|
審議 |
|
|
|
|
||
|
● |
事業名 |
: |
博愛青年商会との交流事業 |
|
● |
委員会名 |
正副・総務広報委員会 |
|
● |
担当役員 |
: |
専務理事 |
: |
泉本 真宏 |
|
● |
確認日 |
: |
2017年09月20日 |
|
● |
: |
: |
|
● |
|
|||||
|
● |
文書作成者 |
: |
委員長 |
: |
野田 圭一朗 |
|
● |
作成日時 |
: |
2017年09月20日 |
トップ/ 事業要綱/
事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算
|
1. |
背景 (なぜこの事業を行うのか?) |
|
台湾の高雄市博愛青年商会と本会との交流事業は長きに亘る歴史あるものです。JCの友情という変わらない関係は、両青年会議所の会員のみではなく、両国の関係においても大変重要です。 |
|
2. |
事業の対象者 |
|
対外対象者: |
|
対内対象者: |
|
3. |
事業目的 (対外) |
|
外国の青年会議所のメンバーと交流を深め、我々自身が国際感覚を身につける。 |
|
4. |
事業目的 (対内) |
|
@
台湾の青年会議所メンバーと交流を深め、国際感覚及び社交性を身につける。 A
姉妹提携の青年会議所と懇親を深め文化交流に努める。 |
|
決算 |
事業目的達成の検証 |
|
事業目的に達した点
|
|
|
事業目的に達しなかった点
|
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
|
1. |
実施日時 |
|
平成29年10月19日(木)〜22日(日) |
|
2. |
実施場所・会場 |
|
|
|
3. |
参加員数計画並びに参加推進方法 |
|
@
博愛青年会議所(7名) A
岸和田青年会議所現役メンバー メールにて現役メンバーに配信します。 |
|
決算 |
参加人数結果報告 |
|
・ |
|
4. |
予算総額 |
予算総額 ¥170,000 決算総額 ¥ |
|
5. |
外部協力者・協力種別 |
|
通訳:国際親善協会 |
|
決算 |
礼状発送状況 |
|
|
|
6. |
引用著作物の有無 |
無 |
確認番号 |
*規則委員会発行の確認番号を記入 |
|
7. |
対外配布資料の有無 |
有 |
|
|
8. |
引用著作物の有無 |
有 無 |
公益確認番号 |
# |
|
9. |
実施組織 |
|
岸和田JC出席者 |
|
|
|
10. |
事業内容 |
|
10/19(木) 11:00 関西空港着(中華航空)→集合写真→解散 |
|
10/21(土) 9:20 ホテルお迎え → 9:40 日台合同会議 → 12:00 昼食 → 14:00 大阪城観光 → 16:00 水上バス観光 → 18:00 理事長晩餐会 → 21:00 解散 |
|
10/22(日) 9:00 関西空港お見送り → 12:00 関西空港発 |
|
11. |
前々年度からの引継ぎ事項 |
|
・タイムスケジュールと参加人数は十分に確認してください。 →参加人数に変更があっても対応できる内容にします。 ・事業計画、予算通りの事業実施を行うため、登録料の扱い、現地払いの方法等について詳細に決定する他、担当者を明確にするよう努めてください。 →事前にかかる費用(飲食代等)は登録料で清算いたします。 当日参加の場合も後日登録料でいただく形にします。 ・今回は先方のメンバーの人数が直前で大幅に変更され、さらに当日にも変更がありました。事前の打ち合わせを綿密に行ってください。 →変更があり次第伝えていただくようにします。 ・実施の日程は十分に考慮が必要です。今回は祭礼と重なったため参加者が少なく、事業に支障をきたしかねない状況でした。実施の時期の打診があれば祭礼をさけることが望ましいです。 →開催日時は祭礼から外れています。 ・観光等の希望が先方からあった場合は、なるべく「ゆっくり」なスケジュールで組む方が良いと思います。今回は、特に神戸観光においては予定通りにはいきませんでした。現地で博愛メンバーの希望に応えるのも重要なポイントですので、「現場裁量」を大きくとることが重要かと感じます。 →タイムスケジュールに余裕を持たせ、大阪を満喫していただきます。 |
|
決算 |
次年度への引継事項 |
|
|
|
12. |
本年の工夫と期待される効果 |
|
交流日の移動時間を減らすことにより観光の時間を増やし、大阪の魅力を少しでも多く感じていただきます。 |
|
決算 |
実施上の問題点 |
|
予算上の問題点 |
|
|
運営上の問題点 |
|
|
その他の問題点 |
|
13. |
依頼事項 |
|
岸和田青年会議所メンバー |
|
14. |
討議・協議・審議のポイント |
|
議案書全体をみていただきたいと思います。 |
|
決算 |
委員長所見 |
|
|
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)
●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)
【事業計画】
|
|
電 子 資 料 名 |
|
1 |
|
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
【事業報告】
|
|
電 子 資 料 名 |
|
1 |
|
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)
|
|
|
資 料 名 内 容 |
|
1 |
配布・回覧 |
*理事会で配布する紙資料 |
|
2 |
配布・回覧 |
|
|
3 |
配布・回覧 |
|
|
4 |
配布・回覧 |
|
|
5 |
配布・回覧 |
|
●参考資料
|
|
|
資 料 名 内 容 |
|
1 |
電子・配布・回覧 |
|
|
2 |
電子・配布・回覧 |
|
|
3 |
電子・配布・回覧 |
|
|
4 |
電子・配布・回覧 |
|
|
5 |
電子・配布・回覧 |
|
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
前回までの流れ(意見と対応)
|
● |
第9回正副理事長会議 |
審議1 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
|
意見4 |
|
|
対応4 |
|
|
意見5 |
|
|
対応5 |
|
|
意見6 |
|
|
対応6 |
|
|
意見7 |
|
|
対応7 |
|
|
● |
第9回理事会 |
審議1 |
|
意見1 |
|
|
対応2 |
|
● |
第12回正副理事長会議 |
審議1 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
|
意見3 |
|
|
対応3 |
|
|
意見4 |
|
|
対応4 |
|
|
意見5 |
|
|
対応5 |
|
|
意見6 |
|
|
対応6 |
|
|
意見7 |
|
|
対応7 |
|
|
意見8 |
|
|
対応8 |
|
|
● |
第○回理事会 |
協議2 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回正副理事長会議 |
協議3 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回理事会 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回正副理事長会議 |
協議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回理事会 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
議事 |
|
|
回数 |
諸会議名 |
議事 |
||
|
● |
第 回 |
正副理事長会議 |
協議1 |
|
● |
第12回 |
正副理事長会議 |
協議 |
||
|
● |
第 回 |
理事会 |
協議1 |
|
● |
第12回 |
理事会 |
審議 |
||
|
● |
第 回 |
正副理事長会議 |
協議2 |
|
● |
|
|
|
|
|
|
● |
第 回 |
理事会 |
協議2 |
|
● |
|
|
|
||
|
● |
第09回 |
正副理事長会議 |
審議 |
|
● |
|||||
|
● |
第09回 |
理事会 |
審議 |
|
|
|
||||