12月度定例会並びに卒業式事業計画及び予算(案)の件

協議2

 

 

事業名

12月度定例会並びに卒業式事業計画及び予算(案)の件

委員会名

会員交流委員会

 

担当副理事長

田辺 弘幸

 

委員長

澁谷 和則

文書作成者役職・氏名

委員長 澁谷 和則

議案上程日

2020年 9月26日

確認日

2020年 9月26日

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

多岐に渡り私たちにJC活動の素晴らしさや、仲間との絆を深める必要性を教えてくれた先輩方に、その功績を称え、敬意と感謝の意を表す場が必要であると考えられます。

2.目的

(対内)

これまで岸和田青年会議所の為に尽力してこられた卒業生のご活躍・功績を称え、最後の別れを惜しむとともに、卒業生の熱い思いや前向きな姿勢を引継ぎ、今後の岸和田青年会議所の活動に活かすことを目的とします。

(対外)

卒業生のこれまでの功績を家族により知っていただく事を目的とします。

3.SDGsのゴールと

ターゲット番号及び

その説明

17

パートナーシップで目標を達成しよう

17.14

持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する

卒業される先輩方の想いを引継ぎ、JC運動を一層強化する。

 

 

 

 

 

4.KPI

 

【結果】

先輩方を送り出す定例会としてメンバー42名の全員の参加を目標とします。

5.広報戦略

 

【結果】

01

SNSなどを通じメンバー全員に周知をする。

02

各員が電話などを使い参加をお願いする。

 

6.対象者及び参加員数

 

 

【結果】

(対内)岸和田JC現役メンバー42名及び仮入会メンバー

【結果】

(対外)卒業生の家族

【結果】

7.実施日

【結果】

2020年12月12日(土)

定例会並びに卒業式 17:00〜18:00

卒業記念パーティー 18:30〜21:00

【結果】

8.実施場所

【結果】

岸和田グランドホール

定例会・卒業式 4階 銀河

卒業パーティー 6階 クリスタル

【結果】

9.事業内容

 (目的達成のための手法)

 

 

 

【結果】

■具体的手法 

タイスケ シナリオ アジェンダ 準備品

これまで岸和田青年会議所の為に尽力してこられた卒業生にご功労と感謝を称え、最後の別れを惜しむとともに、

卒業生の熱い思いや前向きな姿勢を引継ぎ、今後の岸和田青年会議所の活動に活かせる卒業式を開催致します。

下記、タイムスケジュール通り進行します。

 

【定例会・卒業式タイムスケジュール】

受付:西田 圭吾

司会:永橋 正人

15:00 委員会メンバー集合

16:30 受付開始

17:00 卒業生入場 経路と配置

17:02 開会宣言   (澁谷 和則)

17:05 国歌斉唱

JCソング斉唱 

JCIクリード唱和  (城塚 敬宇君)

JCIミッション並びにJCIビション唱和  (西田 進也君)

       JC宣言文朗読並びに綱領唱和  (原 智春君)

17:10 出席者点呼確認

17:15 理事長挨拶

17:20 送辞      (山内 卓也君)  配置図

17:25 答辞       (秦 孝夫君)

17:30 感謝状贈呈 (理事長→卒業生) 配置図

       記念品贈呈 (理事長→卒業生) 配置図

目録贈呈   (卒業生→理事長)

17:45 報告・依頼事項(今年度岩本専務理事・次年度田辺専務理事予定者)

入会承認式(あれば)

会員消息

       その他

17:50 閉会宣言 (田辺 弘幸君)

 

17:55 記念撮影

 

6階クリスタルへ移動

 

【卒業記念パーティータイムスケジュール】

司会:増田 薫・池内 麻里亜

18:30  卒業記念パーティー開始

卒業生入場(7名)

       (順に)

       西田 進也君

       城塚 敬宇君

       原   智春君

               岡畑 彰悟君

       藤縄 貴司君

       秦   孝夫君

       木谷 信之君

 

18:50  乾杯 (泉本 真宏君)

18:52  歓談

19:10  余興

19:40  友人スピーチ(3分/人)

花束贈呈

卒業生『最後のお言葉「卒業後の目標」』(3〜5分/1人)

(流れ)

@    卒業生順に卒業生を呼び舞台へ(アナウンス)

A    友人代表を舞台へ(アナウンス)

B    友人代表スピーチ(3分/人)

C    花束贈呈(友人代表から卒業生へ)

D    卒業生『最後のお言葉』(3〜5/人)

E    @へ戻り、次の卒業生を呼び進行していく

(順番)

西田 進也君

城塚 敬宇君

原   智春君

岡畑 彰悟君

藤縄 貴司君

秦   孝夫君

木谷 信之君

 

20:55 卒業生退場

21:00 閉会

 

【結果】

 

