2022年度広報計画並びに予算(案)について

協議

 

 

事業名

2022年度広報計画並びに予算(案)について

担当副理事長・専務理事

反甫 旭

委員会

総務広報委員会

委員長

西田 充功

文書作成者役職・氏名

委員長 西田 充功

議案上程日

2021年12月9日

確認日

2021年12月9日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

岸和田青年会議所が多くの方に周知され、岸和田市民に愛される団体なることを目指します。

2.実施に至る背景

明るい豊かな社会の実現の為に岸和田JCが行っている日々活動や運動をより一層知っていただく必要があります。

3.目的

(対外)青年会議所運動への興味喚起と会員拡大を目的とします。

(対内)LOM内での活動を理解していただき、拡大のツールとして使用してもらうことを目的とします。

4.連携する外部/内部

パートナー種別

5.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

2022年1月1日〜2022年12月31日

※WEB広告 2022年1月1日〜2022年6月30日

 

■実施前後のスケジュール

10月上旬

委員会

打ち合わせ

10月19日

クライシスリレーションズ

WEB広告打ち合わせ

10月19日

協栄印刷(DOMAC

構成打ち合わせ

10月22日

協栄印刷(DOMAC

構成打ち合わせ

11月2日

 

構成打ち合わせ

11月2日

クライシスリレーションズ

WEB広告運用方法打ち合わせ

11月以降

各委員会

DOING掲示可能な企業を募る。

11月中旬

委員会

レイアウト調整

11月25日

 

写真撮影

12月4日

 

写真撮影

12月中旬

ラクスル

印刷依頼

12月末

ラクスル

完成

1月上旬

新年互礼会

配布

1月上旬

各店舗

配布

1月以降

各定例会

担当委員会と連携し広報誌の掲示と配布。

6.実施場所

WEB広告:泉州地域(堺市〜泉南市)

・各定例会開催場所

・市内店舗

・会員拡大実施場所

7.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

 

広報誌DOING2022表 広報誌DOING2022中面 バナー掲載イメージ WEB広告バナー 集計画面 掲載画面 

 

【仕様】

サイズ:A3二つ折り 両面カラー印刷

総部数:2400部

(内訳:店舗配布400部・例会配布:1790部・拡大ツール100部・予備110部)

 

【配布手段】 配布スケジュール(定例会) 配布計画(店舗) 広報戦略スケジュール 

@    WEB広告 

1.  目的

WEB広告とはパソコンやスマートフォン上に出る広告の事です。特徴として広告の出す地域や年齢、掲示する時間帯、媒体などを指定する事が出来る為、効率的に宣伝を行う事が出来ます。今回はWEB広告で岸和田青年会議所のホームページに誘導し、パソコンやスマートフォンでDOINGを見て頂く事で岸和田青年会議所の事を知って頂く事を目的とします。

 

2.掲載条件

地域:堺市〜泉南市

年齢:20代〜30代

時間帯:16:00〜

媒体:インスタグラムとグーグル

 

3.  期間

・1月1日〜6月30日

・10タップ/日 期間中最大1800タップ

※1日10タップされれば、その日の掲載は終了。翌日以降も同条件で半年間行う。

   

4. 誘導の流れ

・1.WEB広告バナークリック⇒2.青年会議所ホームページ(DOING紙面)掲載画面

 

5.データ集計方法

・、ホームページビュー数を集計が出来ます。集計画面

 

 

A    店舗配布  

・昨年同様に飲食店・理容店や複合施設などに配布し、一定期間後にヒアリングを行う。

・会社内で掲示可能なメンバーを募る。

 

B    定例会配布 配布根拠

・対外事業を中心に事業参加に配布目標を決めて実施する。

 

【趣旨】

岸和田JCの2021年度の活動を写真やイラストを多用し、より分かりやすく記事にします。そして各種団体や協賛者に岸和田JCの素晴らしい実績見ていただきます。また、入会候補者には青年会議所運動の魅力を知っていただき入会のきっかけにしていただきます。

 

【記事内容】

@    市長挨拶   執筆依頼書(10月理事会部分審議済)

A    2021年度事業内容

B    メンバー募集・LOMメンバーのコメント(理事長・女性メンバー1・男性メンバー3

 

