|
協議 |
|
|
● |
事業名 |
: |
マスクでスマイル!! |
||||||||
|
● |
委員会名 |
: |
サマースクールプロジェクトチーム |
|
|||||||
|
● |
担当副理事長 |
: |
泉本真宏 |
|
|||||||
|
● |
委員長 |
: |
平松利哉 |
● |
: |
文書作成者役職・氏名 |
: |
座長・平松利哉 |
|||
|
● |
議案上程日 |
: |
2020年6月27日 |
● |
: |
確認日 |
: |
2020年6月27日 |
|||
|
事業要項(企画) |
(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回までの流れ(意見と対応) |
|
● |
第5回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
5月 |
15日 |
(金曜日) |
協議1 |
|
意見1: |
作品を審査する際の選考基準を決めてください。 |
|
対応1: |
賞として、最優秀賞(市長賞)、優秀賞、理事長賞、ビッグスマイル賞、アイデア賞、岸和田賞、インスタ映え賞、 出かけたくなってしまうで賞などを考えており、選考基準は各賞に合わせた受賞候補を委員会で各賞10枚程度選考して、最終的には定例会で皆さんに投票していただき多数決で選考いたします。 |
|
意見2: |
作品のサイズを決め、募集要項等に記載してください。 |
|
対応2: |
マスクは現在、選定中ですが、印刷できるマスクの規格をサイズの基準とし、募集要項に記載いたします。 |
|
意見3: |
インスタや、フェイスブック等で作品を公開し、「いいね!」の数で選考するSNS賞なるものを設けてはどうか。 |
|
対応3: |
SNSでは受賞作品の掲載を考えており、岸和田テレビなどでも放送していただけるように考えていますので、 SNS賞は設けません。 |
|
意見4: |
内容、予算がわかる議案書を作成してください。 |
|
対応4: |
予算については、まだ白紙の状態ですので、見積もり出来次第、作成いたします。 |
|
意見5: |
受賞者の表彰方法を検討してください。 定例会に受賞者を招いての表彰や、学校の全校集会での表彰など、最善と思われる表彰を検討してください。 |
|
対応5: |
最優秀賞の方には、市長室にて市長から表彰していただけるように検討しています。 まだ、後援を頂けていないので、後援依頼と同時に進めていきます。 |
|
意見6: |
医療従事者に対する感謝の気持ちやメッセージをテーマとし、受賞マスクを医療従事者に寄贈してはどうか。 |
|
対応6: |
医療従事者に絞らず、市に寄付することで、必要なところに配布していただきます。 現在マスクの在庫、備蓄がある状況という事なので、無駄にしないためにも 岸和田市と共に配布先を協議します。 |
|
意見7: |
夏休みの課題とする以外に、時期を改めてJC単独の事業として行っても良いのではないか。 |
|
対応7: |
回収方法などの問題もあり、課題としてすることが最善と考えます。 |
|
意見8: |
全校配布し、多数の応募があった場合、審査しきれますか。 テーマをしっかりと決め、高学年に限定することも検討してはどうか。 |
|
対応8: |
全校生徒の場合、10000人を超え、充分な選考が出来ないと考え、 デザイン性や完成度が高い、高学年に限定し、対応します |
|
意見9: |
マスクの重要性を伝える事業にしてはどうか。 |
|
対応9: |
チラシにマスクの重要性を記載いたします。 |
|
● |
第5回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
5月 |
26日 |
(火曜日) |
協議1 |
|
意見1: |
チラシの価格、印刷費を交渉してください。 |
|
対応1: |
価格の交渉をし、協力していただきました。 |
|
意見2: |
今回正副から対象を5.6年に絞ったが、全員を対象にしてはどうか。 |
|
対応2: |
選考枚数等を考慮し、5.6年生対象として進めていきます。 |
|
意見3: |
ひな形は用意しますか? |
|
対応3: |
マスクテンプレート用意いたしました。実際には余分な線は印刷する際、削除し、わかりやすくいたします。 |
|
意見4: |
どのように事業を進めますか? |
|
対応4: |
夏休みの課題の一つとして取り上げてもらいます。 |
|
意見5: |
チラシが必要かどうか。 |
|
対応5: |
マスクの重要性、役割、SDGSの意味を知ってもらう等の意図や、イメージをしてもらいやすくする為、チラシを作成することが必要です。 |
|
意見6: |
予算書の空欄を削除してください。 |
|
対応6: |
空欄削除いたしました。 |
|
意見7: |
マスクの使用感のアンケートを取ってみてはどうか? |
