|
審議 |
|
|
事業名 |
: |
第13回岸和田版青経塾 時代の波を乗り越えろ!〜コロナで影響を受けない企業の共通点〜 |
||||||||
|
● |
委員会名 |
: |
地域交流委員会 |
|
||||||
|
● |
担当副理事長 |
: |
泉本 真宏 |
|
||||||
|
● |
委員長 |
: |
反甫 旭 |
● |
: |
文書作成者役職・氏名 |
: |
委員長 反甫 旭 |
||
|
● |
議案上程日 |
: |
2020年9月26日 |
● |
: |
確認日 |
: |
2020年9月26日 |
||
|
事業要項(企画) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
前回までの流れ(意見と対応) |
|
● |
第7回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
7月 |
17日 |
(金曜日) |
協議1 |
|
意見1: |
講師は好況よし不況なおよしの経営論を伝えることができるのですか。松下政経塾の受け売りではないか。 |
|
対応1: |
講師歴12年以上の方で、松下政経塾で学んだことに加え、卒業後もいろいろな経験をされているので受け売りではなく、講師の方の視点も踏まえた講演をしていただきます。 |
|
意見2: |
講師は経営者ではありませんが、どのように伝えるのですか。 |
|
対応2: |
松下政経塾を卒業後、講演家として活動することに加え、幼稚園や保育園の経営相談なども行っているので、経営のことも含めて、講演をしていただきます。 |
|
意見3: |
コロナ禍での経営と結びつかない。 |
|
対応3: |
過去の経営者も多くの難局を乗り越えて企業を大きくしてきました。先行きが不透明な現状ですが、共通するところはあると考えるので、その点を学び、今後につなげるために行います。 |
|
意見4: |
講師のことがわかる資料がない。 |
|
対応4: |
添付資料に講師選定理由を追加しました。 講師選定理由 |
|
意見5: |
松下政経塾の講師の方を呼んだほうがいいのではないか。 |
|
対応5: |
松下政経塾の新入生の関西研修で松下幸之助について学ぶ際の講師を担当されている方です。 |
|
意見6: |
受付開始が15分前ですが、早く来た方への対応はどうするのか。 |
|
対応6: |
チラシにも受付開始が15分前と明記しますので、早く来た方は外で待機していただきます。 |
|
意見7: |
動画を配信するのか。 |
|
対応7: |
参加者以外の方への動画配信はNGと講師の方より返答がきました。登録者とメンバー向けなら構わないということですので、新型コロナウイルスの状況により、集まれない場合は事前に登録された方とメンバーにZOOMでの講演を検討します。 |
|
意見8: |
チラシの見積りの有効期限が7月末になっています。 |
|
対応8: |
修正しました。 チラシデザイン見積 |
|
意見9: |
チラシのデザイン費が中止になった場合、どうなるのか。 |
|
対応9: |
中止になった場合に費用はかかりません。 |
|
● |
第7回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
7月 |
28日 |
(火曜日) |
協議1 |
|
意見1: |
講師の魅力が分かりにくいが、どういった方が対象か。何を学べるのかを教えてほしい。 |
|
対応1: |
対象は岸和田市及び近隣の事業者・従業員・若手起業家、市民の方で講演内容を追加しました。 |
|
意見2: |
チラシのデザイン費は中止になったらかからないとあるが、労働の対価として支払う方が良いのではないか。取り決めをしてください。 |
|
対応2: |
新型コロナウイルスの感染拡大により、会場を使えない場合でも、ZOOMに切り替えて開催しますので、デザイン費の支払いは発生します。万が一、中止となった場合においても、支払うようにします。 |
|
意見3: |
講師のプロフィールに教育関係が多いが、松下幸之助にあやかるのではなく、講師の強みを持ちだした講演にしてはどうか。松下幸之助のことを前面に押し出しすぎではないか。 |
|
対応3: |
講師の方とも再度、打ち合わせを行い、講演のテーマを修正しました。また、講師のプロフィールに経営に関する講演実績を追加しました。 打ち合わせメモ |
