近畿地区大会葛城大会 「結いの宴in當麻寺」 ブース出展 事業計画及び予算の件

審議

 

 

 

事業名

近畿地区大会葛城大会 「結いの宴in當麻寺」 ブース出展

 

委員会名

社会開発委員会

 

担当役員

担当副理事長

木谷 信之

 

確認日 

20185  14

委員長

委員長

松下 雄平

 

確認日

 

20185  14

文書作成者

副委員長

西田 圭吾

 

作成日時

20185  12

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算


事業要綱

1

背景 (なぜこの事業を行うのか?)

 

近畿地区大会葛城大会の開催にあたり、「結いの宴in當麻寺」へのブース出展依頼があり、近畿地区大会の成功に協力すると共に、岸和田をより深く知っていただく機会になると考え、ブース出展をしたいと考えます。


2

事業の対象者

 

対外対象者: 近畿地区各地会員会議所メンバー、関係諸団体・近畿地区内県民・府民

対内対象者: 岸和田青年会議所正会員及び仮入会者


3

事業目的 (対外)

 

参加者には公益社団法人岸和田青年会議所の発信と周知、また近畿各地から集まる方々に世界的ブランドとなった岸和田の農産物を知って頂くと共に岸和田をPRすることを目的とします。また近畿地区青年会議所メンバーや市民そして関係諸団体と近畿地区大会を通じて強い絆を今後より活用し、明るい豊かな社会の実現に向けての運動のパートナーとなっていくことを目的とします。


4

事業目的 (対内)

 

岸和田青年会議所メンバーが近畿地区内96LOMのメンバーと共に、それぞれの地域にある食や文化を発信するだけでなく、お互いに情報を交換し合える場を提供することで、それぞれの地域の今後の青年会議所運動の一助にすると共に、互いに協力し、会員研修に繋げ、ブース出展を通じて普段触れ合う機会の少ない近畿地区の青年会議所メンバーと積極的に交流することを目的とします。


決算

事業目的達成の検証

 

事業目的に達した点

事業計画時に掲げた目標に照らして記述する

事業目的に達しなかった点

事業計画時に掲げた目標に照らして記述する


トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


事業概要

1

実施日時

 

平成30714日(土) 18302020(搬入設営時間13001530


2

実施場所・会場

 

住所:〒639-0276 葛城市當麻1263

場所:當麻寺  

会場見取り図 

会場アクセス

近隣のパーキング

※駐車場には限りがございますので、積極的な公共機関のご利用をお願いします。


3

参加員数計画並びに参加推進方法

 

岸和田青年会議所メンバー及び仮入会メンバー

本事業は全員登録の事業にもなりますので全メンバーにお声がけを行い一人でも多くのメンバーに参加を推進します。

 

決算

参加人数結果報告

 

ここで参加員数計画と結果を対比させる。

参加推進計画を検証する。


4

予算総額

予算総額 ¥50,000
決算総額 ¥

事業計画収支予算書へ


5

外部協力者・協力種別

 

 なし


決算

礼状発送状況

 

ここに協力者を記入し、礼状発送状況を明記する。

 


6

引用著作物の有無

 無

確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入


7

対外配布資料の有無

 有

岸和田PRパンフレット

 


8

引用著作物の有無

 無

公益確認番号

 #


9

実施組織

 

運営        参加メンバー全員 

統括責任者   木谷信之

設営責任者   松下雄平

設営副責任者 西田圭吾

受付担当    岩本孝道 

運営担当     原智春 小林良 金子拓也 片田正明 秦孝夫


10

事業内容

 

ギネスブックで世界一糖度の高い桃に認定された市内包近町の松本隆弘氏の桃を使用した、マルヤファームの桃のジェラートを各地会員会議所メンバーに食していただきます

岸和田ブース来場者に喜んでいただけるようにしていきたいと思います。

ブース出展依頼書 

案内資料 

出展マニュアル

タイムスケジュール 搬出入経路図


11

前年度からの引継ぎ事項

 

【運営上の問題点】

1.事前にブースの大きさ、机や椅子、備品を細かい部分まで確認してください

A.出展マニュアルを参考にします

2.本年度のような新入会員の多い委員会が設営の際は、歴の長いメンバーが率先してアテンドしてください

A.新入会員は在籍していません

3.本年度の会場周辺は非常に渋滞が多く、駐車場もかなり少なかった。開催場所にもよるが事前に確認を徹底してください

A.専務を通して確認します

4.商品など受け取りの時に最終確認してください

A.はい、わかりました


決算

次年度への引継事項

 

次年度への引継事項を記入


12

本年の工夫と期待される効果

 

昨年に続き岸和田でギネス世界一を取った桃を使用したジェラートを出品することで、我が街の新しい魅力と、素晴らしい農産品、農産加工品をPRする。

岸和田PRパンフレットを同時に配布することによって、各地会議所会員により深く岸和田を知ってもらう。

地域の方々との交流を通して、事業をすることの楽しさ、難しさ、やりきった時の達成感を参加メンバーが感じられると考えます。ひとつのことに参加メンバー全員で取り組みメンバー間の絆を深めることで今後の岸和田青年会議所運動に役立つと考えます


決算

実施上の問題点

 

予算上の問題点

 

運営上の問題点

 

その他の問題点

 


13

依頼事項

 

多数のメンバーの参加を希望します。

 

14

討議・協議・審議のポイント

 

事業内容、予算について。


決算

委員長所見

 

委員長の所見を記入

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)

【事業計画】

 

電   子   資  料  名

1

【見積書】

桃のジェラート見積り ドライアイス見積り

2

【資料】

桃のジェラート マルヤファーム松本隆弘氏 

3

【ブース出展の資料】

ブース出展依頼書 案内資料 出展マニュアル タイムスケジュール 岸和田PRパンフレット

会場図アクセス 搬出入経路図 周辺パーキング 会場見取り図

4

5

 

【事業報告】

 

電   子   資  料  名

1

ここに添付資料名を記入し、ハイパーリンクを張ってください。

2

3

 

4

 

5

 

●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

理事会で配布する紙資料

2

配布・回覧

 

3

配布・回覧

 

4

配布・回覧

 

5

配布・回覧

 

●参考資料

 

 

資  料  名  内  容

1

電子・配布・回覧

資料名、内容を記入

2

電子・配布・回覧

 

3

電子・配布・回覧

 

4

電子・配布・回覧

 

5

電子・配布・回覧

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


前回までの流れ(意見と対応)

5回正副理事長会議

協議1

 

意見1

対応1

意見2

対応2

意見3

対応3

意見4

対応4

意見5

対応5

意見6

対応6


5回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回正副理事長会議

協議2

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回理事会

協議2

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回正副理事長会議

協議3

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回理事会

協議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回正副理事長会議

協議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2



議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

議事

 

 

回数

諸会議名

議事

5

正副理事長会議

協議1

 

第9回

正副理事長会議

協議

5

理事会

審議

 

第9回

理事会

審議

第〇回

正副理事長会議

協議

 

 

 

 

 

第〇回

理事会

審議

 

 

 

 

第○回

正副理事長会議

協議

 

第○回

理事会

審議

 

 

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算