第30回岸和田少年少女サマースクール事業報告(案)について

協議・審議

 

 

ファイル名

ummer

事業名

第30回岸和田少年少女サマースクール

担当副理事長・専務理事

舟岡 悠

委員長

山内 卓也

文書作成者役職・氏名

副委員長・石井和宣

議案上程日

2021年09月7日

確認日

2021年09月7日

事業要項(報告)

 

1.実施に至る背景

コロナ渦の中でSNSやゲーム等が普及し、良い面もあるが、外で活動することや交流する機会が減少し、人と人とのコミュニケーションが不足している。

2.目的

(対外)

集団生活を体験してもらう事で、思いやりの心やコミュニケーション能力を養い、礼儀礼節も身につけて質の高い人財を育成する。

(対内)

修養団でのプログラムや子供たちが成長する姿から改めて学ぶことも多く、

メンバー自身の質も子供たちと共に成長する事ができる。

3.SDGsのゴールと

ターゲット番号、

18番目のゴールの

その検証

質の高い教育をみんなに!

4.3

2030年までに、すべての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。

礼儀礼節、コミュニケーション能力を学べる機会を提供する。

10

人や国の不平等をなくそう

10.2

2030年までに年齢、性別、障害、人種、民族、出目、宗教、あるいは経済的地位

その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

年齢、性別問わず出来ることを一つでも増やせる機会を提供する。

12

つくる責任つかう責任

12.5

2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、

廃棄物の発生を大幅に削減する。

残さず食べる習慣を身につけ、廃棄物の発生防止、削減に目を向ける機会を提供する。

4.KPI(結果)

小学2年生から6年生までの参加者、計80名を目標に掲げる。

(結果)

児童参加者 45名

5.広報戦略(結果)

01

・岸和田市、教育委員会の後援を頂き、市内小学校の2〜6年生へ募集要項・申し込み用紙を配布

・岸和田青年会議所のホームページ・Facebook・公式LINEにて参加者を募集

・校長会へ訪問にてPR

・各種行政団体へチラシ配布依頼

02

チラシの配布、ホームページ掲載、校長会へ訪問にてPRを6月に行った

03

使用した広報媒体(チラシやポスターなど)を添付する。

6.対象者及び参加員数

  (結果)

(対内)岸和田青年会議所メンバー

参加者 18名 出欠表

(対外)小学2年生から6年生、中学生、高校生

児童参加数 45名(参加申し込み数:49名)

リーダー参加数 2名

 

(内訳)

2年生…12名(男2 女10)

3年生… 8名(男4 女4)

4年生… 8名(男5 女3)

5年生… 8名(男4 女4)

6年生… 9名(男5 女4)

Jrリーダー…4名(女4)

 

合計 51名

 

7.実施日(結果)

【第30回岸和田少年少女サマースクール事前説明会】

2021年7月14日(水)19:00〜20:00(18:30 受付開始)

 

7月度定例会】

2021年7月14日(水)20:15〜21:15

 

【第30回岸和田少年少女サマースクール】

2021年7月30日(金)〜8月1日(日)

 

※リーダー及びJr.リーダー前乗り研修 2021年7月29日(木)〜

8.実施場所(結果)

【第30回岸和田少年少女サマースクール事前説明会及び7月度定例会】

※岸和田市立福祉総合センターがコロナ過での利用不可の為、開催場所を変更

南海浪切ホール 特別会議室4F

〒596−0014

大阪府岸和田市港緑町1−1

TEL:072−439−4173

 

【第30回岸和田少年少女サマースクール】

公益財団法人SYD伊勢青少年研修センター

〒516−0024

三重県伊勢市宇治今在家町153

TEL:0596−25−0265)

9.事業内容 (結果報告)

伊勢神宮内宮の参道に位置するSYD伊勢青少年研修センターにて2泊3日のプログラムを実施しました。

 メンバーは、SYDのプログラムに添って参加、協力、引率等行いました。

 日程表

 【事前説明会及び7月度定例会】

 定例会 AGENDA  説明会タイムスケジュール

7月14日(水)