|
意見4: |
講師の良さをもっと議案書に反映させてほしい。 |
|
対応4: |
講演内容を追加しました。また、講師選定理由を修正しました。 |
|
意見5: |
シニアクラブ以外のOBの方を含むのであれば、シニアクラブを岸和田青年会議所特別会員に修正してください。 |
|
対応5: |
広報戦略の3を岸和田青年会議所特別会員に郵送にて案内をする。に修正しました。 |
|
意見6: |
岸和田青年会議所特別会員の方に郵送で案内するとのことだが、なぜか。また、そこまでする必要はあるのか。 |
|
対応6: |
特別会員の方には新年互礼会などの式典にご案内しています。今回は対外に向けた事業になるので、特別会員の方にも事業にご出席いただき、今の青年会議所の活動をご覧いただく機会になればと思い、ご案内します。 |
|
意見7: |
コロナ禍においてのヒントをくれるかのようなタイトルになっているが、どうなのか? |
|
対応7: |
現在の新型コロナウイルスの状況も踏まえたご講演をしていただきます。その中で、社会から必要とされる企業となるためにどうするかということをお話ししていただきます。 打ち合わせメモ |
|
意見8: |
受付時間が15分は短すぎないか。 |
|
対応8: |
対内のセレモニーが終わる19時10分からの受付開始とします。 |
|
意見9: |
講師との打ち合わせは行ったか。 |
|
対応9: |
8月6日木曜日に打ち合わせを行いました。 打ち合わせメモ |
|
意見10: |
ドアオープンまで外で待ってもらうとあるが、コロナ対策で入ってもらう方が安全ではないか? |
|
対応10: |
受付開始時間を19時10分にします。その時間より早く来る方への対応のため、委員会メンバー2人を担当とし、対応するようにします。密を避けるため、会場の中に入ってもらうようにします。 |
|
● |
第8回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
8月 |
14日 |
(金曜日) |
協議2 |
|
意見1: |
チラシとパワーポイントは8月の理事会までに間に合わせてください。 |
|
対応1: |
|
|
意見2: |
講師のパワーポイントは添付できないということなので、内容をしっかりとチラシに反映し、周知できるようにしてください。 |
|
対応2: |
|
|
意見3: |
吊り看板では「必要とされる会社」、議案書では「必要とされる企業」になっているので整合性を取って下さい。 |
|
対応3: |
吊り看板のデザインを「必要とされる企業に修正し、統一しています。 吊り看板デザイン |
|
意見4: |
備品リストが2月度定例会のままになっているので修正してください。 |
|
対応4: |
11月度定例会に必要な備品を検討し直し、リストを修正しました。 備品リスト |
|
意見5: |
現地開催であればDoingも配布してもらいたいので、リストに追加してください。 |
|
対応5: |
備品リストにDoingを追加しました。 備品リスト |
|
意見6: |
アンケートでコロナの影響が出ているかとあるが、何かの分析のための設問ですか。 |
|
対応6: |
今回の事業に参加した方で、新型コロナウイルスの影響が出ているので、講演内容に興味を持って、参加していただいたのかを確認したい設問です。 |
|
意見7: |
ZOOMでの開催の可能性もあるので、議案書やチラシにも案内の記載と、どのようにZOOMIDを告知するのか、講師の先生がどこまで許可してもらえるのか確認してください。 |
|
対応7: |
講師は講演の動画を動画配信サイトで不特定に流さなければ構わないと言っていただいていますので、ZOOMでの開催は問題ありません。議案では実施場所の項目にZOOMでの開催があることを記載しました。チラシでは、そのことを明記し、メールアドレスを記入していただくようにしています。 |
|
意見8: |
現地開催となった場合でもZOOM配信するのかどうか。 |
|
対応8: |
講師の方としてはZOOM向けと現地開催の場合では話し方を変えるので、現地開催をする場合、ZOOM配信は行いません。 |
|
意見9: |
ミーティングかウェビナーのどちらを利用するのか検討してください。 |
|
対応9: |
