12月度定例会並びに卒業式事業計画及び予算の件

協議1

  

事業名

 

12月度定例会並びに卒業式

委員会名

会員交流委員会

担当役員

担当副理事長

木谷 信之

 

確認日 

201988

委員長

委員長

原 智春

 

確認日

 

201988

文書作成者

副委員長

藤縄 貴司

 

作成日時

201988

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 事業予算


事業要綱

1

背景 (なぜこの事業を行うのか?)

 

多岐に渡り私たちにJC活動の素晴らしいさや、仲間との絆を深める必要性を教えてくれた卒業生に、功績を称えて敬意と感謝の意を表す場である。


2

事業の対象者

 

対外対象者: 
卒業生ご家族

対内対象者: 
岸和田青年会議所現役メンバー及び仮入会メンバー


3

事業目的 (対外)

 

卒業式を行う事で、卒業生の家族にこれまでのJC活動の功績や仲間との絆を知ってもらう事を目的とします。


4

事業目的 (対内)

 

これまで岸和田青年会議所の為に尽力してこられた卒業生のご活躍・功績を称え、最後の別れを惜しむとともに、

卒業生の熱い思いや前向きな姿勢を引継ぎ、今後の岸和田青年会議所の活動に活かすことを目的とします。


決算

事業目的達成の検証

 

事業目的に達した点

 

事業目的に達しなかった点

 


トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


事業概要

1

実施日時

 

2019127日(土)17002100

〇定例会並びに卒業式 17001800

〇卒業記念パーティー 18302100


2

実施場所・会場

 

岸和田グランドホール

 定例会並びに卒業式 岸和田グランドホール(若杉 4

 卒業記念パーティー  岸和田グランドホール(ワルツ 5

 

会場選定理由

 日程・早期予約・収容人数・アクセス面・予算で考慮した結果、岸和田グランドホールにて開催することにしました。


3

参加員数計画並びに参加推進方法

 

【参加員数計画】

岸和田青年会議所 正会員43名と仮入会メンバーと卒業生御家族

 

【参加推進方法】

定例会及び理事会等を通じて全メンバーに出席を呼びかける。


決算

参加人数結果報告

 

  


4

予算総額

予算総額 ¥800,000
決算総額 ¥

事業計画収支予算書へ


5

外部協力者・協力種別

 

特になし


決算

礼状発送状況

 


6

引用著作物の有無

有 無

確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入


7

対外配布資料の有無

有 無

 

 

ここに対外に向けたポスター、冊子等を記入

例:作成物 ポスター    →  配布先及び対象

例:作成物 ハンドブック  →  配布先及び対象


8

引用著作物の有無

有 無

公益確認番号

 #


9

実施組織

 

●会員交流委員会

  総括責任者        木谷 信之

  副責任者          原 智春

  副責任者          藤縄 貴司

  定例会受付担当者    平松 利哉

  定例会司会担当     前田 将臣

  卒業式受付担当者    城塚 啓宇

  卒業式司会者       反甫 旭

  音響、PC担当      薮 正明


10

事業内容

 

これまで岸和田青年会議所の為に尽力してこられた卒業生にご功労と感謝を称え、最後の別れを惜しむとともに、

卒業生の熱い思いや前向きな姿勢を引継ぎ、今後の岸和田青年会議所の活動に活かせる卒業式を開催致します。

下記、タイムスケジュール通り進行致します。

 

【定例会・卒業式タイムスケジュール】

 受付:前田 将臣

 司会:平松 利哉

15:00

委員会メンバー集合

 

16:30

受付開始

 

17:00

卒業生入場

 

17:02

開会宣言

原 智春

17:05

国歌斉唱

 

 

JCソング斉唱

 

 

JCIクリード唱和

原田 千尋

 

JCIミッション並びにJCIビション唱和

小林 良

 

JC宣言文朗読並びに綱領唱和

猪野 雄介

17:10

出席者点呼確認

司会

17:15

理事長挨拶

奥 好司

17:20

送辞

舟岡 悠

17:25

答辞

加减 光

17:30

感謝状贈呈(理事長→卒業生)

 

 

記念品贈呈(理事長→卒業生)

 

 

目録贈呈(卒業生→理事長)

 

17:45

報告・依頼事項(今年度・来年度)

佐藤 文彦
岩本 孝道

 

入会承認式

 

 

会員消息

 

 

その他

 

17:50

閉会宣言

木谷 信之

17:55

記念撮影

 

 

5階 ワルツへ移動

 

 

 

【卒業記念パーティータイムスケジュール】

 受付:城塚 啓宇

 司会:反甫 旭

18:30

卒業記念パーティー開始

 

卒業生入場

 

    猪野 雄介

 

    加减 光

 

    小林 良

 

    原田 千尋

 

    木下 博之

 

    和田 宗一

18:50

乾杯

18:55

歓談

19:30

余興

20:10

花束贈呈

20:20

卒業生『最後のお言葉』一人約5

20:55

卒業生退場

21:00

終了

 

