8月度定例会及びサマースクール事業計画並びに予算(案)について

協議・審議

 

 

事業名

仮)マスクコンクール

委員会名

サマースクールプロジェクトチーム

 

担当副理事長

泉本真宏

 

委員長

平松利哉

文書作成者役職・氏名

座長・平松利哉

議案上程日

2020年5月15日

確認日

2020年5月15日

事業要項(企画)

 

1.実施に至る背景

外で遊ぶことが出来ず、家で過ごす時間が増え、ゲーム機などが必需品となり、授業などでもインターネットを通じてすることができ、便利になっているが、その反面、画面上での操作

が主流になりつつあるが、実際に何かを考え、自分で書くこと、頭で思ったことを

形に表すことが大切であると考える。

2.目的

(対外)

コンクールを通して、自ら考えたものを考え形にする力を養っていただきます。

(対内)

定例会にて、学年ごとに各賞を選考していただきます。

真剣に考えみんなが納得するように選考することは、今後いろいろな場所で必要になると考えます。

3.SDGsのゴールと

ターゲット番号及び

その説明

質の高い教育をみんなに!

4.3

2030年までに、すべての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。

自分で考えたイメージを形にする能力を養える機会を提供する。

12

つくる責任つかう責任

12.5

2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、

廃棄物の発生を大幅に削減する。

使い捨てではなく、廃棄物に目を向ける機会を提供する。

4.KPI

 

【結果】

岸和田市の小学生、全員を対象にする。

 

5.広報戦略

 

【結果】

01

教育委員会の後援を頂き、チラシを配布

02

岸和田青年会議所のホームページ・Facebookにて参加者を募集

03

習い事のような小学生が集まる場所へチラシを持参しPR

6.対象者及び参加員数

 

 

【結果】

(対内)

岸和田JC 正会員及び仮入会メンバー

【結果】

(対外)

岸和田市の小学生

【結果】

7.実施日

【結果】

夏休み期間の前後にて募集予定

(自粛要請などの動きを見てから判断します)

 

8月度定例会 8月28日(金)

【結果】 

8.実施場所

【結果】

定例会 

浪切ホール

自粛期間中の場合 ウェブ会議

 

【結果】

9.事業内容

 (目的達成のための手法)

 

 

 

【結果】

■具体的手法

岸和田市の小学生を対象にコンクールを行い、マスクのデザインを考えていただきます。

 

【結果】

 

■実施による工夫

デザインしてもらった絵は学校を通して回収していただき、青年会議所で各賞を選考させていただき、入賞者の方は、大きめマスク小さめマスク各1枚を実際にマスクを作り、

入賞者の方にお渡しいたします。

マスクは自分のものでなく、大切な人、お世話になっている人に感謝の気持ちを込めて

プレゼントしていただきます。

 

【結果】

 

■得られる効果

自ら考えたものを考え形にする力をつけ、実際に物になる事の喜びを感じて頂きます。

 

 

【結果】

 

■実施までのスケジュール

 

7月中旬

各小学校

チラシ配布 各PR

7月下旬〜8月中旬

 

募集期間

8月下旬

 

定例会及び選考

 

【結果】

 

10.連携するパートナー

種別

【結果】

パートナー・種別を記入。各種団体、企業、個人、地区/ブロック協議会、各LOMなど

 

【結果】

11.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

ここに前回上程時よりブラッシュアップを加えた点を記入。

(ブラッシュアップの核となるポイントを端的に1文で記載)

12.依頼事項

 

審議・協議のポイント

部分審議等あれば、審議対象資料番号等記入。

●委員長所見

 

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

13.

予算総額

¥220,000−

事業計画収支予算書へ

14.

引用著作物の有無

有・無

コンプライアンス確認番号

規則委員会発行の確認番号を記入

15.

対外配布資料の有無

有・無

公益性の有無

有・無

公益確認番号

####

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

チラシ

1)

理事長所信  委員長所信  年間事業フレーム

2)

アジェンダ

2)

次年度からの引継ぎ事項

3)

定例会会場図

3)

 

4)

教育委員会依頼文

 

 

5)

市長依頼文

 

 

6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議1

 

 

意見1:

ここに意見を記入 

※上程時の意見「○○(議案上の項目番号)を〜してください」と記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

対応1:

ここに対応を具体的に記入

※「○○(議案上の項目番号)を〜のように変更しました」と具体的に記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議1

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

協議2

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2020年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

協議1

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

審議

第00回

理事会

2020年00月00日

協議1

第00回

理事会

2020年00月00日

審議

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

協議2

第00回

理事会

2020年00月00日

協議2

第00回

正副理事長会

2020年00月00日

審議

第00回

理事会

2020年00月00日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う