100名であれば、ミーティングでも対応できることと、ウェビナーでは別途料金がかかってしまうため、今回はミーティングを利用します。 |
|
● |
第8回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
8月 |
25日 |
(火曜日) |
協議2 |
|
意見1: |
内容をチラシに反映させ、デザインを含め、全体的にブラッシュアップしてください。 |
|
対応1: |
チラシを修正しました。 チラシデザイン |
|
意見2: |
感染症対策を行っていることをチラシに記載してはどうか。 |
|
対応2: |
マスクの着用とアルコール消毒のお願いを追加しました。 チラシデザイン |
|
意見3: |
ZOOMで開催とあるが、同時開催をしてはどうか。また、会場だけの開催となると、定員に限りがあるが、オンラインだと多くの方に参加していただけるのではないか。 |
|
対応3: |
オンラインとの同時開催に変更し、チラシを修正しました。 チラシデザイン |
|
● |
第9回正副理事長会議 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
9月 |
18日 |
(金曜日) |
審議 |
|
意見1: |
チラシを見ても、内容があまり伝わらないので、チラシに内容をもう少し、記載してください。 |
|
対応1: |
チラシに講演内容を追加し、修正しました。 チラシデザイン |
|
意見2: |
背景の予測されていますに違和感を持ちます。 |
|
対応2: |
背景を修正しました。 |
|
意見3: |
ZOOMで同時開催するにあたって、画面共有をしますか。また、ネット環境の確認はしましたか。 |
|
対応3: |
南海浪切ホールにはネット環境がないため、メンバーのポケットWi−fiを使用します。また、会場のスクリーンはパワーポイントを映し出すために使用するので、ネット上にて資料のみ共有します。 |
|
意見4: |
ZOOMの配信方法には細心の注意を払い、リハーサルを入念に行ってください。また、映像や音響の確認もください。 |
|
対応4: |
炭谷運営幹事を担当とし、事前に委員会メンバーで映像、音響も含めたリハーサルを行います。 |
|
意見5: |
出演依頼承諾書を取ってください。 |
|
対応5: |
出演依頼承諾書を作成しました。 講師等出演依頼承諾書 |
|
意見6: |
KPIのオンラインの参加目標人数は少なくないですか。 |
|
対応6: |
オンラインでの参加目標を50名に修正しました。 |
|
意見7: |
現地で参加される方のメリットとして、名刺交換会などを行ってはどうか。 |
|
対応7: |
閉会後20分間、メンバーを含めた参加者の交流の時間を設けました。 |
|
意見8: |
閉会時間を21時00分にできませんか。 |
|
対応8: |
閉会時間を21時00分に修正しました。 タイムスケジュール |
|
意見9: |
目的の検証のため、アンケートなどを再考してください。 |
|
対応9: |
目的を再考し、それにあわせてアンケートも修正しました。 アンケート |
|
意見10: |
シナリオを修正してください。 |
|
対応10: |
意見を反映し、シナリオを修正しました。 シナリオ |
|
● |
第9回理事会 |
|
● |
開催日 |
2020年 |
9月 |
29日 |
(火曜日) |
審議 |
|
意見1: |
|
|
対応1: |
|
|
●議案上程スケジュール |
|
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
● |
第7回 |
正副理事長会 |
2020年7月17日 |
協議1 |
● |
第12回 |
正副理事長会 |
2020年12月18日 |
審議 |
|
● |
第7回 |
理事会 |
2020年7月28日 |
協議1 |
● |
第12回 |
理事会 |
2020年12月29日 |
審議 |
|
● |
第8回 |
正副理事長会 |
2020年8月14日 |
協議2 |
● |
||||
|
● |
第8回 |
理事会 |
2020年8月25日 |
協議2 |
● |
||||
|
● |
第9回 |
正副理事長会 |
2020年9月18日 |
審議 |
● |
||||
|
● |
第9回 |
理事会 |
2020年9月29日 |
審議 |
● |
||||