください。 |
|
対応11: |
修正しました。 |
|
意見12: |
予算が厳しいのでピアノ演奏の余興など必要か見直してください。 |
|
対応12: |
現時点で昨年度と同程度の予算で収まるので、ピアノ余興ありで進めます。 |
|
意見13: |
背景、目的が稀に見る長さです。一、二行でも良いくらいなので議案書は簡潔に。思いはあって良いことは書いてるので手法の中に思いや課題入れると良いと思います。 |
|
対応13: |
修正しました。 |
|
● |
第11回正副理事長会 |
|
● |
開催日 |
2024年 |
11月 |
15日 |
(金曜日) |
協議 2 |
|
意見1: |
アンケートの取得方法は紙媒体でいくのでしょうか。 |
|
対応1: |
委員会で再考します。 |
|
意見2: |
アンケートは本当に必要でしょうか。 |
|
対応2: |
目的の検証方法を再考します。 |
|
意見3: |
ピアノ演奏の余興は互例会のどの部分でされるのでしょうか。 |
|
対応3: |
歓談中にピアノの演奏を取り入れる。 |
|
意見4: |
シナリオの開会の挨拶の委員長氏名が間違えているので修正してください。 |
|
対応4: |
|
|
意見5: |
見積書の有効期限が切れているので修正してください。 |
|
対応5: |
修正しました。 |
|
意見6: |
互例会の吊り看板の漢字が間違えているので修正してください。 |
|
対応6: |
修正しました。 互礼会吊り看板 |
|
● |
第11回理事会 |
|
● |
開催日 |
2024年 |
11月 |
27日 |
(曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
●議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
● |
第10回 |
正副理事会 |
2024年10月18日 |
協議1 |
● |
第03回 |
正副理事会 |
2025年03月12日 |
協議 |
|
● |
第10回 |
理事会 |
2022年10月30日 |
協議1 |
● |
第03回 |
理事会 |
2025年03月26日 |
審議 |
|
● |
第11回 |
正副理事会 |
2022年11月15日 |
協議2 |
|
|
|
|
|
|
● |
第11回 |
理事会 |
2022年11月27日 |
審議 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って決められた時期に必ず上程を行う事。 |
|||||||||