【補足】

@市長あいさつをホームページで掲載に変更

・公開討論会を控えている為、市長挨拶はホームページで掲載する事にしました。

 

ALOMメンバーのコメント

・人選:女性  宇多君   男性 山元君 松下君 樫原君 

理由:

入会候補者が所属する会員開発委員会の委員長樫原君にお願いしました。

女性メンバーには委員長についている宇多君にお願いしました。

男性メンバーには副理事長の山元君、副専務理事の松下君にお願いし、岸和田JCの来年の役職の顔を見て頂ける様にしました。

 

【デザイン面】切り抜き写真にしポップなデザインにする事で手に取り易くする工夫をしました。

 

 

※紙面 正副までに修正間に合えば差替え致します。

・現在修正依頼箇所

 表紙   岸和田⇒岸和田(わがまち)

 背表紙 吹き出し2段目と3段目が逆になっているのを修正

 背表紙 集合写真差替え

 

 

 

【工夫】

HOMEPAGE LINE Twitter Instagram などのQRコードを載せ、アピールする事で身近な岸和田JCを印象付けます。

・紙面に写真を多く使用することで、事業内容を分かりやすくします。

・現役で活躍中の理事メンバーのコメントを掲載する事で、岸和田JCの熱い想いを伝えます。

・女性メンバー拡大の為に現役女性メンバーのコメントを記載し、女性が活躍できる場所である事をアピールします。

 

 

 

8.中期ビジョン

WEB広告のターゲットを20代〜30代/エリアを泉州地域と絞り、入会の対象となるメイン層を効率的に岸和田青年会議所のHOMEPAGEへの誘導を行います。そして岸和田青年会議所の認知度を向上させる事で、会員拡大の入り口とし5年後にはLOMメンバー数を50人以上にする事を目指します。

9.成果目標

KGI

WEB広告経由でのHOHEPAGE観覧数1800回(180日x10回)

・飲食店や理容室など長時間利用する施設を中心に400部(20店舗X20部)配布する。

KPI

WEB広告経由でのHOHEPAGE観覧数300回(30日x10回)

・報告事案提出までに配布店舗数20店舗。

10.成果目標の検証方法

・WEB広告関連  広告代理店よりタップ数や年代を調査する。

・店舗配布関連   直接伺い店内掲示状況を確認する。

・定例会関連     各委員会と連携し定例会開催時に配布枚数をカウントする。

11.対象者及び参加員数

(対内)定例会時にLOMメンバーに配布依頼を行う。

(対外)新年互礼会や公開定例会参加者・入会候補者

12.広報戦略

01

配布スケジュール(定例会) 配布計画(店舗)

02

広報戦略スケジュール 

03

WEB広告バナー

13.SDGsのゴールと

ターゲット番号

11

住み続ける街づくりを

11.a

国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。

14.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

・紙面を再校正しました。数箇所変更依頼中です。

 

 

15.

予算総額

300,000円

事業計画収支予算書へ

16.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

17.

対外配付資料の

有無

公益性の有無

公益確認番号

18.審議対象資料

19.参考資料

1)

広報誌DOING202表 

1)

委員長所信 年間事業

2)

広報誌DOING202中面

2)

前年度からの引継事項

3)

WEB広告バナー

3)

協栄印刷様

4)

執筆依頼書(10月理事会部分審議済)

4)

広報戦略スケジュール

 

 

5)

配布スケジュール(定例会)

 

 

6)

配布計画(店舗)

 

 

7)

掲載画面

 

 

8)

集計画面

 

 

9)

配布根拠

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第10回正副理事長会議

 

開催日

2021年

10月

15日

(金曜日)

協議

 

 

意見1 :

市長挨拶依頼文作成して下さい。

対応1 :

作成いたしました。 審議対象資料 2)執筆依頼書

 

 

意見2 :

デザイン外注してください。

 

対応2 :

協栄印刷様に依頼しました。広報誌DOING2022

 

意見3 :

配布方法を見直して下さい。

 

対応3 :

折込チラシ20000部からWEB広告6ヶ月に変更しました。5.実施日と実施前後のスケジュール。広報戦略スケジュール

意見4 :

配布計画と検証方法明記して下さい

 