|
対応7: |
今回はマスクに印刷ということで、製造元に報告することが出来ず、アンケートは無しに致します。 |
|
意見8: |
マスクをどこに配布したかを明確にしてもらいたい。 |
|
対応8: |
受賞者と各学校の担任、校長・教頭、JCのPR用として配布いたします。配布数量確認表・小学校5.6年クラス人数 |
|
意見9: |
マスク印刷の業者が岸和田では無かったのか? |
|
対応9: |
岸和田で作れる所を探したが印刷できる業者が見つかりませんでした。 |
|
意見10: |
図書券とかの景品を用意してはどうか。 |
|
対応10: |
図書カードを副賞としてつける方向で進めます。審査方法及び審査基準 |
|
意見11: |
マスクの現物を確認しましたか? |
|
対応11: |
確認しました。理事会に持参いたします。 |
|
意見12: |
使用マスクを資料添付してください。 |
|
対応12: |
|
|
意見13: |
賞を決めるのは浪切で決めますか? |
|
対応13: |
選考は、9月9日水曜日に浪切ホールで行います。 |
|
意見14: |
1回目の選考は広めの会場が必要。どこでする? |
|
対応14: |
山直スチロールの倉庫で行います。 |
|
意見15: |
審査会では一次選考でこぼれた作品も展示し、復活も検討する。 |
|
対応15: |
一次選考でこぼれた作品も、選考会場に置き、復活もできるようにいたします。 |
|
意見16: |
誰が審査するか記載。審査基準を明確に。 |
|
対応16: |
審査方法及び審査基準を元に審査いたします。 |
|
意見17: |
先生方に配布してはどうか。 |
|
対応17: |
小学校5.6年生の担任の先生と校長、教頭に配布いたします。配布数量確認表 |
|
意見18: |
学童はどうか。 |
|
対応18: |
配布数量確認表に記載いたしましたが、配布先は受賞者と各学校の担任、校長・教頭、JCのPR用とし、今回、学童はなしとします。 |
|
意見19: |
配布先によってマスクのサイズが変わるので注意してください。 |
|
対応19: |
配布数量確認表にまとめ、発注間違いがないようにいたします。 |
|
意見20: |
岸和田市の後援はとってますか。 |
|
対応20: |
後援は頂けると口頭では確認しておりますが、、後援名義使用承認申請書(岸和田市教育委員会)・後援名義使用承認申請書(岸和田市)を提出し、岸和田市、岸和田教育委員会に正式に後援を頂きます。 |
|
● |
第06回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
06月 |
19日 |
(金曜日) |
協議2 |
|
意見1: |
チラシの各賞が横並びで誤解を招くので、記載方法を検討してください。 |
|
対応1: |
誤解を招かない方法で表記いたします。チラシ |
|
意見2: |
チラシのマスクの重要性を記載している最後の「十分効 果的です。」の不要な空白が入っていますので、修正してください |
|
対応2: |
削除いたします。チラシ |
|
意見3: |
チラシのSDGsのロゴを使用する際、背景色を変更しても良いのか確認してください。 |
|
対応3: |
規定により背景は白色かライトグレーと決まりがあるので、背景の色を白色に変更いたします。参考資料 |
|
意見4: |
ホームページで告知をするのならば、チラシにQRコードを入れてはどうですか。 |
|
対応4: |
QRコードをチラシに入れます。チラシ |
|
意見5: |
チラシの中でマスクを着用した人の絵がありますが、デザインしたマスクにした方が良いのではありませんか。 |
|
対応5: |
デザイン変更いたしました。チラシ |
|
意見6: |
チラシの1面で情報が過密になっている感があるので、裏面を使って情報を分かりやすくしてはどうか。 |
|
対応6: |
チラシの裏面を使用いたします。チラシ |
|
意見7: |
チラシの費用が高くなっている理由を意見と対応、報告書の引継ぎ事項に記載してください。 |
|
対応7: |
サマースクール事業の際、チラシの印刷はしておりませんが、デザインの作成まで進んでおり、事業自体が中止となり、デザイン料として今回の見積もりにその際発生した料金を含んでいる形となります。報告書の引継ぎ事項として記載いたします。 |
|
意見8: |
吊り看板の文字の配置を見直してください。 |
|
対応8: |
吊り看板修正いたしました。 吊り看板 |
|
意見9: |
AGENDAにマスクでスマイルの事業説明を追加してください。 |
|
対応9: |
10事業説明としてAGENDAに追加しております。AGENDA |
|
意見10: |
実施日にすべての日程(定例会、事前選考会、選考会)と時間も記載してください。 |
|
対応10: |
実施日欄に日程を追加いたしました。 |
|
意見11: |
