12月度定例会事業計画並びに予算()について

協議1

 

 

事業名

:

12月度定例会並びに卒業式

:

:

委員会名

:

社会開発委員会

担当副理事長・専務

:

小南 将大

:

委員長名

:

人見 一彰

:

:

文書作成者役職・氏名

:

副委員長・大谷 心

議案上程日

:

2024年8月16日

:

確認日

:

2024年8月15日

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

本年度卒業されるメンバーに対して功績を称える場、今後の活躍を祈る場が必要である。

2.目的

卒業生の熱い思いや前向きな姿勢を後輩に引き継ぎ、今後のJC運動につなげること。

3.連携する外部/内部

パートナー種別

なし

4.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2024年12月7日(土) 17:00〜21:00

・定例会並びに卒業式 17:00〜18:00

・卒業記念パーティ 18:20〜21:00

 

■実施前後のスケジュール

5月8日

こみなみ家

委員会メンバーと打ち合わせ

6月5日

タックンロール

委員会メンバーと打ち合わせ

7月3日

タックンロール

委員会メンバーと打ち合わせ

7月11日

グランドホール

会場と打ち合わせ・下見

8月7日

JCルーム

委員会メンバーと打ち合わせ

9月4日

JCルーム

委員会メンバーと打ち合わせ

 

 

 

5.実施場所

■実施場所

岸和田グランドホール

〒596−0821

大阪府岸和田市小松里町2512

4階 若杉(定例会並びに卒業式会場)

6階 クリスタル(卒業記念パーティ会場)

6.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

 

これまで岸和田青年会議所の為に尽力してこられた卒業生のご活躍を讃えるとともに熱い思いや前向きな姿勢を引き継ぐ事で、岸和田青年会議所の今後の活動に活かせる卒業式を開催いたします。

 

下記、タイムスケジュールどおりに進行します。

 AGENDA タイムスケジュール シナリオ(定例会) 

【卒業式タイムスケジュール】

15:00 委員会メンバー集合

16:00 リハーサル(※ 機材トラブルがないように入念にチェックする。)

16:30 受付開始

16:59 卒業生入場 定例会・入場配置図

17:00 開会宣言 (寺西 勇介君)

17:01 国歌斉唱並びにJ Cソング斉唱

      J C Iクリード唱和 (山内 卓也君)

      J C Iミッション並びにJ C Iビジョン唱和  (行松 浩司君)

      J C宣言文朗読並びに綱領唱和  (山元 雅里君)

17:07 セクレタリー及び議事録署名者の指名

17:08 出席者点呼確認

17:09 理事長挨拶

17:15 送辞 (露無 大貴君) 送辞・答辞配置図

17:20 答辞 (平松 利哉君)

17:25 感謝状贈呈  (理事長→卒業生)(反甫次年度理事長予定者→井本竜也君)

                感謝状贈呈配置図

        記念品贈呈 (反甫次年度理事長予定者→井本竜也君)

        目録贈呈  (井本竜也君→反甫次年度理事長予定者) 目録配置図

17:40 報告・依頼事項 (今年度小南専務理事•次年度前迫専務理事)

      入会承認式(候補者がいる場合)

      会員消息

      その他

17:48 閉会宣言 (田中 景太君)

17:50 集合写真撮影

 


6階クリスタルへ移動

 

【卒業記念パーティタイムスケジュール】 卒業記念パーティ配置図 パワーポイント

卒業パーティーシナリオ

18:20 卒業記念パーティ開始

      卒業生入場(8名)

      順に

行松 浩司君

平松 利哉君

田中 景太君

寺西 勇介君

山内 卓也君

山元 雅里君

井本 竜也君

近江 広嗣君

 

18:30 乾杯 (理事長 井本 竜也君)

18:32 歓談

19:10 余興

19:30 友人スピーチ(3分/人)・花束贈呈

      卒業生『最後のお言葉』(3分〜5分/1人) 

 (流れ)

@    入場時の順に卒業生に舞台に上がってもらう(アナウンス)

A    友人代表を舞台へ(アナウンス)

B    友人代表スピーチ

C    花束贈呈(友人代表から卒業生へ)

D    卒業生『最後のお言葉』

E    @に戻り、次の卒業生を呼び進行していく

※ メンバーと友人に事前に時間厳守のアナウンスをします。

20:30 監事花束贈呈

20:40 直前理事長花束贈呈

20:50 卒業生退場

21:00 閉会

 

 

 

7.目的の検証方法

■検証方法

アンケートで検証 卒業生アンケート 現役メンーアンート

8.対象者及び参加員数

■参加対象者及び参加員数計画

(対内)現役メンバー32名、監事3名、仮入会メンバー1名、事務局1名

(対外)なし

9.広報戦略

01

アプリやLINEにて事業の周知と参加を呼び掛ける。

02

各員がメンバーに連絡を取り参加を促す

10.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

初上程になります。

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

12.

予算総額

\570,000-

事業計画収支予算書へ

13.

対外配付資料の有無

14.公益性の有無

15.引用著作物の有無

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

AGENDA

1)

理事長所信

2)

タイムスケジュール

2)

委員長所信

3)

吊り看板(定例会)

3)

年間事業計画

4)

吊り看板(卒業記念パーティ)

4)

前年度からの引継ぎ事項

5)

感謝状

5

役割分担表

6)

卒業生アンケート

6

備品リスト

7)

現役メンバーアケート

7

会員名簿

8

シナリオ(定例会)

 

 

9

卒業パーティーシナリオ

 

 

10

定例会・入場配置図

 

 

11

送辞・答辞配置図

 

 

12

目録配置図

 

 

13

感謝状贈呈配置図

 

 

14

卒業記念パーティ配置図

 

 

15

卒業生資料

 

 

16

献立

 

 

17

パワーポイント

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第8回正副理事長会

 

開催日

2024年

8月

16日

(金曜日)

協議 1

 

 

意見1:

対応1:

 

 

第8回理事会

 

開催日

2024年

8月

26日

(水曜日)

協議 1

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第9回正副理事長会

 

開催日

2024年

9月

13日

(金曜日)

協議 2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第9回理事会

 

開催日

2024年

9月

25日

(水曜日)

協議 2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第10回正副理事長会

 

開催日

2024年

10月

18日

(金曜日)

協議 3

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

第10回理事会

 

開催日

2024年

10月

30日

(水曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第8回

正副理事会

2024年8月16日

協議1

第12回

正副理事会

2024年12月13日

協議

第8回

理事会

2024年8月28日

協議1

第12回

理事会

2024年12月25日

審議

第9回

正副理事会

2024年9月13日

協議2

 

 

 

 

 

第9回

理事会

2024年9月25日

協議2

 

 

 

 

 

第10回

正副理事会

2024年10月18日

協議3

 

 

 

 

 

第10回

理事会

2024年10月30日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って決められた時期に必ず上程を行う事。