2018年度4月度定例会事業計画及び予算の件

協議3

 

 

 

 

事業名

4月度定例会「公益社団法人岸和田青年会議所 創立60周年記念式典及び祝賀会」

 

委員会名

60周年実行委員会

 

担当役員

担当副理事長

奥 好司

 

確認日 

2018213

委員長

委員長

澁谷 和則

 

確認日

 

2018211

文書作成者

委員長

澁谷 和則

 

作成日時

2018211

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算


事業要綱

1

背景 (なぜこの事業を行うのか?)

 

先輩諸兄姉が積み重ねてこられた59年間の歴史と活動に敬意を表し、現役メンバー全員が岸和田JCの伝統と誇りを胸に刻んで、今日までの感謝の思いを込めた60周年記念式典及び祝賀会を関係各所及び関係諸団体と共に盛大に開催します。


2

事業の対象者

 

対外対象者: 岸和田市長及び行政関係各所、岸和田JCシニアクラブ、岸和田青年会議所OB会員、大阪府下各LOM会員、大阪ブロック関係者、博愛JC、新居浜JC

対内対象者: 岸和田青年会議所正会員、仮入会者


3

事業目的 (対外)

 

@    岸和田青年会議所が60周年を迎えたことを式典及び祝賀会にて、関係各所及び関係諸団体と共に祝し、感謝の意を表する。

A    50周年記念式典時に発表したビジョンを検証し、動画にて報告する。

B    Aの報告を踏まえ、70周年に向けたビジョンを発表する。


4

事業目的 (対内)

 

今回の式典及び祝賀会を踏まえ、岸和田青年会議所の永きにわたる歴史、活動に敬意を表し理事長所信でもある「60th Challenge to change〜日々変わる自分を楽しもう〜」と70周年に向けたビジョンのもと、現役メンバーが結束して次世代へ繋がる運動を行う。


決算

事業目的達成の検証

 

事業目的に達した点

事業計画時に掲げた目標に照らして記述する

事業目的に達しなかった点

事業計画時に掲げた目標に照らして記述する


トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


事業概要

1

実施日時

 

 2018年4月21日㈯ 定例会:13時開始 式典:17時開始  祝賀会:19時15分開始


2

実施場所・会場

 

岸和田グランドホール

定例会:6Fクリスタル

式典:6Fクリスタル

祝賀会:5Fダイヤモンド


3

参加員数計画並びに参加推進方法

 

参加員数計画:岸和田青年会議所正会員及び仮入会者 42名予定

          岸和田市長ほか各種諸団体、岸和田JCシニアクラブ、大阪府下の他LOM会員、大阪ブロック関係者

          博愛JC、新居浜JC  180名予定

          計222名予定

参加推進方法:案内状を送付

来賓名簿 OB名簿


決算

参加人数結果報告

 

ここで参加員数計画と結果を対比させる。

参加推進計画を検証する。


4

予算総額

予算総額 ¥3,300,000
決算総額 ¥

事業計画収支予算書へ


5

外部協力者・協力種別

 

大阪府立久米田高校太鼓部、岸和田市職員宮野優子氏、泉州江州音頭和泉会


決算

礼状発送状況

 

 


6

引用著作物の有無

 無

確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入


7

対外配布資料の有無

有 

 

 

記念式典及び祝賀会(会費有)案内挨拶文  (会費無)案内挨拶文 式典挨拶依頼文 祝賀会挨拶依頼文

記念式典及び及び祝賀会出欠返信用葉書  お連れ様案内

式典及び祝賀会出席者御礼状 式典及び祝賀会出席者御礼状(祝儀頂いた方用) 御礼状(祝儀のみ頂いた方)

式次第@ A(製作中来賓確定後)



8

実施組織

 

事業総括 奥 好司

運営責任者 澁谷和則

運営幹事 反甫 旭

受付責任者 和田 宗一

司会 永橋 正人

進行責任者 岡畑 彰悟

会場内外誘導責任者 佐藤 文彦

 

祝賀会司会 炭谷 英二

祝賀会受付 越智 信哉

祝賀会準備責任者 大務 譲

職務分掌


10

事業内容

 

【当日の流れ】 メンバー控室は4F皇帝です

1300 全員集合設営開始(集合は4F控室)

1330 定例会開始 6Fクリスタルで行います

1400 全体通しリハーサル開始

1530 休憩(軽食、4F控室)

1600 職務分掌表のとおり各位の持ち場に移動、受付も開始

1700 式典開始 以降、式次第と司会シナリオに沿って進行

1845 式典終了

(30分間インターバル)

1915 祝賀会開始 以降、式次第と司会シナリオに沿って進行

2045 祝賀会閉会 全員でお見送り

2130 会場撤収予定

 

【定例会】 AGENDA 定例会シナリオ 

 