対応4 :

折込チラシ20000部からWEB広告6ヶ月に変更しました。5.実施日と実施前後のスケジュール。広報戦略スケジュール

検証方法を【WEB広告関連  広告代理店よりタップ数や年代を調査する。】と明記しました。10.成果目標の検証方法。

意見5 :

実施日2021年→2022年に修正して下さい。

 

対応5 :

実施日2021年→2022年に修正しました。5.実施日と実施前後のスケジュール。

 

意見6 :

表紙に100周年の記載いらないのではないか。

 

対応6 :

広報誌表紙から100周年の記載を削除しました。広報誌DOING2022

 

意見7 :

会員の声をYoutubeであげればどうか。

 

対応7 :

DOINGがHOMEPAGEへの誘導がメインになる事と卒業後のメンバーの動画管理がYoutubeでは困難な為、別プロジェクトとしてHOMEPAGE内で検討いたします。

 

意見8 :

広報誌裏面の住所がずれているので修正して下さい。

 

対応8 :

広報誌裏面住所部修正いたしました。広報誌DOING2022

 

意見9 :

広報誌内面下部グランドールをグランドホールに修正して下さい。

 

対応9 :

広報誌内面再校正いたしました。広報誌DOING2022

 

意見10:

泉本理事長の呼称を変更して下さい。

 

対応10:

広報誌内面再校正いたしました。広報誌DOING2022

 

意見11:

KPIとKGIの書き方を訂正して下さい。

 

対応11:

KPIとKGIの数字訂正しました。 10.成果目標の検証方法。

 

意見12:

実施スケジュールをLOM全体を巻き込めるようにして下さい。

 

対応12:

LOMメンバーの会社にDOINGの置いてもらえる様に依頼します。また定例会開催時に各委員会と連携し配布した枚数を計算します。

 

意見13:

実施期間が12月31日なので広報戦略事案として、12月に報告を行ってはどうか。

 

対応13:

WEB広告終了後報告いたします。8月頃予定。

 

意見14:

議案書上段の枠を削除して下さい

 

対応14:

削除しました。

 

意見15:

メンバー募集の欄に現役メンバーの入会動機をアンケートをとり掲載してはどうか。

 

対応15:

検討しましたが抽象的な内容になりそうなので、具体的な事業内容をみて頂く様にしました。アンケートに関しては裏面メンバー募集の部分でLOMメンバーの声で書かせて頂きます。

 

意見16:

メンバーの声を載せる方を決めて下さい。

 

対応16:

新入会員が入会後に顔を合わせる機会が多い、炭谷副理事長と池内君にお願いしました。

 

 

 

第10回理事会

 

開催日

2021年

10月

26日

(火曜日)

協議

 

 

意見 1:

執筆依頼書の【doing】を【DOING】に変えてください。

対応 1:

大文字に変更し統一しました。執筆依頼書(10月理事会部分審議済)

 

 

意見 2:

バナーの目的を書いてください。アクセス数の見える資料を添付してください。

対応 2:

議案書本文にWEB広告の目的や方法を記載しました。 7事業内容 【配布手段】@WEB広告

データ集計      参考画面作成しました。 参考資料8)集計画面

意見 3:

集合写真に次年度理事長がうつっていないので変更してください。

対応 3:

写真変更予定です。 審議資料1)広報誌DOING2022

意見 4:

JCメンバーアンケートはどういう目的か記載してください。

対応 4:

紙面の都合上、今回アンケート欄は削除しました。

意見 5:

池内君と炭谷くんの写真をとり直してください。

対応 5:

写真変更予定です。 審議資料1)広報誌DOING2022

意見 6:

デザインを外注することになったかと思うが、これで6万円かとなるのでもう少しいいようにしてください。

対応 6:

デザイナーを変更し再校正しました。審議資料1)広報誌DOING2022

意見 7:

64代理事長の前に第は必要ではないか。

対応 7:

修正予定です。審議資料1)広報誌DOING2022

意見 8:

ブロック大会の吉本の写真などを使っていいかブロックに確認をしてください。

対応 8:

確認中です。

意見 9:

JCIのマークも大丈夫か確認してください。バナーのJCIのロゴのまわりの大きさなども確認してください。

対応 9:

