|
協議 |
|
|
|
|
||
|
● |
事業名 |
: |
2019年度 公益社団法人岸和田青年会議所広報誌発刊及び予算の件 |
|
● |
委員会名 |
専務理事補佐兼総務広報委員会 |
|
● |
担当役員 |
: |
専務理事 |
: |
佐藤 文彦 |
|
● |
確認日 |
: |
2018年11月 15日 |
|
● |
委員長 |
: |
委員長 |
: |
田辺 弘幸 |
|
● |
確認日 |
|
2018年11月15日 |
|
● |
文書作成者 |
: |
委員長 |
: |
田辺 弘幸 |
|
● |
作成日時 |
: |
2018年11月15日 |
トップ/ 事業要綱/
事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算
|
1. |
背景 (なぜこの事業を行うのか?) |
|
岸和田青年会議所では、日々岸和田市の発展を目指して事業を実施しており、その事業内容をFace Book、HP等で配信しております。その活動をより一層多くの岸和田市民の方々に伝える必要があると考えます。 |
|
2. |
事業の対象者 |
|
対外対象者: |
|
対内対象者: |
|
3. |
事業目的 (対外) |
|
広報誌を発行する事で、公益社団法人岸和田青年会議所の知名度を上げるとともに、行っている事業や岸和田青年会議所とはどういう団体なのかを理解していただき、今後の事業へ参加促進や将来の会員拡大につなげていく。 |
|
4. |
事業目的 (対内) |
|
前年度の事業や活動を振り返り、2019年度の運動の糧とする。また会員拡大のツールとして活用し、我々の活動を広く対外に発信していく。 |
|
決算 |
事業目的達成の検証 |
|
事業目的に達した点
|
*事業計画時に掲げた目標に照らして記述する |
|
事業目的に達しなかった点
|
*事業計画時に掲げた目標に照らして記述する |
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
|
1. |
実施日時 |
|
2019年元旦及び2019年度一年間 |
|
2. |
実施場所・会場 |
|
岸和田市内 |
|
3. |
参加員数計画並びに参加推進方法 |
|
岸和田市民(元旦の新聞折り込み、互礼会や公開定例会参加者) 入会候補者(メンバーによる手渡し) |
|
決算 |
参加人数結果報告 |
|
*ここで参加員数計画と結果を対比させる。 参加推進計画を検証する。 |
|
4. |
予算総額 |
予算総額 ¥500,000 |
|
5. |
外部協力者・協力種別 |
|
広告掲載企業 岸和田市 |
|
決算 |
礼状発送状況 |
|
*ここに協力者を記入し、礼状発送状況を明記する。 |
|
|
|
6. |
引用著作物の有無 |
無 |
確認番号 |
*規則委員会発行の確認番号を記入 |
|
7. |
対外配布資料の有無 |
有 |
|
|
公益社団法人岸和田青年会議所広報誌 |
|
|
|
8. |
引用著作物の有無 |
無 |
公益確認番号 |
# |
|
9. |
実施組織 |
|
制作:総務広報委員会 |
|
配布:新聞折り込み、岸和田青年会議所メンバー |
|
|
|
|
|
10. |
事業内容 |
|
多くの市民や入会候補者に青年会議所の活動をご理解、ご協力いただけるように、広報誌を作成します。 |
|
内容:理事長挨拶・市長挨拶・岸和田商工会議所会頭挨拶・シニアクラブ会長挨拶・2018年度事業内容・会員名簿 |
|
配布計画としては、元旦の新聞折り込みにより、岸和田市内への配布と、互礼会や定例会等で使用していただき |
|
たいと思います。 |
|
11. |
前年度からの引継ぎ事項 |
|
原稿をなるべく早く作成し、誤字のチェックに時間をかけて、きっちり行うように |
|
決算 |
次年度への引継事項 |
|
*次年度への引継事項を記入
|
|
12. |
本年の工夫と期待される効果 |
|
2018年度行った数多くの事業をその中身が明確に伝わるようにレイアウトを工夫し、読みやすく分かりやすい広報誌とする。元旦に新聞折り込みで配布することにより、幅広く岸和田青年会議所の活動を周知する。 |
|
決算 |
実施上の問題点 |
|
予算上の問題点 |
|
|
運営上の問題点 |
|
|
その他の問題点 |
|
|
13. |
依頼事項 |
|
掲載する内容、資料、写真などの収集にご協力願います。 |
|
14. |
討議・協議・審議のポイント |
|
