泉州地域合同例会事業計画(案)について

討議

 

 

ファイル名

2022年度泉州地域青年会議所合同例会事業計画書

事業名

2022年度泉州地域青年会議所合同例会

グループ名

会議・委員会・地区名

泉州地域合同例会プロジェクトチーム

泉州地域担当副会長

山下 直人

議長・委員長名

座長

松下 雄平

文書作成者役職・氏名

松下 雄平

議案上程日

2021年11月11日

確認日

2021年11月11日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

明るい豊かな社会を築く為にメンバー間での交流やコミュニケーションの取れる機会や環境を増やし、青年会議所運動に共感してくれるメンバーの会員拡大を行い、今まで以上に地域や家族や職場での理解と協力を得る事が出来る団体を目指します。

2.実施に至る背景

近年、新型コロナウイルスの影響もあり日本青年会議所運動も事業縮小が余儀なくされている中で泉州地域の青年会議所でも影響が無いとは言えません。

繰り返し発令される緊急事態宣言で人と人との交流が減り、メンバー数の減少や経済不況が続く中で、青年経済人として、泉州地域青年会議所メンバーが一丸となり、攻めの姿勢で泉州地域の活性化を図る事が必要です。

3.目的

対内   事業を通じて泉州地域7LOMで連携をとり、友情を深めます。また泉州地域の情報を共有する事で各LOMの運動発信に繋げていく事を目的とします。

対外   事業を通じて各LOMと共有した情報を運動発信し、青年会議所の認知度向上を目的とします。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

泉州地域7LOMメンバー

5.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2022年6月(岸和田市内)

 

■実施前後のスケジュール

 

11月12日

浪切ホール

JCI岸和田正副理事長会議上程

11月15日

泉大津市内

スタッフ会議

11月30日

浪切ホール

JCI岸和田理事会上程

12月9日

泉大津市内

泉州地域会員会議所会議

12月中旬

岸和田市内

全体委員会

6.実施場所

岸和田市内

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

・ここ近年、泉州地域合同例会の出席率低下に対しての対策として、公益事業から共益事業への方針転換を行い、メンバー間の交流を再度深め直し、7LOMが一つになる事で各LOM間での情報などの共有をすると共に、それを発信していく事がメンバーの資質向上に繋がり、更には地域経済活性化に繋がると考えます。

2016年度集計

2017年度集計

2018年度集計

2019年度集計

2020年度集計

2021年度集計

・2022年度では泉州地域合同例会PTとして、各LOMから1LOMリーダーを設けて委員会内での情報共有をしやすい環境作りと、各LOMとの意見と対応をスムーズに行えるように組織体制を構築します。 組織図

・本事業は会員数の拡大をしていく中でも求められる試みの一つと考えます。

8.中期ビジョン

本事業を通じ5年後も泉州地域7LOMの協力し合える地域であり続けると共に、青年会議所が地域活性化に貢献できる団体であり続けます。

9.成果目標

KGI

泉州地域メンバー全員を参加目標とします。

合計417名(2021年11月時点次年度期首会員)

KPI

泉州地域メンバー417名中250名  70%出席を目標とします。

10.成果目標の検証方法

全メンバーに各LOMの専務理事からアンケートを配信していただき集計します。

11.対象者及び参加員数

(対内)(2021年度11月時点次年度期首会員)

一般社団法人堺高石青年会議所  192名

公益社団法人泉大津青年会議所   52名

一般社団法人和泉青年会議所     48名

公益社団法人岸和田青年会議所   38名

公益社団法人貝塚青年会議所     16名

公益社団法人泉佐野青年会議所   49名

公益社団法人泉南青年会議所     22名

泉州地域メンバー 合計417名

(対外)

12.広報戦略

01

各地青年会議所にPRへ行きます。

02

泉合例スタッフから各LOMへの参加促進をしてもらう

03

チラシ配布、WEB配信、ポスター配布、InstagramFacebookTwitter、での投稿

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

17

持続可能な開発に向けて実施手段を強化しパートナーシップを活性化する。

17.

17

さまざまなパートナーシップの経験や資源を基にした、効果的な公的、官民、市民社会をおきメンバー間でのパートナーシップを推進します。

14.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

(上記の表以外に補足的な説明があれば、簡潔に記載)

 

 

15.

予算総額

事業計画収支予算書へ

16.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

〇〇〇〇

17.

対外配付資料の

有無

公益性の有無

公益確認番号

 

18.審議対象資料

19.参考資料

1)

1)

地域担当副会長方針

2)

 

2)

座長方針

3)

 

3)

組織図

 

 

4)

アクションプラン 年間事業フレーム

 

 

5)

前年度からの引継事 (引用議案:〇〇〇−〇〇〇−〇〇〇〇〇)

 

 

6)

広報審査シート

 

 

7)

2016年度集計  2017年度集計  2018年度集計

2019年度集計  2020年度集計  2021年度集計

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

 

意見1:

ここに意見を記入 

※上程時の意見「○○(議案上の項目番号)を〜してください」と記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

対応1:

ここに対応を具体的に記入

※「○○(議案上の項目番号)を〜のように変更しました」と具体的に記載する

※意見が無かった場合は「なし」と記入 

 

 

第00回コンプライアンス審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回財政審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回常任理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回コンプライアンス審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回財政審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回常任理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

コンプライアンス

審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

コンプライアンス審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

コンプライアンス

審査会議

2021年00月00日

審査

 

 

 

 

 

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

 

 

 

 

 

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

 

 

 

 

 

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

 

 

 

 

 

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う