バナー再校正しました。審議資料2)WEB広告バナー

意見10:

WEBバナーはどこに飛ぶのか、方法を記載してください。

対応10:

議案書本文にWEB広告の目的や方法を記載しました。 7事業内容 【配布手段】@WEB広告

意見11:

いいデザイナーさんをつけてください。

対応11:

デザイナーを変更し再校正しました。審議資料1)広報誌DOING2022

意見12:

予算ないと言われますが、予備費が多いので有効な使い方を持ち帰って検討してください。

対応12:

本議案書名を【広報活動について】と変更し、1年間通して写真を撮って頂けるデザイナーに変更しました。DOINGだけでなくSNS用の写真等を撮影して頂くので費用が多く掛かり、予備費が15.82%になっています。事業計画収支予算書へ

 

第11回正副理事長会議

 

開催日

2021年

11月

12日

(金曜日)

協議

 

意見1:

表紙 字が多いので次年度理事長の写真を入れてください。

対応1:

表紙 再校正しました。審議資料1)広報誌DOING2022表・裏

 

 

意見2:

JCIマークの色の使い方。ロゴの使い方。修正して下さい。 

対応2:

表紙 JCI部修正しました。

意見3:

フェイスブックのリンクをつけて下さい。

対応3:

紙面裏面に追加しました。審議資料1)広報誌DOING2022表・裏

意見4:

フラッグストリートの写真を変えてください。

対応4:

中面フラッグストリートの写真修正しました。審議資料1)広報誌DOING2022表・裏

意見5:

各コメントを理事会までに入力してください。

対応5:

中面にコメント追加しました。 審議資料1)広報誌DOING2022表・裏

意見6:

広報スケジュールの広報方法を記載して下さい。

対応6:

各SNSでは岸和田青年会議所のHPへのリンクを掲載します。

意見7:

ホームページの掲載画面が今年の画面になっているので、今年の画面を作って下さい。

対応7:

編集・作成しました。参考資料7)掲載画面

意見8:

定例会の配布資料の根拠を示してください。

対応8:

定例会配布根拠資料を作成しました。参考資料9)配布根拠

 

第11回理事会

 

開催日

2021年

11月

30日

(火曜日)

協議

 

意見1:

表紙はこれでいいんですか。ふざけすぎではないか。

対応1:

表紙再校正しました。 審議資料1)広報誌DOING2022表 審議資料2)広報誌DOING2022中面

 

 

意見2:

中身で文言を見直してください。

対応2:

PR事業の部分の文言修正しました。  審議資料2)広報誌DOING2022中面

意見3:

議案書に樫原くんと文言が入っているので合わせてください。

対応3:

写真のメンバー変更した為、議案書内と合わせました。  審議資料2)広報誌DOING2022中面

意見4:

メンバーの声を手がきにするなど工夫するのと、良いことを書きすぎではないか。

対応4:

文言やフォント等再校正しました。  審議資料2)広報誌DOING2022中面

意見5:

JCIのマーク確認してください。

対応5:

表面の印刷色に合わせ紙面より削除しました。裏面にはJCIマークがありますので問題はありません。 審議資料1)広報誌DOING2022

意見6:

配布計画のお店などは決まっているか。

対応6:

決まっている分は記載しました。参考資料6)配布計画(店舗)

 

 

 

 

 

第12回正副理事長会議

 

開催日

2021年

12月

10日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

意見2:

 

対応2:

 

意見3:

 

対応3:

 

意見4:

 

対応4:

 

 

 

第12回理事会

 

開催日

2021年

12月

23日

(木曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

意見2:

 

対応2:

 

意見3:

 

対応3:

 

意見4:

 

対応4:

 

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第10回

正副理事長会議

2021年10月15日

協議

第 2回

正副理事長会議

2021年2月11日

協議

第10回

理事会

2021年10月26日

協議

第 2回

理事会

2021年2月22日

審議

第11回

正副理事長会議

2021年11月12日

協議

 

 

 

 

 

第11回

理事会

2021年11月30日

協議

 

 

 

 

 

第12回

正副理事長会議

2021年12月10日

協議

 

 

 

 

 

第12回

理事会

2021年12月23日

審議

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う