5月度定例会・市民フェスティバル事業計画並びに予算(案)の件

協議1

 

 

事業名

5月度定例会・市民フェスティバル 珪藻土手作りコースター体験

担当副理事長

炭谷 英司

委員長名

樫原 信哉

文書作成者役職・氏名

副委員長 西出 徹

議案上程日

2021年1月11日

確認日

2021年1月11日

事業要項(企画)

 

1.目指す社会・組織の姿

45回目となるこの事業をこれからも受け継いでいくためより多くの方々にご参加いただき、岸和田市の活性化と明るい豊かな社会の実現を目指します。

2.実施に至る背景

近年、パソコンや携帯電話がより一層進化し、家から出ず友達とオンラインゲームや一人でYouTubeを見たりする子供が増え、人との関わりや関心が失われつつあり自己中心的な子供が増えています。

普段から使う生活用品も便利なものが増えて既製品を使うことが当たり前になり、店まで買いに行かなくてもネットで簡単に購入することができる事でより人との交流が減少しています。

3.目的

(対外)

普段使うものを一から作ることで大変さ・苦労を理解でき、皆違った個性も出て作る楽しみや完成した時の喜び、物への愛着も湧き、なにより人と交流することで緊張や興奮、本来の感情を表現し親子や友達との関係がより親密になり、それがいい思い出になることを目的としています。

(対内)

事業を通して会員メンバーに岸和田青年会議所活動をより理解していただき、メンバー同士の交流を深め、岸和田青年会議所活動の魅力を伝えて今後の活動の意識向上を目的としています。

4.実施日と実施前後のスケジュール

■実施日

202253()

 

■実施前後のスケジュール

113

てっぱんSesame

委員会

121

岸和田薬局

委員会

1227

てっぱんSesame

珪藻土コースター試作

112

岸和田市内

委員会

22

岸和田市内

委員会

32

岸和田市内

委員会

46

岸和田市内

委員会メンバーリハーサル

52

中央公園

前日準備

53

中央公園

5月度定例会市民フェスティバル

5.実施場所

岸和田市中央公園(岸和田市西之内町42−35)

6.事業内容

 (目的達成のための手法)

■具体的手法

【全体概要】

市民フェスティバルは、市内外からも多くの人が訪れ認知度も高い岸和田市の大きな行事となっています。子供から大人まで楽しめる事業で、ブース出展を通して多くの学び・創造・表現の場を提供できるように導いていきます。

■出展内容

【珪藻土手作りコースター】

普段滅多に使うことのない珪藻土という物質を使い、絵の具や装飾品を使ってデコレーションして一人ひとり個性豊かな珪藻土コースターを作ります。(珪藻土とは)

備品リスト 役割分担表 会場配置図 コロナ対策 作り方 タイムスケジュール

AGENDA  吊看板  シナリオ

開始時間

所要時間

内容

7:00

30:00

搬入、確認

7:30

05:00

出欠確認

7:35

30:00

定例会

8:05

55:00

ブース準備

9:00

 

準備完了

9:30

150:00

午前の部開始

12:00

60:00

昼食

13:00

150:00

午後の部開始

15:30

30:00

終了

16:00

 

撤収

7.中期ビジョン

45回目となる市民フェスティバルをこれからも受け継いでいくために、岸和田青年会議所の活動と魅力をより多くの岸和田市民の方々に認知していただくよう努めます。

8.成果目標

KGI

参加者300名全員のコースター作り成功

KPI

参加目標人数300名

9.成果目標の検証方法

コースター作成後参加者に口頭でアンケートをとる

10.対象者及び参加員数

(対内)岸和田青年会議所メンバー(43名)および仮入会メンバー(1名)  メンバーリスト

(対外)岸和田市民 その他一般市民

11.広報戦略

01

WEBチラシをSNSで拡散します。  WEBチラシ

02

メンバー個人のSNSを使い配信します。

03

広報きしわだに掲載

12.SDGsのゴールと

ターゲット番号

11

住み続けられる町づくりを

11.3

2030年までに、誰も取り残さない持続可能な街づくりを進め、全ての国で誰もが参加できる形で持続可能な人間移住計画・管理能力を強化する。

17

パートナーシップで目標を達成しよう。

17.17

さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを推進する。

13.前回の上程より、

ブラッシュアップした点

初上程になります。よろしくお願いいたします。

 

14.

予算総額

¥50,000−

事業計画収支予算書へ

15.

引用著作物の有無

コンプライアンス確認番号

16.

対外配付資料の

有無

公益性の有無

公益確認番号

17.審議対象資料

18.参考資料

1)

AGENDA

1)

理事長所信

2)

会場配置図

2)

委員長所信

3)

岸和田市中央公園

3)

年間事業計画書

4)

吊看板

)

doing年間配布スケジュール

5)

役割分担表

5)

前年度からの引継ぎ事項

6)

タイムスケジュール

6)

メンバーリスト

7)

WEBチラシ

7)

作り方

8)

コロナ対策

8)

シナリオ

9)

ふんどし(受付)  ふんどし(入口)  ふんどし(出口)

 

 

10)

備品リスト

 

 

前回までの流れ(意見と対応)

 

第1回正副会頭会議

 

開催日

2022年

1月

14日

(金曜日)

協議

 

 

意見1:

 

対応1:

 

 

第1回理事会

 

開催日

2022年

1月

25日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

4回正副理事長会議

 

開催日

2022年

4月

8日

(金曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第4回理事会

 

開催日

2022年

4月

26日

(火曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回常任理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回コンプライアンス審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回財政審査会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審査

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回正副会頭会議

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回常任理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

第00回理事会

 

開催日

2021年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 

 

 

●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

事業報告 ・ 決算

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

 

回数

諸会議名

開催日時

議事

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

コンプライアンス

審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

コンプライアンス審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

第00回

コンプライアンス

審査会議

2021年00月00日

審査

 

 

 

 

 

第00回

財政審査会議

2021年00月00日

審査

 

 

 

 

 

第00回

正副会頭会議

2021年00月00日

協議

 

 

 

 

 

第00回

常任理事会

2021年00月00日

協議

 

 

 

 

 

第00回

理事会

2021年00月00日

審議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※議案上程スケジュールは、年間事業フレームに沿って的確な時期に上程を行う