予算、発行部数等。理事会には広報誌のデザインを添付致します。 |
|
決算 |
委員長所見 |
|
委員長の所見を記入 |
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)
●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)
【事業計画】
|
|
電 子 資 料 名 |
|
1 |
|
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
【事業報告】
|
|
電 子 資 料 名 |
|
1 |
*ここに添付資料名を記入し、ハイパーリンクを張ってください。 |
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)
|
|
|
資 料 名 内 容 |
|
1 |
配布・回覧 |
*理事会で配布する紙資料 |
|
2 |
配布・回覧 |
|
|
3 |
配布・回覧 |
|
|
4 |
配布・回覧 |
|
|
5 |
配布・回覧 |
|
●参考資料
|
|
|
資 料 名 内 容 |
|
1 |
電子・配布・回覧 |
*資料名、内容を記入 |
|
2 |
電子・配布・回覧 |
|
|
3 |
電子・配布・回覧 |
|
|
4 |
電子・配布・回覧 |
|
|
5 |
電子・配布・回覧 |
|
トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算
前回までの流れ(意見と対応)
|
● |
第10回正副理事長会議 |
協議 |
|
意見1 |
市長挨拶を掲載しますか。 |
|
対応1 |
来年は直前理事長なので、市長挨拶を掲載します。 |
|
意見2 |
費用対効果について、検証してはどうか |
|
対応2 |
例年報告議案をあげていませんが、報告議案としてあげる方向で考えます。 |
|
意見3 |
リンク切れがありますので、確認してください。 |
|
対応3 |
確認し修正しました。 |
|
意見4 |
執筆依頼文の問い合わせ先は個人の携帯でよいですか。 |
|
対応4 |
事務局の電話番号と担当者の携帯を併記します。 |
|
● |
第10回理事会 |
協議 |
|
意見1 |
依頼文の余白を調整してください |
|
対応1 |
調整しました |
|
意見2 |
依頼文の平素の前の空白をなくしてください |
|
対応2 |
修正しました |
|
意見3 |
依頼文のお願いしますをお願い致しますに修正してください |
|
対応3 |
修正しました |
|
意見4 |
依頼文商工会 会頭を下の段の名前の前にしてください |
|
対応4 |
修正しました |
|
意見5 |
裏面に8月度定例会を記載してください |
|
対応5 |
修正しました |
|
● |
第11回正副理事長会議 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第11回理事会 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回正副理事長会議 |
協議3 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回理事会 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回正副理事長会議 |
協議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
● |
第○回理事会 |
審議 |
|
意見1 |
|
|
対応1 |
|
|
意見2 |
|
|
対応2 |
|
議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
議事 |
|
|
回数 |
諸会議名 |
議事 |
||
|
● |
第10回 |
正副理事長会議 |
協議 |
|
● |
第○回 |
正副理事長会議 |
協議 |
||
|
● |
第10回 |
理事会 |
協議 |
|
● |
第○回 |
理事会 |
審議 |
||
|
● |
第11回 |
正副理事長会議 |
審議 |
|
● |
|
|
|
|
|
|
● |
第11回 |
理事会 |
審議 |
|
● |
|
|
|
||
|
● |
第○回 |
正副理事長会議 |
協議3 |
|
● |
|||||
|
● |
第○回 |
理事会 |
審議 |
|
|
|
||||