16:00

メンバー集合

設営

 

18:30

受付開始

 

19:00

事前説明会 開会

 

20:00

閉会

 

 

片付け

 

20:15

定例会

 

 【全体概要】サマースクール タイムスケジュール(メンバー用) 開会・閉会セレモニー会場整列図 定例会 AGENDA 説明会タイムスケジュール

7月14日(水)

16:00

メンバー集合

7月30日(金)

6:00

メンバー集合

 

6:30

受付開始

 

7:00

開会セレモニー

 

7:15

出発

 

10:30

到着→開校式

 

18:30

キャンプファイヤー

7月31日(土)

10:00

レクリエーション ボッチャ 大研修室

 

14:00

川遊び(五十鈴川)

8月1日(日)

7:00

伊勢神宮参拝

 

10:30

おかげ横丁見学

 

13:30

閉校式

 

14:30

出発

 

18:00

到着→閉会セレモニー

 

18:30

解散

 

修養団にてプログラムを実施していただき、岸和田青年会議所として、子供たちにパラリンピックの競技でもあるボッチャを体験しました。

ボッチャとは子供から大人まで、男女を問わず、障害のある人でも参加できる正式な

パラリンピック競技で個人戦、団体戦があり、今回は団体戦を体験していただきました。

 

■実施のスケジュール

 

5月

岸和田市内

各協力諸団体へ挨拶及び協力要請、修養団との打ち合わせ 

6月上旬

岸和田市内

シニアクラブへ案内文の送付  現役メンバーへ案内文の送付

リーダー及びJr.リーダーの対象者へ募集要項、募集のお知らせを送付

6月30日

岸和田市内

参加者締切 → 参加者保護者へ説明会案内文(参加者リーダー)、参加者カードを送付  名札を作成

7月14日

南海浪切ホール

事前説明会

【配布資料:実施要項

(参加者リーダー・Jr.リーダー)、日程表、Q&A持ち物チェックリスト(説明会配布)、メーリング説明文、説明会アンケート(保護者用)領収書

7月定例会

アジェンダ

7月30日〜8月1日

伊勢市内

「第30回岸和田少年少女サマースクール」実施  解散時アンケート配布

8月18日〜25日

岸和田市内

写真販売

9月上旬

岸和田市内

アンケート集計

 

 

事業目的に達した点

(対外)5学年が一緒に過ごし、プログラムの遅れもなく無事に終了することができた。コロナ過の中での集団生活でしたが、参加者同士でもコロナ感染症対策等の意識が高く、協調性や礼儀礼節をしっかりと身に付け、質の高い人材育成のきっかけになった。

SYD伊勢青少年研修センターにて2泊3日のプログラムを実施することで、コミュニケーション能力や礼儀作法を学んだ。

 

(対内)親元を離れたくましく成長する子どもたちに、メンバーもプログラムを提供する中で、役割を自覚し、積極的に参加したことにより、自分は組織にどのように貢献できるのか考える機会をもらい成長できた。

メンバーは、SYDのプログラムに添って参加、協力、引率等行う事によりサマースクールの素晴らしさやリーダーシップを養った

 

 

事業目的に達しなかった点

(対外)規律を持って整列する場面で、数名の児童が落ち着きがなく規律を乱してしまった。

(対内)新入会員やサマースクールに参加したことのないメンバーの参加が少なかった。

 

事業開催による社会的影響(効果)の検証

コロナ過での開催でしたが、現地での子供たちの笑顔や、学んでる姿を見て開催する意義を感じ、

岸和田市永野市長からも、わんぱく相撲、サマースクール等の岸和田青年会議所の事業は岸和田市にとっても勇気を与えてくれると言ってくれました。

感染対策を徹底したことで感染者を出すこともなく、無事プログラムを終了したことで今後の事業にも開催の意欲や勇気を与えたと思います。

10.連携したパートナー

種別(結果)

協力 公益財団法人SYD伊勢青少年研修センター

・SYD伊勢青少年研修センターにて2泊3日のプログラムを実施

 

