9月度定例会事業計画及び予算の件(家族会)

協議1

 

 

 

事業名

9月度定例会(家族会)

委員会名

 

会員交流委員

 

担当役員

担当副理事長

木谷 信之

 

確認日 

2019年4月16

委員長

委員長

原   智春

 

確認日

 

2019年4月16

文書作成者

副委員長

藤縄 貴司

 

作成日時

2019年4月16

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算


事業要綱

1

背景 (なぜこの事業を行うのか?)

 

青年会議所の運動をする中でフォローしてくれている家族に、メンバー家族と交流を深めてもらい日頃の感謝の気持ちを込めておもてなしをする必要がある。


2

事業の対象者

 

対外対象者: メンバー家族

対内対象者: 岸和田青年会議所現役メンバー及び仮入会メンバー


3

事業目的 (対外)

 

家族会を行うことで、更に家族とのコミュニケーションを図り青年会議所の運動を理解してもらう。


4

事業目的 (対内)

 

青年会議所の家族同士のコミュニケーションを図り、更に交流を深めてもらう。


決算

事業目的達成の検証

 

事業目的に達した点

事業目的に達しなかった点


トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


事業概要

1

実施日時

 

  定例会       令和31年9月22日(日) 10時00分〜1400分 


2

実施場所・会場

 

【開催場所】二色の浜

【選定理由】駐車場に迷うことなく、開催場所は雨天時も湾岸線の下にある為、問題なく実施できます。

またバーベキューを実施するにあたり、ごみの処分場、炭の処分場もあるため二色の浜で

        実施いたします。


3

参加員数計画並びに参加推進方法

 

メンバー全員に積極的に連絡をとり、できるだけ多くの出席率になるよう努めます。

また、祭り・運動会など行事と重ならないよう配慮しています。

 

【メンバー】 40人及び直前理事長・監事

【家族】 大人 30人 子ども 49人  

参加者名簿


決算

参加人数結果報告

 

ここで参加員数計画と結果を対比させる。

参加推進計画を検証する。


4

予算総額

予算総額 ¥200,000
決算総額 ¥

事業計画収支予算書へ


5

外部協力者・協力種別


決算

礼状発送状況

 


6

引用著作物の有無

確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入


7

対外配布資料の有無

 

 


8

引用著作物の有無

公益確認番号

 #


9

実施組織

 

 【役割分担】

    総括責任者 木谷 信之                         

現場監督者 原  智春

 藤縄 貴司                         

定例会司会 平松 俊哉                       

家族会司会 藪  正明      秦 孝男

各サポート  久礼 和弘   前田 将臣

         城塚 啓宇

         反甫 旭

 ※バーベキューのみメンバー全員で行っていただきます。


10

事業内容

900  会員交流員会メンバー集合

930  集合

1000 定例会開始

AGENDA

1030 定例会終了

     家族会開始

     ※家族会では全員で楽しくコミュニケーションを取りながら一時を過ごしてもらうため下記3つの

企画を実施します。

       @ ビーチフラッグ・・・初対面の方々の緊張をほぐしながら場を和ませます。

    A バーベキュー・・・・メンバー全員で準備を行い、家族の方へ日ごろの感謝も含め料理を提供します。

                また食事を楽しくとり家族同士の交流を図ります。

       B 宝探し・・・参加者全員が楽しみながら、JC活動の一部を知ってもらいます。

      (全体のイメージ図)

 

テキスト ボックス: バーベキュー
ゾーン
テキスト ボックス: テーブルテキスト ボックス: バーベキュー
ゾーン
,テキスト ボックス: テーブル
テキスト ボックス: ビーチフラッグ
テキスト ボックス: 宝探し
(カプセル埋め場所)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1035 ビーチフラッグ

☆ 全家族に参加してもらいます。

       ☆ 1レース4人で行います

       ☆ 大人は男女別々でおこない、4人で2つのフラッグを真剣に競い合います。

       ☆ 子どもは男女混合でフラッグをお菓子に変え、走る全員分のお菓子を用意し楽しんでもらいます

       ☆ 2歳以下は家族にサポートしてもらいながらゴールへ向かいます。

       ☆ コースの大きさ 大人 10m 子ども5m 幼児 2歳以下 1m で行います。

        ※ 同時進行で宝探しの準備をメンバーで行います。

 

1110 宝探し(シナリオ

    10m×10mをロープで囲い場所を確保します。

    全家族に参加してもらいます。

    砂浜に埋まっているカプセルを探してもらい、中に入っている紙に番号が書いているので

その番号と同番号の景品と交換します。

    カプセルは参加予定人数×2個分を用意します。

    カプセルの当たりは参加人数分とし、それ以外はハズレとします。

    例)参加人数が50人の場合 100個のカプセルを用意し 50個は当たり50個はハズレ

       ☆ カプセルの中に番号の書いた4色の紙をいれたものを用意します。

テキスト ボックス: ハズレ

1

 
テキスト ボックス: 1

1

 
テキスト ボックス: 1              例)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    景品は全員が当たるようにし、各色の数字毎に数個豪華景品を用意する