【式典】 式次第@ A  会場座席図並びに配置 シナリオ タイスケ JCプロコトル 職務分掌備品

グランドホール6Fでの式典では、先輩方と来賓の方々に共に岸和田青年会議所60周年を祝していただき、これからわれわれが進むべきビジョンを発表致します。

オープニングは宮野優子氏にヴァイオリンソロ形式での演奏を行っていただき、厳かかつ華やかな雰囲気でオープニングを彩っていただききます。国歌とJCソングも演奏していただきます。

 

@    司会者北野聡子さんプロフィール 

 

A    オープニングアクトは宮野優子氏によるヴァイオリンソロ形式演奏会です(10分間予定)

国歌とJCソングも生演奏していただきます。宮野公演依頼文

 

B    博愛の記念品は岸和田市土生町の「木彫 森下」で木彫りの記念品になります(意匠製作中)

 

C    スポンサーJCである堺高石青年会議所へ感謝状を贈呈致します。

 

 

【祝賀会】 会場図 シナリオ タイスケ 職務分掌備品

 

グランドホール5Fの会場(着席ビュッフェスタイル)にて来賓の方々をお迎えし、59年間の岸和田青年会議所の思い出を食事をしながら語っていただき、共に60周年を祝っていただきます。そして、岸和田青年会議所メンバーが、その熱い思いを受け取り、これからのJC活動に情熱を持って行なうことができるようになります。またサプライズゲストに出演して頂き、会場を盛り上げて頂き、来賓者の方々には記念品を持ち帰って頂きます。

 

※ゲストコーナーとしまして久米田高校太鼓部による演奏10分間)と永野理事長が所属しておられる『泉州江州音頭 和泉会』さんの音頭、相撲甚句を披露していただきます。祝賀会を理事長の伊勢音頭で目出度く締めます。

今回のエンタメは「地域」と「若者」に機会を提供するというのを趣旨とさせていただきました。

久米田高校太鼓公演依頼文  和泉会公演依頼文

 

※おみやげ記念品には「シャルパンティエマツイ」さんの洋菓子詰め合わせを用意いたしました。

 

 


11

前年度からの引継ぎ事項

 

【式典】

@    4月は年度替わりの為、来賓、各行政関係および団体の組織変更があり、参加予定者及び人数が間際まで確定しなかった。来賓名簿の印刷などは事前に必要なため、気を付ける必要があります。

⇒出来るだけ早く情報収集します。

A    浪切ホール(小ホール)を利用する場合、映像関係(スクリーン)には気を付けて下さい。演台と中央スクリーンがかぶる為、中央スクリーンには式次第を映すことが出来ません。式次第は別プロジェクターにてサイドに映しました。

⇒今回は会場をグランドホールにしました。

 

【祝賀会】

@    浪切ホールがメイン料理とコーヒーをすべて出せなかった分として205,380円(税込)を値引きしたため総額1,759,039円となり、予算の186万円をオーバーすることはなかったが、実際に支払っていた場合は総額1,964,419円となり予算を10万円程オーバーしていた。これは当初出席者を150名としていたが途中から200名近く来るのではと、多く見積もっていたことと、欠席の連絡が前日まであり、また当日も無断欠席者が予想以上にあったためである。

  ⇒グランドホールとの打ち合わせを厳にして、進行に合わせて頂くよう伝えます。

A    テーブル名を領収書に記載したことを周知出来ず会場入口で混乱を招いた。

⇒テーブル名を記載せずに受付一括でお渡しします。

B    料理の出方が遅かったため時間が伸びてしまい、謝辞のあとに急遽閉会の挨拶を追加した。

⇒グランドホールとの打ち合わせを厳にし、再発防止に努めます。

C    受付時、会費を受け取る際に会費も祝儀袋に入っているため、寄付金(祝儀)なのか、会費なのか

わかりにくかった。

⇒来賓は祝儀、それ以外は会費として統一致します。


決算

次年度への引継事項

 

次年度への引継事項を記入


12

本年の工夫と期待される効果

 

記念式典開催によって各種団体、OBとの交流でわれわれの活動の周知と今後の活動に期待していただけるよう繋げていきます。

祝賀会においては、多くの来賓の方、他LOMの方、先輩方とコミュニケーションをとることにより、これからのJCでの事業や活動に活かすことができます。

60周年記念事業の一環であるこの式典において、メンバー全員で取り組まなければいけませんので、前回周年経験のメンバーは歴の浅いメンバーに周年式典の重さ、想いなどを伝えてあげて全員でやり遂げるんだという雰囲気づくりをしていきます。


決算

実施上の問題点

 

予算上の問題点

 

運営上の問題点

 

その他の問題点

 


13

依頼事項

 

当日は全ての現役会員のご協力をお願い致します。


14

討議・協議・審議のポイント

 

全般お願いいたします。


決算

委員長所見

 