チラシの中に審査を誰がどのように行うのかを記載してください。(コシノ3姉妹が審査員になるとおもしろい。) |
|
対応11: |
市長賞として岸和田市長、他の賞に関しては選考基準に則り青年会議所の会員が選考しますと記載いたします。チラシ |
|
意見12: |
審議対象資料の投票用紙のリンクが選考基準及び選考方法になっているので修正してください。 |
|
対応12: |
修正し、添付いたしました。 |
|
意見13: |
ホームページでデザイン用のテンプレートをダウンロードできるようにしても良いのではないか。 |
|
対応13: |
用紙の紛失、やり直しなどマスクのテンプレートが必要な場合は、岸和田青年会議所のホームページよりテンプレートをダウンロードできますので、記載のURLもしくはQRコードを読み取していただくとスムーズにダウンロードしていただく事が可能です。と記載いたします。チラシ |
|
意見14: |
今回の事業が小学校の課題となるのか、それとも任意となるのか、どのような形になるのか確認してください。 それによって、チラシの記載方法を検討してください。 |
|
対応14: |
選択制の課題となります。教育委員会から伝えていただいておりますが、各担任が宿題を決めるという事ですので、 チラシを学校に配布する際にも宿題の参加協力を先生にも伝えます。 |
|
意見15: |
応募数を増やすためにチラシの配布時期を早めることも検討してください。 |
|
対応15: |
課題としての配布ですので、夏休み前の配布となります。 |
|
意見16: |
デザインをマスクにプリントする際、修正等が入るのであれば、その文言をチラシに記載してください。 |
|
対応16: |
デザインをマスクにプリントする際、色の濃淡、収縮・拡大など修正することがありますが、ご了承ください。と記載 チラシ |
|
意見17: |
予備費があるのであれば、副賞の金額を上げるなど、創作意欲が上がるような仕掛けを検討してください。 |
|
対応17: |
副賞の金額は、教育委員会から小学生対象なので、大きくしないように話がありましたので、 千円としています。 |
|
意見18: |
資料は作成中ではなく、叩き台でもいいので資料添付してください。 |
|
対応18: |
|
|
意見19: |
マスクのプレゼント枚数をチラシに記載してはどうか。 |
|
対応19: |
受賞された方には、子供用マスク10枚・大人用マスク10枚をプレゼントいたします。と記載いたします。チラシ |
|
意見20: |
デザインの著作権は応募者になりますので、当青年会議所のホームページ等、広報活動で使用する旨を記載してください。 |
|
対応20: |
デザインの著作権は応募者にありますが、当青年会議所・学校関係者にも配布及び使用させていただきます。また、ホームページ、広報活動でも使用させていただきますのでご了承お願いいたします。と記載いたします。チラシ |
|
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
協議2 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
● |
第00回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
● |
第00回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
00月 |
00日 |
(曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
●議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
● |
第00回 |
正副理事長会 |
2020年00月00日 |
協議1 |
● |
第00回 |
正副理事長会 |
2020年00月00日 |
審議 |
|
● |
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
協議1 |
● |
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
審議 |
|
● |
第00回 |
正副理事長会 |
2020年00月00日 |
協議2 |
● |
||||
|
● |
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
協議2 |
● |
||||
|
● |
第00回 |
正副理事長会 |
2020年00月00日 |
審議 |
● |
||||
|
● |
第00回 |
理事会 |
2020年00月00日 |
審議 |
● |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う |
|||||||||