1月度定例会並びに新年互礼会決算並びに事業報告(案)について

審議

 

 

事業名

1月度定例会並びに新年互礼会

担当副理事長・専務理事

松下雄平

委員会

社会開発委員会

委員長

越智信哉

文書作成者役職・氏名

越智信哉

議案上程日

2021年3月11日

確認日

2021年3月11日

事業要項(報告)

 

1.実施に至る背景

岸和田青年会議所の運動を支えていただいている各種団体、先輩諸兄姉、近隣LOMのメンバーと交流を深め、本年度の運動について発信していくことが必要です。

2.目的

各種団体、先輩諸兄姉、近隣LOMのメンバーに、2020年度の事業報告を行い、2021年度の運動方針を示すとともに、メンバー全員が一致団結することを目的とします。

3.SDGsのゴールと

ターゲット番号、

18番目のゴールの

その検証

17

パートナーシップで目標を達成しよう

17.17

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

4.KPI(結果)

参加人数120

【結果】

互礼会自体は中止となったが、参加表明いただいていた人数は、合計93

内訳は以下のとおり。

来賓21名(うち3名同伴者)、来訪JC22名、理事長招待19名、OBシニア31

5.広報戦略(結果)

01

招待者に案内状を送付 ※11月下旬

02

(互礼会後)理事長所信の動画をHP、FacebookTwitterYoutubeで配信します

03

6.対象者及び参加員数

  (結果)

(対内)岸和田青年会議所現役メンバー(期首35名)及び仮入会メンバー

(対外)岸和田市長、選挙区選出国会議員及び府会議員、各種諸団体、日本青年会議所近畿地区協議会、近畿地区大阪ブロック協議会、府内29LOM関係者、シニアクラブ

参加員数計画:来賓25名 来訪JC50名 シニアクラブ・OB45名 計120名

《過去3年の参加者》

2018年度実績 来賓22名 来訪JC 46名 シニアクラブ・OB 47名 計115名

2019年度実績 来賓32名 来訪JC 48名 シニアクラブ・OB 43名 計123名

2020年度実績 来賓19名 来訪JC 51名 シニアクラブ・OB 48名 計118名

【結果】

2021年度実績 来賓21名 来訪JC22名、理事長招待19名、OBシニア31名 計93名

※ただし、参加表明数。

7.実施日(結果)

2021年1月9日(土)

8.実施場所(結果)

岸和田グランドホール

互礼会:中止

定例会:6Fクリスタル(F銀河から変更

9.事業内容 (結果報告)

互礼会はコロナ感染拡大ため中止としました。

定例会のみ行いました。

理事長所信をYoutubeで配信しました(3/11時点で113回視聴。※チャンネル登録者数27人)。

 

事業目的に達した点

コロナ感染拡大という状況下でも多数のメンバーが定例会に出席し、泉本理事長のもとメンバー全員が一致団結することができました。

理事長所信の配信は100人以上の視聴があり、互礼会が中止となったものの一定数の方に届けることができました。

 

事業目的に達しなかった点:

互礼会は中止となってしまいましたので、各種団体、先輩諸兄姉、近隣LOMのメンバーに、2020年度の事業報告を行い、2021年度の運動方針を示すことはできませんでした。

 

事業開催による社会的影響(効果)の検証

コロナ感染拡大下においても、コロナ感染防止策を徹底すれば定例会を行うことができるということを示すことができました。

 

 

10.連携したパートナー

種別(結果)

なし

11.次年度への提言

昨年11月ころからのコロナ感染の再拡大のあおりを受け、しかも、当初想定していた緊急事態宣言が出た場合ではなく、前日に大阪府が政府に緊急事態宣言の要請を行うことを決めたという非常に中途半端な状況で対応が二転三転してしまいました。

またLOM内でもこのような状況下での互礼会の実施の是非、飲食の提供の是非、事業内容について様々な意見があり、その集約が困難でした。

次年度のコロナウイルスの状況は分かりませんが、大災害の発生等、普段と違う状況下で事業を行う場合には、理事会内で綿密に意見の摺り合わせを行うことが重要と感じました。

とはいえ、急な変更にも関わらず協力して速やかに参加者に連絡を取ってくれるなど、メンバーの行動力を改めて感じることができました。また、コロナ禍にも関わらず、多くのメンバーが理事長の船出のために集まり定例会を開催することができ、LOMの団結力も感じることができました。

12.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

ここに前回上程時よりブラッシュアップを加えた点を記入。

(ブラッシュアップの核となるポイントを端的に1文で記載)

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

13.

予算総額

1,150,000

事業計画収支決算書へ

14.

引用著作物の有無

15.

対外配布資料の有無

公益性の有無

有・無

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

活動報告映像

1)

次年度への引継事項 

2)

事業風景

2)

互礼会設営マニュアル

3)

対内出席者名簿

3)

出席予定者リスト

4)

案内状(食事なしに変更のご案内)最終

【定例会】

5)

案内状(食事なしに変更。会費あり最終

4)

AGENA(定例会)

6)

互例会中止に関するご案内

5)

直前理事長感謝状

7)

AGENDA最終

6)

定例会吊り看板

8)

タイムスケジュール最終

7)

定例会配置図

 

 

 

 

 

 

 

【互礼会】共通

 

 

8)

互礼会吊り看板

 

 

9)

OB名簿

 

 

10)

来賓名簿

 

 

11)

挨拶依頼文

 

 

12)

返信はがき( 

 

 

13)

互礼会配置図

 

 

14)

受付配置図

 

 

15)

役員紹介配置図

 

 

16)

お神酒ラベル

 

 

17)

御礼状

 

 

18)

講師等出演依頼承諾書

 

 

19)

案内状(会費有 会費無)

 

 

20)

コロナ感染拡大防止についてのご案内とお願い(A5サイズ、案内状に同封)

 

 

 

 

 

 

 

【互礼会】食事あり

 

 

21)

互礼会式次第(食事あり)

 

 

22)

タイムスケジュール(食事あり)

 

 

23)

乾杯依頼文 

 

 

24)

案内状食事なしに変更のご案内)

 

 

25)

案内状(食事なしに変更。会費ありの人)

 

 

 

 

 

 

 

【互礼会】食事なし

 

 

26)

互礼会式次第(食事なし)

 

 

27)

タイムスケジュール(食事なし)

 

 

 

 

 

 

 

【互礼会】互礼会中止の場合

 

 

28)

タイムスケジュール(互礼会中止、定例会Zoomの場合)

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第00回正副理事長会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

 

意見1:

ここに意見を記入 

※上程時の意見「○○(議案上の項目番号)を〜してください」と記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

対応1:

ここに対応を具体的に記入

※「○○(議案上の項目番号)を〜のように変更しました」と具体的に記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う