委員長の所見を記入

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)

【事業計画】

 

電   子   資  料  名

1

式典タイムスケジュール 祝賀会タイムスケジュール 式典シナリオ 祝賀会シナリオ 定例会シナリオ AGENDA

2

式典並びに祝賀会職務分掌・備品 司会者プロフィール

3

式典会場図 祝賀会会場図 式典吊り看板 祝賀会吊り看板 定例会吊り看板 控室図

4

式次第パワーポイント 10年間の歩み動画

5

来賓リスト シニアクラブ・OB会員リスト 博愛JC参加者

6

久米田高校太鼓部公演依頼文 和泉会公演依頼文 宮野優子氏公演依頼文

7

式次第@ A  受付ふんどし 座席ふんどし

8

記念式典及び祝賀会(会費有)案内挨拶文  (会費無)案内挨拶文 式典挨拶依頼文 祝賀会挨拶依頼文

9

記念式典及び及び祝賀会出欠返信用葉書   お連れ様案内

10

式典及び祝賀会出席者御礼状 式典及び祝賀会出席者御礼状(祝儀頂いた方用) 御礼状(祝儀のみ頂いた方)

11

スポンサーJC感謝状

12

祝賀会お土産品

13

会場座席図 祝賀会席次表 

14

オープニングアクト、祝賀会ゲストプロフィール

15

《見積書》 グランドホール 司会者 通訳 式次第 吊り看板 パワーポイント 10年の歩み動画 西村文具 

博愛記念品 祝賀会お土産 お土産紙袋 郵便

【事業報告】

 

電   子   資  料  名

1

ここに添付資料名を記入し、ハイパーリンクを張ってください。

2

3

 

4

 

5

 

●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

理事会で配布する紙資料

2

配布・回覧

 

3

配布・回覧

 

4

配布・回覧

 

5

配布・回覧

 

●参考資料

 

 

資  料  名  内  容

1

電子・配布・回覧

資料名、内容を記入

2

電子・配布・回覧

 

3

電子・配布・回覧

 

4

電子・配布・回覧

 

5

電子・配布・回覧

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


前回までの流れ(意見と対応)

第12回正副理事長会議

協議1

 

意見1

吊り看板は式典ですからプロに依頼してはどうか

対応1

オニオンウェブさんに依頼しました。

意見2

総務広報委員会と写真のタイミングを諮ってください。

対応2

委員長と協議致します。

意見3

案内状の文面がおかしいところがあります。

対応3

案内状を修正いたしました。

意見4

職務分掌の時系列が一部ずれてます。

対応4

職務分掌の時系列を修正いたしました。


第12回理事会

協議1


第1回正副理事長会議

協議2

 

意見1

高校生によるダンスや太鼓の演奏を入れてはどうか

対応1

久米田高校太鼓部に演奏を依頼しました

意見2

事業予算の謝礼金の高校名を訂正してください

対応2

久米田高校に訂正いたしました

意見3

高校生の謝礼金は10,000円でいいのではないか

対応3

10,000円にしました

意見4

会場の飲食代は少な目で見積もってはどうか

対応4

員数計画180人、飲食見積150人にしました

意見5

感謝状の公益社団法人の削除と親ロム理事長の敬称を訂正してください

対応5

感謝状を訂正いたしました

意見6

演奏依頼文の改行を見直してください

対応6

演奏依頼文は全般を訂正いたしました

意見7

案内挨拶文の文頭を見直してください

対応7

文頭の言い回しを訂正いたしました

意見8

吊り看板見積を60周年にしてください。印刷代も込みですか

対応8

見積を60周年に訂正してもらいました。印刷は事務局で行います

意見9

挨拶依頼文に挨拶時間を記載して案内してください

対応9

挨拶時間を記載いたしました


第1回理事会

協議2

 

意見1

案内状の句読点、スペースなどを修正してください。

対応1

修正致しました。配信もいたしました。

意見2

来賓リストから岸和田メンバーを外してください。

対応2

岸和田メンバーも外しました。市長も外しました。

意見3

お連れ様案内状の『お連れ様』というのはどうか。

対応3

『御同伴者様』に変更致しました。

意見4

予算書の切手の枚数を記載してください。

対応4

記載いたしました。

意見5

祝賀会のハイパーリンクが飛んでません。

対応5

リンク修正いたしました。


第2回正副理事長会議

協議3

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第2回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第6回正副理事長会議

協議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第6回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2



議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

議事

 

 

回数

諸会議名

議事

第12回

正副理事長会議

協議1

 

第6回

正副理事長会議

協議

第12回

理事会

協議1

 

第6回

理事会

審議

第1回

正副理事長会議

協議2

 

 

 

 

 

第1回

理事会

審議2

 

 

 

 

第2回

正副理事長会議

協議3

 

第2回

理事会

審議

 

 

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算