【準備物】

 AGENDA

 司会シナリオ(卒業式)

 感謝状

 吊看板

 例会セット

 旗(国旗・JC旗)

 出欠表・二次会用出欠表

 垂れ札

 目録

 白手袋

 お盆

 記念品

 胸花(赤・白)

 エンドロール

 映像

 

 


11

前年度からの引継ぎ事項

 

(平成29年度の引継ぎ事項)

@    事前準備の中で映像関係は製作時間もかかるので早い段階での製作を心掛け事前に会場でのリハーサルを

必ず行ってください。

→協議段階から事前準備をしていきます。

 

A    今回定例会が予定より早く終わりすぎた部分があるのでリハーサルの際にタイムキーパーを設けてタイムスケジュールをよく練ってください。

→タイムスケジュールを細かく調整しています。

 

B    岸和田では会場が限られるので担当になった段階で仮押さえをしてください。

→岸和田グランドホールを新年互礼会時に押さえています。

 

C    会場が複数になる場合は備品のチェックリストを携帯してください。もしくは会場ごとに準備物を事前に

会場分用意してください。

→備品リスト用意しています。

 

D    余興での時間が押した部分がありました。余興が伸びるのは嬉しいことですが全体スケジュールを

含め余裕のあるタイムスケジュールを組んでください。

→余興も含め全体のスケジュールに余裕を持たせています。

 

(平成30年度の引継ぎ事項)

@    卒業生の集合時間を現役メンバーと同時間にしていた為、集合時間を卒業生と現役メンバーが同時刻にならないよう

調整してください

→集合時間をずらし調整します。

A    セレモニーの担当は必ず事前に依頼しておいてください。

→依頼文書を作成し事前にご連絡いたします。

B    卒業式はしっかりと役割を決め、委員会メンバー全員が理解するようにしリハーサルを十分に行ってください。

→役割分担表を作成し、リハーサルを十分に行います。

C    卒業式の挨拶を一人代表者を決めて行うか、全員に依頼をするか十分検討してください。

→卒業式の挨拶は一人とし事前に連絡します。また卒業パーティーでは事前に連絡寴うえで全員の挨拶を頂きます。

D    卒業生へ花束を渡す際、一人一人の名前を読み上げ渡すことが望ましいと思いますので検討してください。

→一人一人の名前を読み上げるとともに感謝の意を伝えます。


決算

次年度への引継事項

 


12

本年の工夫と期待される効果

 

卒業メンバーの参加促進

卒業生との最後の共有時間をできる限り長くするために、交流できる時間を長くとる


決算

実施上の問題点

 

予算上の問題点

 

運営上の問題点

 

その他の問題点

 


13

依頼事項

 

卒業生をメンバー全員で送り出したいので各委員会などで出席促しをよろしくお願いします。


14

討議・協議・審議のポイント

 

事業全体の協議宜しくお願い致します。


決算

委員長所見

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります)

●電子資料 (ご覧になる際は、資料名をクリックしてください)

【事業計画】

 

電   子   資  料  名

1

見積書 【岸和田グランドホール、花束、記念品】

2

AGENDA

3

タイムスケジュール

4

司会シナリオ(卒業式)

5

感謝状文面

6

吊看板

卒業生PP

8

卒業生入場及び着席配置図送辞及び答辞配置図感謝状及び記念品・目録贈呈配置図

【事業報告】

 

電   子   資  料  名

1

 

2

 

3

 

4

 

5

 

●配布資料・回覧資料(理事会で紙資料を配布・回覧する場合はこちら)

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

卒業生リスト

2

配布・回覧

備品リスト

3

配布・回覧

会場図 若杉 4 

4

配布・回覧

会場図 ワルツ 5

5

配布・回覧

アンケート

●参考資料

 

 

資  料  名  内  容

1

電子・配布・回覧

資料名、内容を記入

2

電子・配布・回覧

 

3

電子・配布・回覧

 

4

電子・配布・回覧

 

5

電子・配布・回覧

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算


前回までの流れ(意見と対応)

8回正副理事長会議

協議1

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 


8回理事会

協議1

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 


9回正副理事長会議

協議2

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 


10回理事会

審議

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 

意見3

 

対応3

 

意見4

 

対応4

 

意見5

 

対応5

 


11回正副理事長会議

審議

 

意見1

 

対応1

 

意見2

 

対応2

 


第○回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回正副理事長会議

協議

 

意見1

対応1

意見2

対応2


第○回理事会

審議

 

意見1

対応1

意見2

対応2



議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

議事

 

 

回数

諸会議名

議事

8

正副理事長会議

協議1

 

 

 

 

 

8

理事会

協議1

 

 

 

 

 

9

正副理事長会議

協議2

 

 

 

 

 

9

理事会

協議2

 

 

 

 

10

正副理事長会議

審議

 

10

理事会

審議

 

 

 

トップ/ 事業要綱/ 事業概要/ 審議対象資料/ 前回までの流れ/ 上程日程/ 参考資料/ 事業予算