後援 岸和田市・岸和田市教育委員会

・岸和田市・岸和田市教育委員会に後援をいただいた

 

協賛 いずみの農業協同組合

・いずみの農業協同組合からお米をいただいた

11.次年度への提言

キャンプファイヤーはマイムマイムのような余興が分かりやすく、みんなが参加できていいと思います。

ボッチャは年齢に関係なくチームとしてみんなが参加でき、楽しそうにかなり盛り上がったのでお勧めします。

2日目はハードスケジュールなので1人でも多くのメンバーに参加してもらってください

アンケートはLINEで配信してはどうでしょうか

12.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

ここに前回上程時よりブラッシュアップを加えた点を記入。

(ブラッシュアップの核となるポイントを端的に1文で記載)

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

13.

予算総額

,316,000−

事業計画収支決算書へ

14.

引用著作物の有無

15.

対外配布資料の有無

公益性の有無

16.審議対象資料

17.参考資料

1)

次年度への引継事項 

1)

アジェンダ

 

2)

説明会アンケート

 

 

3)

サマースクール終了後アンケート

 

 

4)

アレルギー管理表

 

 

5)

セレモニー整列図

 

 

6)

講師依頼承諾書

 

 

7)

学校配布依頼書      

 

 

8)

実施要綱(リーダー用)

 

 

9)

実施要綱(参加者用)

 

 

10)

広報岸和田依頼書      

 

 

11)

広報岸和田掲載依頼様式

 

 

12)

いずみの農業共同組合協賛依頼文 

 

 

13)

いずみの農業共同組合御礼文

 

 

14)

リーダー募集

 

 

15)

リーダー募集のお知らせ

 

 

16)

メンバー案内

 

 

17)

持ち物チェックリスト

 

 

18)

日程表           

 

 

19)

サマースクール Q&A

 

 

20)

サマースクール領収書

 

 

21)

サマースクールキャンセル領収書

 

 

22)

参加者カード

 

 

23)

説明会のご案内(参加者)

 

 

24)

説明会のご案内(リーダー)

 

 

25)

説明会会場設営図

 

 

26)

説明会タイムスケジュール

 

 

27)

シニア案内文         

 

 

28)

集合場所マップ(総合体育館)

 

 

29)

定例会会場設営図

 

 

30)

吊り看板(例会)

 

 

31)

吊り看板(説明会)

 

 

32)

バス行程表

 

 

33)

Tシャツデザイン

 

 

34)

チラシ             

 

 

35)

サマースクールTシャツ領収書

 

 

36)

申し込み用紙

 

 

37)

次年度からの引継ぎ事項

 

 

38)

ボッチャルール

 

 

39)

2021年リーダー候補

 

 

40)

2021年メンバー出欠確認表

 

 

41)

岸和田市後援名義使用承認申請書   

 

 

42)

教育委員会後援名義使用承認申請書  

 

 

43)

説明会シナリオ(保護者)

 

 

44)

出発時のシナリオ

 

 

45)

大阪コロナ追跡システム

 

 

46)

伊勢修養団コロナ対策

 

 

47)

参加人数収支表

 

 

48)

感染対策

 

 

49)

サマースクール タイムスケジュール(メンバー用)

 

 

50)

大研修室

 

 

51)

LINE登録

 

 

52)

会員名簿

 

 

53)

備品リスト

 

 

54)

ボッチャサマースクール用

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第09回正副理事長会議

 

開催日

2021年

9月

10日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

ここに意見を記入 

※上程時の意見「○○(議案上の項目番号)を〜してください」と記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

対応1:

ここに対応を具体的に記入

※「○○(議案上の項目番号)を〜のように変更しました」と具体的に記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第03回

正副理事長会議

2021年03月12日

協議1

第09回

正副理事長会議

2021年09月10日

審議

第03回

理事会

2021年03月30日

協議1

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第04回

正副理事長会議

2021年04月16日

協議2

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第04回

理事会

2021年04月27日

協議2

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第05回

正副理事長会議

2021年00月00日

審議

第00回

正副理事長会議

2021年00月00日

協議

第05回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う