2月度定例会(事業計画並びに予算案の件)

協議1

 

 

事業名

2月度定例会 「NO JC NO LIFE」〜JCのトリセツを学ぼう〜

担当副理事長

炭谷 英司

委員長名

樫原 伸哉

文書作成者役職・氏名

樫原 伸哉

議案上程日

2021年11月9日

確認日

2021年11月9日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

本事業を行う事でJCについての価値観やJCがどういうところかを説明できるようになり、より強靭な組織を目指します。

2.実施に至る背景

コロナ禍で対面での定例会や委員会を行う事が出来ない状況が長期間続いた為、定例会や委員会の意義や、JCのありかたを周知する必要があると考えます。

 

3.目的

メンバー一人ひとりが定例会や委員会の重要性を認識することで、活発な青年会議所活動につなげることを目的とします。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

JCI日本

日本JC公認ヘッドトレーナー 道明陽介君

5.実施日と実施前後のスケジュール

2022年2月17日(木曜日)19:00〜21:15

 

■実施前後のスケジュール

 

いつ

どこで

なにを

9月15日

岸和田薬局

役割分担振り分け

9月25日

岸和田薬局

講師の選定

10月5日

岸和田カントリー

講師と打ち合わせ

10月22日

岸和田薬局

議案書作成

11月2日

ドーミョ薬局

講師と打ち合わせ

11月2日

てっぱんSesame

委員会

12月1日

JCルーム

委員会

1月12日

JCルーム

委員会

2月2日

浪切ホール

委員会・リハーサル

2月17日

浪切ホール

2月度定例会

6.実施場所

南海浪切ホール 多目的ホール 284u

〒596−0014

大阪府岸和田市港緑町1−1     【カンファレンス開催ガイドライン】 【アクセス

 

(選定理由)

駐車スペースが豊富なため。2350台収容可能。

ソーシャルディスタンスが十分に確保できるため。

南海浪切ホール 多目的ホール平面図

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

【運営資料】

コロナ対策 備品リスト 吊看板 役割分担

 

【開催趣旨】

このセミナーはJCIトレーニングライブラリーのプログラムの翻訳版です。 このプログラムでは、JCが何をするところか良く考え、自分達の運動の方向性を探ります。

 JCIの目的やJCIクリードの理解を通じて、JCが目指す未来、JCでやるべき事、そしてその運動の価値等について考えます。 JCに入ろうか迷っている人のためのオリエンテーションとして、新入会員セミナーとして、理事セミナーとして、改めてJCで何をしたら良いのか等のセミナーとして、JCをもう一度見なおすチャンスです。

 

 

【講師選定理由】

JCプログラムに関してはJCI日本との契約になりますので、選定理由や講師承諾書が本会より発行されませんので、添付しておりません。

 

 

日本JC公認ヘッドトレーナー 道明陽介君 講師プロフィール 

 

 

 

事業名【NO JC NO LIFE】〜JCのトリセツを学ぼう〜

 

講演

配置図 ふんどし 役割分担

 

司会 前迫光君

 

講師  泉佐野JC 道明陽介君

テーマ JCプログラム VMV(ビジョン・ミッション・バリュー)について

 

タイムスケジュール       タイスケ 全体シナリオ AGENDA

 19:00 開会宣言

 19:01 国歌、並びにJCソング斉唱

 19:04 JCIクリード唱和

       JCIミッション、並びにJCIビジョン唱和

       JC宣言文、並びに綱領唱和

 19:08 出席者点呼確認

 19:09 セクレタリー並びに議事録署名者の指名

 19:10 理事長挨拶

 19:13 趣旨説明

 19:15 《講演》 JCプログラムVMV 

 20:45 質疑応答・アンケート

 20:50 謝辞

 20:53 報告依頼事項

 20:55 入会承認式

20:58  会員消息

 21:00 その他

 21:03 閉会宣言

 21:05 撤収作業

 21:15 撤収

 

 

8.中期ビジョン

JCでの価値観やJCがどういうところなのかを学び、メンバー一人ひとりの意識を高めることで11月度定例会(LD道場)の成功につなげます。

9.成果目標

KGI

アンケートでJCについて理解できた割合9割を目指します。

KPI

アンケートで会員拡大につながると感じた割合9割を目指します。

10.成果目標の検証方法

アンケートで検証

11.対象者及び参加員数

(対内)岸和田青年会議所メンバー(42名)及び仮入会メンバー(1名)

メンバー・仮入会メンバーリスト

12.広報戦略

01

各委員会に出向きPR活動を行う。

02

JCアプリやLINEで参加を呼びかける。

03

電話連絡で参加を呼びかける。

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

質の高い教育をみんなに

4.4

2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

17

パートナーシップで目標を達成しよう

17.17

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

14.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

初上程になります。宜しくお願い致します。

 

 

15.

予算総額

¥100,000

事業計画収支予算書

16.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

 

17.

対外配付資料の

有無

公益性の有無

公益確認番号

 

18.審議対象資料

19.参考資料

1)

タイスケ

1)

理事長所信委員長所信

2)

AGENDA

2)

前年度からの引継ぎ事項

3)

配置図

3)

備品リスト

4)

吊看板

4)

コロナ対策

5)

アンケート

5)

役割分担

6)

プロフィール

6)

全体シナリオ

 

 

7)

ふんどし

 

 

8)

メンバー・仮入会メンバーリスト

 

 

9)

南海浪切ホール 多目的ホール平面図

 

 

10)

カンファレンス開催ガイドライン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第11回正副理事長会議

 

開催日

2021年

11月

12日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

対応1:

 

 

第11回理事会

 

 

開催日

2021年

11月

30日

(火曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第12回正副理事長会議

 

開催日

2021年

12月

10日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第12回理事会

 

開催日

2021年

12月

28日

(火曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第1回正副理事長会議

 

開催日

2022年

1月

14日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第1回理事会

 

開催日

2022年

1月

25日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第4回正副理事長会議

 

開催日

2022年

4月

8日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第4回理事会

 

開催日

202年

4月

26日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第11回

正副理事長会議

2021年11月12日

協議

第4回

正副理事長会議

2022年4月8日

協議

第11回

理事会

2021年11月30日

協議

第4回

理事会

2022年4月26日

審査

第12回

正副理事長会議

2021年12月10日

協議

 

 

 

 

 

第12回

理事会

2021年12月28日

協議

 

 

 

 

 

第1回

正副理事長会議

2022年1月14日

協議

 

 

 

 

 

第1回

理事会

2022年1月25日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う