大阪ブロック大会吹田大会フェスタブース出展事業計画及び予算の件

審議

 

 

 

事業名

大阪ブロック大会吹田大会フェスタブース出展

 

委員会名

子どもの未来育成委員会

 

担当役員

担当副理事長

木下 博之

 

確認日 

2019819

委員長

委員長

大務 譲

 

確認日

 

2019818

文書作成者

副委員長

松下 雄平

 

作成日時

2019819

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算


事業要綱

1

背景 (なぜこの事業を行うのか?)

 

大阪ブロック吹田大会の開催にあたりブース出展の依頼があり、そこで大阪ブロック大会の成功に協力する事と、岸和田市のPRを含めブース出展を企画いたします。


2

事業の対象者

 

対外対象者: 大阪府民・大阪府下各地会員会議所・韓国大阪青年会議所・大阪府下の各種団体企業等

対内対象者: 岸和田青年会議所現役メンバー及び仮入会メンバー


3

事業目的 (対外)

 

公益社団法人岸和田青年会議所の運動の発信と周知、また大阪各地から集まる方々に、岸和田市の文化を知って頂くことを目的とします。また大阪ブロックの青年会議所メンバーや他団体の方とは大阪ブロック大会を通して、友情を育む事を目的とします。


4

事業目的 (対内)

 

岸和田青年会議所メンバーが大阪府内にある28LOMのメンバーと共に、お互いに情報を交換し合える場とし、またブース出展等で協力し友情を深める事で、また今後の会員研修への参加促進に繋げることを目的とします。


決算

事業目的達成の検証

 

事業目的に達した点

事業目的に達しなかった点


トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


事業概要

1

実施日時

 

令和元年9月23日(月・秋分の日)

1330分〜1630分  タイムスケジュール


2

実施場所・会場

 

万博記念公園内 お祭り広場 

住所 大阪府吹田市千里万博公園



3

参加員数計画並びに参加推進方法

 

【参加員数計画】 【参加推進方法】

岸和田青年会議所正会員及び仮入会者全員、他LOMメンバー

各室委員長に参加推進をうながしメンバー全員の動員協力を連絡してもらう。

担当委員会からもLOMメンバーに声掛けをして参加推進をする。

当日会場にて呼び込みをする


決算

参加人数結果報告


4

予算総額

予算総額 ¥50000
決算総額 

事業計画収支予算書へ


5

外部協力者・協力種別


決算

礼状発送状況


6

引用著作物の有無

   無

確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入


7

対外配布資料の有無

   無

 


8

引用著作物の有無

   無

公益確認番号

 #


9

実施組織

 

●子どもの未来育成委員会

総括責任者 木下博之

ブース責任者 大務譲

副責任者 松下 雄平

設営担当 山内卓也 原田千尋 西嵜優作  加減光 池内麻梨亜 和田宗一 

 参加メンバー全員


10

事業内容

 

●岸和田市の伝統文化であるだんじり祭りが開催される季節に岸和田ブランドにも認定されているだんぢり屋製菓(株)のだんぢりまんじゅうを北大阪地域の方々や他の青年会議所のメンバーに食べていただき『岸和田だんじり祭り』の魅力を伝える。

 

 

ブース出展申込書

ブース出展案内

保健所資料

タイムスケジュール

PR用 ポスタ

PR用 冊子9月中旬南海電鉄より取得

 

1030 搬入 委員会メンバー集合

1330 ブース開始 メンバー集合

1630 ブース終了

    片付け

1730 搬出・解散


11

前年度からの引継ぎ事項

 

2018年度ブロック大会資料参考

<設営上の問題点>

ジェラートを配布するなら、発泡スチロールの箱とスプーンを忘れないように用意してください。

<運営上の問題点>

人数が増えることにより出来ることも増えるので、メンバーに参加を促してください。

<その他の問題点>

各委員会で委員長にブース出展の意義や趣旨を伝えてもらってください。


決算

次年度への引継事項


 

12

本年の工夫と期待される効果

●だんじり祭りが開催される季節にだんぢりまんじゅうを出品することで、岸和田市と伝統文化「だんじり祭」をPRする。

 

決算

実施上の問題点

 

予算上の問題点

運営上の問題点

その他の問題点


13

依頼事項

仕事や祭礼でお忙しい方もおられると思いますが多くのメンバーのご協力・ご参加をお願い致します。

 


14

討議・協議・審議のポイント

 

事業全体


決算  委員長所見

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算

 

 


審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)

【事業計画】

 

電   子   資  料  名

1

見積書 だんぢりまんじゅう

2

タイムスケジュール

3

ブース出展申込書

4

ブース出展案内

5

保健所資料

6

 7

【事業報告】

 

電   子   資  料  名

1

2

3

4

5

●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布¥・回覧する場合はこちら)

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

理事会で配布する紙資料

2

配布・回覧

 

3

配布・回覧

 

4

配布・回覧

 

5

配布・回覧

 

●参考資料

 

 

資  料  名  内  容

1

電子・配布・回覧

PRポスター

2

電子・配布・回覧

備品:のぼり2セット

3

電子・配布・回覧

だんぢりまんじゅう写真

4

電子・配布・回覧

5

電子・配布・回覧

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


前回までの流れ(意見と対応)

8回正副理事長会議

審議

 

意見1

だんぢりまんじゅう配布以外に岸和田市とだんじりのPRしてください

対応1

南海電鉄が出している冊子を利用配布いたします。ポスター展示します。

意見2

だんぢりまんじゅう以外にお茶などの配っては

対応2

他ブースで飲料を配布してますので飲料の検討しましたが、だんじりまんじゅうのみでいきます。

意見3

だんぢりまんじゅうの写真を添付してください。

対応3

参考資料に添付しました。

意見4

配布時にすわって食べれるスペースを用意しては

対応4

意見5

対応5

ブース内の設置を検討しましたがメンバーの荷物置き場、待機場所が十分確保できないので設置しません

見積書に印鑑を押してください。

印鑑付きに差し替えました。


8回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2

 

意見3

対応3

意見4

対応4

11回正副理事長会議

協議

 

意見1

対応1

意見2

対応2

意見3

対応3


11回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2

意見3

 

対応3

 

 

 

 



議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

議事

 

 

回数

諸会議名

議事

8

正副理事長会議

協議

 

第回

正副理事長会議

 

8

理事会

審議

 

第回

理事会

 

11

正副理事長会議

協議

 

 

 

 

 

11

理事会

審議

 

 

 

 

第回

正副理事長会議

 

第回

理事会

 

 

 

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算