■実施による工夫

卒業生スピーチで全員に「卒業後の夢、目標」を示してもらいます。

《感染症対策》

グランドホール側から話があり定例会では椅子の間隔を1mとる。パーティーでは各テーブル毎に5〜6人で着席となってます。消毒液等は用意してくれています。参加各位にはマスクの着用厳守でお願い致します。

【結果】

 

■得られる効果

多くのメンバーが参加して卒業生を快く送り出し、その中で卒業生の想いを胸に秘め今後の様々な運動発信の糧とする。

【結果】

 

■実施までのスケジュール

 

11月中旬

余興打ち合わせ

11月下旬

 

メンバー呼び込み

12月上旬

グランドホール

リハ及び最終確認

 

【結果】

 

10.連携するパートナー

種別

【結果】

なし

【結果】

11.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

タイスケを見直し卒業生の言葉の時間に幅を持たせました。

12.依頼事項

全般についてよろしくお願い致します。

審議・協議のポイント

部分審議等あれば、審議対象資料番号等記入。

●委員長所見

 

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

13.

予算総額

¥685,000−

事業計画収支予算書へ

14.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入

15.

対外配布資料の有無

公益性の有無

公益確認番号

####

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

吊り看板 卒業式

1)

理事長所信  委員長所信  年間事業フレーム

2)

吊り看板 パーティー

2)

前年度からの引継ぎ事項

3)

AGENDA

3)

答辞送辞 配置図

4)

パワーポイント

4)

目録 配置図

5)

卒業式

5)

卒業式シナリオ

6)

スケ

6)

準備物

7)

感謝状 理事長

7)

卒業式入場と配置

8)

感謝状  秦

8)

感謝状 配置図

9)

感謝状 藤縄

 

 

10)

感謝状 岡畑

 

 

11)

感謝状 原

 

 

12)

感謝状 城塚

 

 

13)

感謝状 西田

 

 

14)

パーティー会場

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第8回正副理事長会議

 

開催日

2020年

8月

17日

(月曜日)

協議1

 

 

意見1:

感謝状を再考してください。感謝状の文面 卒業式にあたり 卒業にあたり等。

対応1:

感謝状全般修正しました。 感謝状

意見2:

釣り看板 卒業記念パーティ ぱつぱつなのでもう少しスペースを空けてください

対応2:

修正しました。 吊り看板

意見3:

・アジェンダの日時 全角、半角や行間など全般見直してください。

対応3:

アジェンダを修正しました。 アジェンダ

意見4:

答辞 岡畑君ではなく、あまり前に立った経験のない人が良いのではないか。

対応4:

答辞を秦君にしました。

意見5:

実施の工夫 意味がわかりません。どのように参加促進するのか記載してください

対応5:

記載しました。

意見6:

エンタメを呼ぶのであれば、メンバーでいろいろとやってほしい。

対応6:

記載しませんが善処致します。

意見7:

タイスケ 20〜20:50のところ文字が切れているので修正してください

対応7:

修正しました。 タイスケ

 

 

第8回理事会

 

開催日

2020年

8月

25日

(火曜日)

協議1

 

意見1:

入場の順番を再確認してください。

対応1:

入会年度順にしました。

意見2:

感謝状は全員分を添付してください。

対応2:

添付しました。 感謝状@ A B C D E F

意見3:

タイスケのスピーチ時間にもう少し余裕を持たせてください。

対応3:

歓談時間を短くしてスピーチに時間を多めに割きました。

意見4:

感謝状の字画の大きさを修正してください。

対応4:

修正しました。 感謝状

 

 

 

 

 

 

第9回正副理事長会議

 

開催日

2020年

9月

18日

(金曜日)

協議2

 

意見1:

会場に花束の台を用意してください。

対応1:

グランドホール側に聞いたところラック台を用意してくれてます。

意見2:

タイトルに(案)を記載してください。

対応2:

修正しました。

意見3:

数字アルファベットは全角で統一してください。

対応3:

修正しました。

意見4:

今年度の工夫を太字ではなく通常のフォントの太さにしてください。

対応4:

修正しました。

 

 

第9回理事会

 

開催日

2020年

9月

00日

(曜日)

協議2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第10回正副理事長会議

 

開催日

2020年

10月

00日

(曜日)

協議3

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第10回理事会

 

開催日

2020年

10月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

●第12回正副理事長会議                  ●開催日 2020年  12月00日   (曜日)          協議

 

意見1:   

対応1:   

 

●第12回理事長会                    ●開催日  2020年  12月00日   (曜日)          審議

 

意見1:   

対応1:   

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第8回

正副理事長会

2020年8月17日

協議1

第12回

正副理事長会

2020年12月00日

協議

第8回

理事会

2020年8月25日

協議1

第12回

理事会

2020年12月00日

審議

第9回

正副理事長会

2020年9月17日

協議2

第9回

理事会

2020年9月29日

協議2

第10回

正副理事長会

2020年10月00日

協議3

第10回

理事会

2020年10月00日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う