三月度定例会事業計画・予算(案)について

協議

 

 

事業名

3月度定例会 岸クエWALK 〜みんなでいっしょにぼうけんしよう〜

委員会名

社会開発委員会

 

担当副理事長

田辺 弘幸

 

委員長

原 智春

文書作成者役職・氏名

副委員長 山元 雅里

議案上程日

2019年11月18日

確認日

2019年11月18日

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

岸和田市はだんじり以外の知名度や観光を中心とした産業の振興はまだまだ課題です。農産物や海産物などの資源が豊富ですが市民や市外の人々に広く知られていないのが現状です。

 

2.目的

(対外)

農産物や海産物などの豊富な資源を市民や市外の人々に発信することを目的とします。

(対内)

メンバーがこの事業を通して岸和田の魅力や産業や特産品を知ることで、また違う視点から岸和田を見直してもらうことすることを目的とします。

 

3.SDGsのゴールと

ターゲット番号及び

その説明

飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。

2.3

2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食糧生産者の農業生産性及び所得を倍増させる。

生産資源の機会の提供により、小規模食糧生産者の農業生産性の向上を確保する。

11

住み続けられるまちづくりを

11.a

各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。

活用されていない公園を使用することで地域住民に再認知して活性する。

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(デーセントワーク)を促進する。

8.9

2030年までに、雇用創出、地元の文化・産品の販促につながる持続可能な観光業を促進するための政策を立案し実施する。

地元の文化・産品の販促につながる事業を実施する。

4.KPI

 

【結果】

ここにKPIを記入

KPIは最終的な目標に対して、その達成につながる状況をみる指標として扱うのが良い)

 

5.広報戦略

 

【結果】

01

チラシの作成及び配布(SNS等の活用)

02

広報戦略をするためのスケジュールを別添でつける

6.対象者及び参加員数

 

 

【結果】

(対内) 

現役メンバー(42名)仮入会メンバー、入会候補者

 

【結果】

(対外)

地域市民 400名

 

【結果】

7.実施日

【結果】

事業   2020年3月22日(日) 1000-1500

定例会  2020年3月 6日(木) 1900-2030

【結果】

8.実施場所

 

 

 

 

 

 

 

【結果】

岸和田市アクアパーク 〒596-0014 大阪府岸和田市港緑町4(カンカン北側港湾地)

みなとマルシェ 〒596−0015 大阪府岸和田市地藏浜町7番1号

選定理由 

2019年7月事業の開催場所の岸和田市アクアパークを持続的に活用し地域住民の認知度を深める。岸和田市アクアパークで3月事業を開催し、みなとマルシェと連携することにより多数の来客が見込まれ相乗効果が生まれる。

 

定例会 浪切ホール 研修室1

【結果】

 

 

 

 

 

 

 

9.事業内容

 (目的達成のための手法)

 

 

 

【結果】

■具体的手法(端的に記載)

 

事業名 岸クエWALK (新たな発展への物語)

古くから親しまれているドラゴンクエストゲームは、幅広い世代に周知されており、そこから連想される冒険ゲームを岸和田を舞台とし岸和田の魅力を発信していきます。

 

手法

 

受付でチケットを購入した方のみ岸クエに参加とし、チケットは1枚に〇店舗分の飲食券とスタンプラリーの参加券がついおりクエスト1を出題します。

岸和田市アクアパークとみなとマルシェを舞台とし、ドラゴンクエストになぞった岸和田クエストとしてパーク内に隠されたクエストを探しクリアしていきます。

クエストは物づくり体験や岸和田の歴史を学ぶ体験など、岸和田にちなんだ内容のものを出題します。すべてのクエストをクリアした場合は各出展店舗の割引券などがもらえます。

 

【結果】

 

 

 

 

 

 

■実施による工夫(端的に記載)

 

謎解き方式のゲーム制を持たせ、岸和田の産業にちなんだ内容にします。

スタンプリー方式にするとこで偏ることなくすべての体験ブースや飲食ブースを回れます。

 

【結果】

 

 

 

 

 

■得られる効果(端的に記載)

 

幅広い年齢層の集客や、家族連れ子供たちの一体感など普段の生活では体験できない楽しさや岸和田の魅力にふれてもらうことができます。

体験型の事業にすることにより、今まで知られていない産業や岸和田の魅力を知るきっかけづくりとなり、出店企業地元の文化・産品の販促につながります。

 

【結果】

 

 

 

 

 

 

 

■実施までのスケジュール

 

R1年11月中旬〜下旬

各店舗

各店舗に出店相談、岸和田市、保健所、消防相談

R1年12月中旬〜12月下旬

各店舗

各店舗の出店依頼、岸和田市の公園依頼

R2年1月中旬

岸和田市

教育委員会にチラシの配布依頼

R2年2月上旬

SNS配信

各メンバーにSNS配信依頼、ボランティア募集

R2年3月上旬

各店舗、学校

各店舗、学校にチラシ配布

R2年3月上旬

定例会、説明会

定例会、各店舗、メンバーに事業説明

 

【結果】

 

10.連携するパートナー

種別

【結果】

岸和田市、テレビ岸和田、 4H倶楽部 、みなとマルシェ、 ITALIANO BACCO、炭火焼ダイニング賑、Orenchi café、とりやとりで、松波硝子、北海鉄工所、山直スチロール、泉州桐箪笥

【結果】

11.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

ここに前回上程時よりブラッシュアップを加えた点を記入。

(ブラッシュアップの核となるポイントを端的に1文で記載)

12.依頼事項

事業内容の慎重審議お願いします。

【作成物一覧】

(審議対象資料●番)内容名を記入

確認書

見積書

(審議対象資料●番)

確認書

見積書

(審議対象資料●番)

確認書

見積書

(審議対象資料●番)

確認書

見積書

(審議対象資料●番)

確認書

見積書

(審議対象資料●番)

確認書

見積書

審議・協議のポイント

部分審議等あれば、審議対象資料番号等記入。

●委員長所見

 

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

13.

予算総額

¥100000

事業計画収支予算書へ

14.

引用著作物の有無

有・無

コンプライアンス確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入

15.

対外配布資料の有無

有・無

公益性の有無

有・無

公益確認番号

####

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

出店リスト

1)

アクアパーク地図

2)

出店依頼状

2)

港マルシェ地図

3)

出店申し込み書

3)

クエスト

4)

ボランティア募集要項

4)

各種団体、メンバー役割分担表

5)

定例会吊り看板

5)

ロゴ

6)

事業会場吊り看板

6)

配置図

7)

定例会アジェンダ

7)

臨時出展

8)

趣意書

 

 

9)

ボランティア募集案内

 

 

10)

タイムスケジュール(定例会)

 

 

11)

タイムスケジュール(事業)

 

 

12)

チラシ

 

 

13)

チケット

 

 

14)

スタンプカード

 

 

15)

ゲームルール説明書

 

 

16)

後援依頼文

 

 

17)

チラシ配布依頼文

 

 

18)

協力願い

 

 

19)

アンケート

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議1

 

 

意見1:

ここに意見を記入 

※上程時の意見「○○(議案上の項目番号)を〜してください」と記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

対応1:

ここに対応を具体的に記入

※「○○(議案上の項目番号)を〜のように変更しました」と具体的に記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議1

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

協議1

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

審議

第00回

理事会

2020年00月00日

協議1

第00回

理事会

2020年00月00日

審議

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

協議2

第00回

理事会

2020年00月00日

協議2

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

審議

第00回

理事会

2020年00月00日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う