     青色・・・ディズニー1dayパスポート 14,800

       赤色・・・USJ1dayパスポート 14,800

       緑色・・・ルミナス神戸2 <神戸>ルミナス神戸2 ランチクルーズペア 16,200

   紫色・・・選べる国産和牛Bコース 【A3景品パネル&引換券付き目録】15,000

    色ごとの豪華景品を事前に発表します。※その際、番号は伏せておきます。

      【当時の流れ】

@         スタートと同時に砂浜に埋まっているカプセルを探します。

A         カプセルを一つ見つけるたびに確認係(会員交流委員会メンバー)のところへ持っていく

B         カプセルの中に入っている紙に番号が書いているので、それでいいかを確認係が確認を行う。

それでいい場合・・・全員がカプセルを見つけ終わるまで砂浜で遊びなどで楽しむ

番号を変えたい場合・・・紙をカプセルへ戻し、砂浜へ埋め再度カプセル探しに戻る

1210 バーベキュー

    メンバー全員ですべての準備を行います

1230 バーベキュー開始

1300 景品発表会

1330 片付け

    メンバー全員で片づける

1400 終了

【備品】

定例会・・・AGENDA・事業報告・定例会セット・看板

         バーベキュー・・・バーベキューコンロ・網・炭・鉄板・トング・食材・飲み物・コップ・お皿・箸

                テーブル・椅子(要依頼)

     ビーチフラッグ・・・フラッグ・お菓子

宝探し・・・カプセル・紙番号(4色)・ロープ・景品

 


11

前年度からの引継ぎ事項

 

予算について

・メンバーの出席数・家族の出席数を十分確認して、費用(材料・参加費など)を調整してください。

      →出欠をしっかりとり、人数分の食材を準備いたします。

・また、いつまでなら調整できるかも確認しておくことが望ましいと思います。

      →開催一週間前に参加者を確定し食材の発注を行います。

運営について

・家族会は日時の調整が非常に困難の為、一度アンケートを取るなど参加人数が多くなるよう心掛けて下さい。

      →運動会など各行事を確認し、参加しやすいよう日程調整をしています。

その他

・各委員会や紹介者へ依頼し、仮入会メンバーにも案内がいくようにして下さい。

      →引継ぎ通り案内をしっかりとしていきます。

 

決算

次年度への引継事項

 


12

本年の工夫と期待される効果

今年度は参加頂いたメンバーや家族全員に楽しんでもらえるように、景品を全員分用意しました。コミュニケーションを図れるようにビーチフラッグも最初にしてもらい、緊張をほぐしてもらえるように工夫しています。

 


決算

実施上の問題点

 

予算上の問題点

 

運営上の問題点

 

その他の問題点


13

依頼事項

 


14

討議・協議・審議のポイント

 


決算

委員長所見

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)

【事業計画】

 

電   子   資  料  名

1

AGENDA 看板

2

【見積】飲み物Seriaカプセルバーベキューコンロ

3

参加者名簿

【事業報告】

 

電   子   資  料  名

 

 

 

 

 

 

●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

宝探し(シナリオ

2

配布・回覧

 

3

配布・回覧

 

4

配布・回覧

 

5

配布・回覧

 

●参考資料

 

 

資  料  名  内  容

1

電子・配布・回覧

 

2

電子・配布・回覧

3

電子・配布・回覧

4

電子・配布・回覧

 

5

電子・配布・回覧

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


前回までの流れ(意見と対応)

10回正副理事長会議

協議1

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 

意見3

 

対応3

 

意見4

 

対応4

 

意見5

 

対応5

 

意見6

 

対応6

 

意見7

 

対応7

 

意見8

 

対応8

 


10回理事会

協議1

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 

意見3

 

対応3

 

意見4

 

対応4

 

意見5

 

対応5

 

意見6

 

対応6

 

意見7

 

対応7

 

意見8

 

対応8

 

意見9

 

対応9

 

意見10

 

対応10

 

意見11

 

対応11

 


11回正副理事長会議

協議2

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 

意見3

 

対応3

 

意見4

 

対応4

 

意見5

 

対応5

 

意見6

 

対応6

 

意見7

 

対応7

 


11回理事会

審議1

 

意見1

特になし

対応1

 


2回正副理事長会議

審議2

 

意見1

 

対応1

 


12回理事会

審議

 

意見1

特になし

対応1

意見2

対応2


2回正副理事長会議

決算

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 

意見3

 

対応3

 

意見4

 

対応4

 


第○回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2



議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

議事

 

 

回数

諸会議名

議事

第回

正副理事長会議

協議1

 

第回

正副理事長会議

協議

第回

理事会

協議1

 

第回

理事会

審議

第回

正副理事長会議

協議2

 

 

 

 

 

第回

理事会

審議1

 

 

 

 

第回

正副理事長会議

協議1

 

第回

理事会

審議1

 

 

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算